ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

出初式

2012年01月06日 | Weblog


1月5日(木)午前横浜市港南区の消防出初式がありました。
町の防災ボランティア活動をやっていますので今年も行きました。
式場の近くの幼稚園や保育園から来たのでしょう、大勢の子供達が見物に来ていました。

消防署および消防団にとって出初式は晴れの儀式です。
今年も頑張るぞと気を引きしめる儀式と思います。
一般の区民の参加が多いほど張り合いがあるでしょう。

近年は自衛消防隊も出初式で演技をやるようになりました。
自衛消防隊とは消防署や消防団ではない団体が自分を守るために組織した消防隊です。
今回は2団体が屋内消火栓を使った消火演技を行いました。
模範演技をやった人達は若い人達でまだこれからという印象ですが見ていて嬉しく思いました。
若い時から本職以外に防災に関心をもって取り組むことは素晴らしいことと思います。

会社、町内会、福祉団体などの単位での防災が重視されているようで、会社などで防災活動を強化したところが表彰されていました。
また消防署は家庭防災員も重視しているようで家庭防災員が表彰されていました。

ところでこの家庭防災員ですが、昨年度横浜市は制度を変え、応募は町内会長の推薦が必要としましたが、町内会長の推薦がなくても家庭防災員になりたい人はなれるようにしておくべきです。
自発的に家庭防災員に応募するような人の中から町の防災を考える人が現れることが多いのではないでしょうか。

それから家庭防災員の訓練内容がちょっとお座成りです。
訓練らしい訓練にすべきです。
防災資機材を取扱う訓練コースなども用意すべきと思います。