ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

東京電力福島第一原発の放射能汚染水対策はどうなっているか

2016年02月15日 | Weblog
汚染水が海に流出しないように鋼矢板のようなものを使って海側に遮水壁を設けたと前に報道されていたのに、凍土壁について原子力規制委員会から「海側から凍結せよ」との指摘を受けたと言って東京電力はまず海側に凍土壁を設けることに方針転換したといいます。

報道が間違っているのか、東京電力が間違っているのか、原子力規制委員会が間違っているのか、意味不明の情報が流れるようになったと思います。

東京電力福島第一廃炉推進カンパニーが責任をもって事故原発処理作業を進めていると思いますが、どのような技術陣を持っているのでしょうか。
この技術陣に勝る技術陣を原子力規制委員会は持っているのでしょうか。

先日の報道では田中俊一原子力規制委員会委員長は、「凍土壁には関心がない」と言ったそうですが、遮水は彼の専門ではありません。
事故原発の処理処分方針がしろうとによって混乱させられているとしたら恐ろしいことです。