三連休の最終日、天気予報を見ると晴れマークだらけ、信州方面も勿論、晴れマークです。
ということで、急きょ信州に向け出発することにしました。もう、時間は9時半ですが…。
とくに目的地も決めていないぶらり旅です。(こんな旅が大好きなんです)とりあえず、中央道を走って信州をめざします。
恵那山トンネルを抜けると、南アルプスが見えてきました。ゆっくり山を見たいと思ったので、松川インターで高速を降りることにしました。

塩見岳だと思いますが…。(写真はすべてクリアーではありませんが、見てくださいね)
南アルプスは北部の甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・北岳しか登ったことがないので、憧れの山なんですよ。
このあたりはリンゴ畑が広がっています。(リンゴ畑越しの塩見岳です)

少し南にある高峰も写してみました。(赤石かな?)

青空の下に南アルプスの勇姿が広がっていました。「これは期待できる」(山がバッチリ見えるぞ!)と、その時は思ったのですが…。

撮影している場所は中央道より少し高いところにあります。後ろを振り返ると、中央アルプスの高峰も見えるのですが、こちらは少し雲がかかっていました。とりあえず1枚だけです。手前の山とは思いますが、名前はわかりません。

この時点で午後3時です。そろそろ今日の宿泊場所も決めないといけません。宿泊と言っても車中泊なんですが…。
とりあえず、高ボッチ高原をめざすことにしました。
<つづく>
ということで、急きょ信州に向け出発することにしました。もう、時間は9時半ですが…。
とくに目的地も決めていないぶらり旅です。(こんな旅が大好きなんです)とりあえず、中央道を走って信州をめざします。
恵那山トンネルを抜けると、南アルプスが見えてきました。ゆっくり山を見たいと思ったので、松川インターで高速を降りることにしました。

塩見岳だと思いますが…。(写真はすべてクリアーではありませんが、見てくださいね)
南アルプスは北部の甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・北岳しか登ったことがないので、憧れの山なんですよ。
このあたりはリンゴ畑が広がっています。(リンゴ畑越しの塩見岳です)

少し南にある高峰も写してみました。(赤石かな?)

青空の下に南アルプスの勇姿が広がっていました。「これは期待できる」(山がバッチリ見えるぞ!)と、その時は思ったのですが…。

撮影している場所は中央道より少し高いところにあります。後ろを振り返ると、中央アルプスの高峰も見えるのですが、こちらは少し雲がかかっていました。とりあえず1枚だけです。手前の山とは思いますが、名前はわかりません。

この時点で午後3時です。そろそろ今日の宿泊場所も決めないといけません。宿泊と言っても車中泊なんですが…。
とりあえず、高ボッチ高原をめざすことにしました。
<つづく>