大阪の桜も3月30日に満開を迎えました。
その二日後の4月1日に大川ベリを難波橋から川崎橋まで歩きました。
この日は晴れてはいるものの、北風が強く花冷えの一日となりました。
風が強くて、せっかく咲いた桜が散ってしまわないかと心配しましたが、大丈夫でした。
中之島公園の剣先から見た大川と桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/84007ad483b12d7da81694095ac10927.jpg)
クリスタルタワーがひときわ目を惹きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/674734564400bd85bb43cc283541c2b6.jpg)
大川ベリの桜はまさに満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/e6331631b35fc9766ddaa10c49790117.jpg)
天神橋に上がってきました。大川の上流を眺めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/50/1c115a9b68a0447f9f8a26a9197e4c30.jpg)
ここからは大川の右岸の満開の桜の下を歩いて行くことにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/21/791d55bed762bc52fdc2751c238da495.jpg)
右岸の川べりから天神橋を振り返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/1ca0b366299172250c3abad769fa03f6.jpg)
写真の天神橋のもう一つ下流にある難波橋から歩いてきたのですが、この間の桜は少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/cd1a1e121f13e450b35730b847c25972.jpg)
川べりに沿って歩きます。この道は桜の期間だけ通行できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/1559a5feed516c91c8def1dd4882d56e.jpg)
大川に突き出した桜と玉ボケを狙いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/2272968d0297a4b3b3b7a96ae738bbde.jpg)
風が強かったのでさざ波が立って、いい感じの玉ボケができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/5124e605eeffea4ab5b02b3382104caf.jpg)
桜は大川に張り出したように咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/80760b4251cfcd2157842eefa89b9726.jpg)
対岸の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/7288a60081a2453aa97219cbd5035269.jpg)
剣先噴水が水を噴き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/86c15e7f62724cefaa85c7043ca57d92.jpg)
面白い絵が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/fb32384f61587df2369ed3a6b91402cf.jpg)
桜のトンネルを天満橋方面へと進んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/c45c1e56153a6f27f8c32c4f2afd4a9e.jpg)
OMMビルが近くなってきました。この日は観光船もたくさん出ていました。船上からの花見も乙なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/3200b6bd8fa4332a307b7a8237e8fb96.jpg)
写真では花見日和ですが、北風が吹き花冷えで寒かったです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/0cd8cf298403edd29573d7c614d1f405.jpg)
今も船の乗降が盛んな八軒家浜です。ここは平安時代の昔から栄えた港です。熊野街道はここが起点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/0c8a7989e450c96b199f36331dfbe2a9.jpg)
天満橋をくぐれば、正面にOMMビルがドーンと構えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/2cf1f605cb721dec5f47660df2d3614d.jpg)
<つづきます>
※撮影日 2022.4.1
その二日後の4月1日に大川ベリを難波橋から川崎橋まで歩きました。
この日は晴れてはいるものの、北風が強く花冷えの一日となりました。
風が強くて、せっかく咲いた桜が散ってしまわないかと心配しましたが、大丈夫でした。
中之島公園の剣先から見た大川と桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/84007ad483b12d7da81694095ac10927.jpg)
クリスタルタワーがひときわ目を惹きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/674734564400bd85bb43cc283541c2b6.jpg)
大川ベリの桜はまさに満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/e6331631b35fc9766ddaa10c49790117.jpg)
天神橋に上がってきました。大川の上流を眺めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/50/1c115a9b68a0447f9f8a26a9197e4c30.jpg)
ここからは大川の右岸の満開の桜の下を歩いて行くことにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/21/791d55bed762bc52fdc2751c238da495.jpg)
右岸の川べりから天神橋を振り返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/1ca0b366299172250c3abad769fa03f6.jpg)
写真の天神橋のもう一つ下流にある難波橋から歩いてきたのですが、この間の桜は少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/cd1a1e121f13e450b35730b847c25972.jpg)
川べりに沿って歩きます。この道は桜の期間だけ通行できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/1559a5feed516c91c8def1dd4882d56e.jpg)
大川に突き出した桜と玉ボケを狙いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/2272968d0297a4b3b3b7a96ae738bbde.jpg)
風が強かったのでさざ波が立って、いい感じの玉ボケができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/5124e605eeffea4ab5b02b3382104caf.jpg)
桜は大川に張り出したように咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/80760b4251cfcd2157842eefa89b9726.jpg)
対岸の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/7288a60081a2453aa97219cbd5035269.jpg)
剣先噴水が水を噴き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/86c15e7f62724cefaa85c7043ca57d92.jpg)
面白い絵が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/fb32384f61587df2369ed3a6b91402cf.jpg)
桜のトンネルを天満橋方面へと進んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/c45c1e56153a6f27f8c32c4f2afd4a9e.jpg)
OMMビルが近くなってきました。この日は観光船もたくさん出ていました。船上からの花見も乙なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/3200b6bd8fa4332a307b7a8237e8fb96.jpg)
写真では花見日和ですが、北風が吹き花冷えで寒かったです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/0cd8cf298403edd29573d7c614d1f405.jpg)
今も船の乗降が盛んな八軒家浜です。ここは平安時代の昔から栄えた港です。熊野街道はここが起点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/0c8a7989e450c96b199f36331dfbe2a9.jpg)
天満橋をくぐれば、正面にOMMビルがドーンと構えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/2cf1f605cb721dec5f47660df2d3614d.jpg)
<つづきます>
※撮影日 2022.4.1