はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

紅葉の立山へ(その3)

2015-09-25 16:01:33 | 山歩き
(朝日に輝く紅葉)

前日は疲れていたので、8時には眠りに就いて、朝5時までぐっすり眠ることが出来ました。
朝食を済ませて、外に出てみると、奥大日岳のてっぺんが朝日に輝いています。


奥大日岳まで往復する予定(往復約5時間)も立てていたのですが、帰りの道路も混み合いそうなので早々に下山することに決めました。したがって、今日は室堂ターミナルまで1時間ほどのハイキングです。


奥大日岳も中腹あたりまで日が差してきました。天気の良い日の朝は本当に気持ちがいいものです。

地獄谷からは有毒ガスが吹き出しているので、立ち入り禁止になっています。

大日連峰が美しく朝日に輝いています。いつかこの稜線も歩きたいと思います。

そして、6時57分に、立山(富士ノ折立あたり)から太陽が出てきました。今日はいい天気になりそうです。こんな日に山に登りたいものです。(下山する日って、なぜかいい天気になります)

剱岳も見送ってくれました。いつみても存在感のある山です。この頂上に立ったのは、8年も前になります。もう二度と登ることはないと思いますが、私にとっては、思い出深い山です。

朝日に輝く紅葉は、一段と美しく感じられます。

天狗平のはるか向こうには富山の町並みがうっすらと見えます。

みくりが池温泉は、日本1高所の温泉として有名です。私も一度泊まりましたが、まさに「雲上の温泉」という感じです。

ここまでくれば、室堂ターミナルもすぐそこです。ミクリガ池に映る浄土山を写して今回の山旅は終了です。


今回、紅葉がちょうど見頃ということもあって、すばらしい山歩きができました。夏の新緑とお花畑の山歩きも楽しいのですが、秋の紅葉にはなぜかワクワクするものがあります。9月の後半が近付くと、そわそわと落ち着かない私です。まだ、もう少し紅葉はつづきそうなので、チャンスがあればもう1回行こうと企んでいるところです。