河童橋から少し歩くと小梨平キャンプ場があります。
その昔に一度だけキャンプをしたことがありますが、穂高岳を目の前にした素晴らしいキャンプ場でした。
小梨平キャンプ場です。穂高や槍の行き帰りに何度もここを通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/0be8d8c319e415a43d1fbcdd9483f27b.jpg)
キャンプ場の中を流れる清流です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/466b71e8f0ae84da5df7463e8da5005a.jpg)
小梨平キャンプ場では昨年の夏に、泊まっていた登山者が熊に襲われたのですが、それ以来規則が厳しくなったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/9a963fd646110d38ccb25917c4e6c2f0.jpg)
梓川の川岸に行くと、こんな景色が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/8be46a47894960d782133b21a08f13ad.jpg)
穂高連峰の上の雲も消え青空が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/e66546eedf6c5c41f9e122fa97874033.jpg)
奥穂高岳をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/6a014d6e931c70056aa256ed1cc63178.jpg)
西穂高岳をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b9/72b710912ab37c9bd46a019e15d4f4ea.jpg)
河童橋から少し歩くだけで、またちがった穂高連峰の姿がみられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/702067a13a24de64ea67e9b1153c6a1a.jpg)
気持ちの良い朝を迎えられたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/14/2259061d30d5ca1f62c9f2a7b2c1fb59.jpg)
前回に続いて川面の写り込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/3c55102b846ad8754076687c59c8e602.jpg)
秋の景色も楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/99dac45878c5b169acd659ce7884ef88.jpg)
テントからはこんな景色が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/f9e7a53a531488457843b438b5051ab6.jpg)
梓川に映る穂高連峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/3e38b16c530523ce81dd11ce1407d541.jpg)
<つづきます>
※撮影日 2021.9.10
その昔に一度だけキャンプをしたことがありますが、穂高岳を目の前にした素晴らしいキャンプ場でした。
小梨平キャンプ場です。穂高や槍の行き帰りに何度もここを通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/0be8d8c319e415a43d1fbcdd9483f27b.jpg)
キャンプ場の中を流れる清流です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/466b71e8f0ae84da5df7463e8da5005a.jpg)
小梨平キャンプ場では昨年の夏に、泊まっていた登山者が熊に襲われたのですが、それ以来規則が厳しくなったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/9a963fd646110d38ccb25917c4e6c2f0.jpg)
梓川の川岸に行くと、こんな景色が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/8be46a47894960d782133b21a08f13ad.jpg)
穂高連峰の上の雲も消え青空が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/e66546eedf6c5c41f9e122fa97874033.jpg)
奥穂高岳をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/6a014d6e931c70056aa256ed1cc63178.jpg)
西穂高岳をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b9/72b710912ab37c9bd46a019e15d4f4ea.jpg)
河童橋から少し歩くだけで、またちがった穂高連峰の姿がみられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/702067a13a24de64ea67e9b1153c6a1a.jpg)
気持ちの良い朝を迎えられたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/14/2259061d30d5ca1f62c9f2a7b2c1fb59.jpg)
前回に続いて川面の写り込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/3c55102b846ad8754076687c59c8e602.jpg)
秋の景色も楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/99dac45878c5b169acd659ce7884ef88.jpg)
テントからはこんな景色が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/f9e7a53a531488457843b438b5051ab6.jpg)
梓川に映る穂高連峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/3e38b16c530523ce81dd11ce1407d541.jpg)
<つづきます>
※撮影日 2021.9.10