この日は本来なら伊豆の天城山に登る予定でしたが、天候が今ひとつなので山城巡りに変更しました。
私もお城は好きな方ですが、あとの二人は大の山城好きなので即決しました。
そこで向かったのは、山梨県大月市にある岩殿城です。
静岡県沼津から山梨県大月は遠いように思いますが、車で1時間ほどです。
しかも途中は富士山の横を通るので、富士山も見えるというおまけつきです。
沼津では見えなかった富士山ですが、御殿場あたりから姿を見せてくれました。須走浅間神社からの富士山です。
曇りの予報でしたが、あっぱれな日本晴れでした。名残の桜もありました。
なんとも素晴らしい富士山を拝むことができました。
中央線の大月駅が近づいてくると、前方に岩殿山が見えてきました。
車窓からなので何でも写っています(笑)
名前の通り大きな岩が特徴の山です。この山全体が岩殿城でもあります。
今回は、急に行き先を決めたので岩殿山のことを下調べしていませんでした。
頂上に一番近いルートは崖崩れのために通行止になっていて、現在登れるルートは一箇所だけでした。
駐車場を探しているうちに偶然そのルートの登山口につきました。
登山口から頂上までは50分ほどでしたが、けっこう急な坂道で滑りやすい登山道でした。
そして、いきなり頂上です(笑)ここからも、なんとか富士山が見えました。
ここに本丸があったそうです。岩殿城は小山田氏の居城でした。ここを頼ってきた武田勝頼を裏切ったことで知られています。
標高は634mです。どこかで聞いたことのある高さです(笑)
山の下をJR中央線や中央道などが通り、交通の要衝でもあります。ちょうど中央線を「あづさ」がゆきました。
実は、岩殿山も富士山の見える山として知られています。
山道には、リンドウが咲いていました。
下山時に寄った「鬼の岩屋」です。大きな岩屋でしたが、岩の壁面といい、この山全体が岩の塊なのかと考えさせられました。
岩殿山も手軽に登れて富士山が見える山なので、ここに行って良かったです。
さて、この日はもう一つ山城に向かったのですが、それは次回のお楽しみということで。
※訪問日 2023.4.12
私もお城は好きな方ですが、あとの二人は大の山城好きなので即決しました。
そこで向かったのは、山梨県大月市にある岩殿城です。
静岡県沼津から山梨県大月は遠いように思いますが、車で1時間ほどです。
しかも途中は富士山の横を通るので、富士山も見えるというおまけつきです。
沼津では見えなかった富士山ですが、御殿場あたりから姿を見せてくれました。須走浅間神社からの富士山です。
曇りの予報でしたが、あっぱれな日本晴れでした。名残の桜もありました。
なんとも素晴らしい富士山を拝むことができました。
中央線の大月駅が近づいてくると、前方に岩殿山が見えてきました。
車窓からなので何でも写っています(笑)
名前の通り大きな岩が特徴の山です。この山全体が岩殿城でもあります。
今回は、急に行き先を決めたので岩殿山のことを下調べしていませんでした。
頂上に一番近いルートは崖崩れのために通行止になっていて、現在登れるルートは一箇所だけでした。
駐車場を探しているうちに偶然そのルートの登山口につきました。
登山口から頂上までは50分ほどでしたが、けっこう急な坂道で滑りやすい登山道でした。
そして、いきなり頂上です(笑)ここからも、なんとか富士山が見えました。
ここに本丸があったそうです。岩殿城は小山田氏の居城でした。ここを頼ってきた武田勝頼を裏切ったことで知られています。
標高は634mです。どこかで聞いたことのある高さです(笑)
山の下をJR中央線や中央道などが通り、交通の要衝でもあります。ちょうど中央線を「あづさ」がゆきました。
実は、岩殿山も富士山の見える山として知られています。
山道には、リンドウが咲いていました。
下山時に寄った「鬼の岩屋」です。大きな岩屋でしたが、岩の壁面といい、この山全体が岩の塊なのかと考えさせられました。
岩殿山も手軽に登れて富士山が見える山なので、ここに行って良かったです。
さて、この日はもう一つ山城に向かったのですが、それは次回のお楽しみということで。
※訪問日 2023.4.12