京都御苑の近衛邸跡の糸桜には27日に訪れたのですが、その3日後に再び訪れました。
前回は下見のつもりでコンデジしか持って行かなかったのですが、今回は愛用のFUJIFILMのカメラやレンズで激写してきました(笑)
まずは望遠レンズです。

近衛邸跡には数本の枝垂桜があるので、奥行きのある写真が撮れました。

前ボケもさせてみたのですが‥。

ピンクの花はまだ蕾なので、もう少し楽しめそうです。

地面にまで届きそうな枝垂です。

地面の緑がきれいなので背景にしました。

ピンクの桜を背景にしました。

近衛池には水が少ししかありませんでした。

こんな暖簾があったらと思います。

ここからは、広角レンズで撮った糸桜です。

初めてここへきた時は、もっと大きな木でしたが、2018年に台風の被害にあったようです。

ここに近衛邸があった頃からずっと咲き続ける桜です。

江戸時代最後の天皇だった孝明天皇も、ここを訪ねられて歌を詠んだそうです。

※撮影日 2022.3.30
前回は下見のつもりでコンデジしか持って行かなかったのですが、今回は愛用のFUJIFILMのカメラやレンズで激写してきました(笑)
まずは望遠レンズです。

近衛邸跡には数本の枝垂桜があるので、奥行きのある写真が撮れました。

前ボケもさせてみたのですが‥。

ピンクの花はまだ蕾なので、もう少し楽しめそうです。

地面にまで届きそうな枝垂です。

地面の緑がきれいなので背景にしました。

ピンクの桜を背景にしました。

近衛池には水が少ししかありませんでした。

こんな暖簾があったらと思います。

ここからは、広角レンズで撮った糸桜です。

初めてここへきた時は、もっと大きな木でしたが、2018年に台風の被害にあったようです。

ここに近衛邸があった頃からずっと咲き続ける桜です。

江戸時代最後の天皇だった孝明天皇も、ここを訪ねられて歌を詠んだそうです。

※撮影日 2022.3.30