新緑の国道169号線を走りました。
本当は「ナメゴ谷」を見に行きたかったのですが、道が狭いので諦めて、大台ケ原まで行きました。
今回は登山の用意もしていなかったので、駐車場にタッチして戻って来ました。
大台ケ原ドライブウェイからの眺めです。緑の谷が素晴らしかったです。
素晴らしい新緑があったので、路肩に車を停めてパチリです。
スポットライトが当たったような新緑でした。
山の上に岩壁がありました。屏風岩というらしいです。
光を浴びる新緑です。
吉野川の流れです。この上流にはダムがあるので、水の流れは少ないです。
山藤が綺麗でしたが、わかりにくいです。
吉野川の上流部を振り返ります。
名残の山桜がありました。
同じく。
同じく。
こんな山を歩いてみたいです。
緑が綺麗なので、思わず車を停めて撮りました。
同じく。
「ナメゴ谷」までは行けませんでしたが、少しだけ似たような景色があったので、これで満足することにしました(笑)
少し遠出がしたくて大台ケ原まで行きました。
本来なら白馬村方面に出かけたかったのですが、今年は桜が早すぎてタイミングを外してしまいました。
※訪問日 2023.4.22
本当は「ナメゴ谷」を見に行きたかったのですが、道が狭いので諦めて、大台ケ原まで行きました。
今回は登山の用意もしていなかったので、駐車場にタッチして戻って来ました。
大台ケ原ドライブウェイからの眺めです。緑の谷が素晴らしかったです。
素晴らしい新緑があったので、路肩に車を停めてパチリです。
スポットライトが当たったような新緑でした。
山の上に岩壁がありました。屏風岩というらしいです。
光を浴びる新緑です。
吉野川の流れです。この上流にはダムがあるので、水の流れは少ないです。
山藤が綺麗でしたが、わかりにくいです。
吉野川の上流部を振り返ります。
名残の山桜がありました。
同じく。
同じく。
こんな山を歩いてみたいです。
緑が綺麗なので、思わず車を停めて撮りました。
同じく。
「ナメゴ谷」までは行けませんでしたが、少しだけ似たような景色があったので、これで満足することにしました(笑)
少し遠出がしたくて大台ケ原まで行きました。
本来なら白馬村方面に出かけたかったのですが、今年は桜が早すぎてタイミングを外してしまいました。
※訪問日 2023.4.22