ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

地球温暖化防止は決意が必要

2007年06月06日 | Weblog

森林の町奥多摩

先進国が地球温暖化問題をまじめに取り上げ始めたことは嬉しいことです。
遅すぎるとは思いますが、問題意識を持ち始めたことは一歩前進です。

先進国がエネルギーを大量消費しながら開発途上国に節約を求めることは許されません。
まずは先進国が大幅に節約して先進国が達成した消費レベルを開発途上国の消費上限とすることが妥当です。
それでも地球温暖化が進むなら先進国はさらに節約して消費上限を下げることが必要です。

恐らく日本はエネルギー消費を現在の半分以下にしなければ地球温暖化は防げません。
アメリカに至っては1/4以下にしなければなりません。

このような節約はなんとなくできることではありません。
政府も人々も節約を決意する必要があります。

安倍晋三総理は、突然地球温暖化防止を主張するようになりましたが、何か思いついたのでしょう。
決意はできていないと思います。
もし決意ができていたなら彼は総理就任と同時に省エネルギー運動を展開したと思います。

私達も日本の省エネルギー技術は世界一などと思って威張っていてはいけないと思います。
この程度の省エネルギー技術では地球温暖化は防げないと思い、技術開発目標を高く設定し、頑張る必要があると思います。
こうすることによって日本は省エネルギー技術で世界に貢献できると思います。

それから効果は小さいと思っても個人々々が決意して省エネルギーを実行することが大切です。
また都市部でもできるだけ木を植え、林をつくり、森を育てることは常識とすべきと思います。
木があると維持管理が面倒と言って安易に木を切るような従来の価値観は否定されるべきと思います。