ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

短期的利益重視ではまず失敗

2007年11月22日 | Weblog


アメリカのサブプライムローンの失敗でアメリカの金融機関だけでなく世界中の金融機関が大きな損金を出しています。
サブプライムローンに関係していなくても世界の人々は何らかの被害をこうむります。

アメリカの人々がお金を借りて低所得者向け住宅を買い続けていた間はサブプライムローンは成功ですから、関係したすべての金融機関は儲けたでしょう。
住宅が買われなくなり、さらに買った人がローンの返済ができなくなり、家を売ったり、取り上げられたりするようになると、一転、関係している金融機関は損するようになりました。
その損金が非常に大きいため世界経済はさらに混乱すると予測されています。

お金は動かさなければただの紙切れという気持ちはわかりますが、金融機関はもうちょっと長期的損得を考えるべきです。
どうも過去の貸し出し、投資、投機の失敗を反省していないように思います。
まだ儲かると投資または投機を煽る言動を好んでする人がいます。
本当に儲かると思って言う人もいますが、損すると恐れて自分だけ売り抜けをはかって煽る人もいます。

近年の金融機関は失敗を反省せず、相変わらずマネーゲームでお金を動かします。
マーケットの調査研究力が弱く、目立つ金融機関の行動や宣伝に乗りやすい弱点があります。
いつまでたっても調査研究力が上がらない原因は、営業担当や調査研究員が自分の足でマーケットを歩いてその動向を肌で感じていないからだと思います。
目立つ金融機関の大胆な行動をまねることで調査研究力のなさを補おうとするからだと思います。

投機好きだけが損するのは自業自得ですが、日本の人々は概して預貯金好きです。
したがって間接的に人々は金融機関の失敗の悪影響を受けます。
金利ゼロの上、金融機関のせいで経済混乱ですから金融機関の失敗は厳しく批判されるべきです。

金融機関の本来の存在目的を忘れ、マネーゲームや、人々にマネーゲームを勧めることに注力するような金融機関には用心すべきと思います。
私はサブプライムローンで非常に多きな損金を出したある金融機関を取引相手とすることを中止しました。
調査研究力がないと判断したからです。
批判を具体的行動で示す必要があると考えたからです。