はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

太郎坊宮の紅葉

2022-11-25 19:15:15 | 紅葉
百済寺をあとにして、京都大原三千院の近くにある阿弥陀寺に向かいました。
八日市あたりでふと右手を見ると、太郎坊宮の岩山がそびえ、いい色付きになっていました。
これは寄っていくしかありません。


下から見上げた太郎坊宮です。




参拝口には大きな銀杏の木がありました。




下から石段でお詣りすればご利益も増すと思いますが、いつも上にある駐車場まで車で行ってしまいます(笑)




ご本殿です。




本殿の上には大岩が続いています。




ここに来れば近江鉄道が気になり、撮り鉄をしました。さて、電車はどこでしょう?(ヒント:写真のど真ん中あたりです)




いかにも神様が宿られそうな大岩です。




紅葉も綺麗でした。




太郎坊宮は「勝利と幸福を授ける神様」として信仰されています。




この石段が麓から本殿まで続いています。




つい散り紅葉に目がいってしまいます。




鳥居と紅葉の紅と紅です。




狛犬さんと紅葉も絵になりました。




ちょっと寄り道をしました。
雲も増えてきたようです。
大原の里にある阿弥陀寺に急ぎましょう。


※訪問日 2022.11.22

百済寺の紅葉(歴史のある古刹)

2022-11-24 19:15:15 | 紅葉
百済寺の庭園の紅葉を楽しんでいます。


「本坊の池泉回遊式且つ鑑賞式庭園は、県内最大クラス。別名「天下遠望の名園」と称されています。」パンフより。





百済寺は近江最古級の寺院だそうで、606年に聖徳太子が「近江の仏教拠点」の一つとして建立されたと伝わるそうです。





仏教が百済国経由で伝来したことから、百済寺という名前も生まれたそうです。





その後大きな寺院として発展しましたが、戦国時代に織田信長の焼き討ちで壊滅的な打撃を受けたそうです。





コムラサキの紫色が新鮮でした。





ドウダンツツジも綺麗に紅葉していました。





朝露に濡れた紅葉です。





宙に浮く葉もありました。






庭園の上には遠望台があります。その名の通り、とても見晴らしが良い展望台でした。





百済寺を去る前に、もう一度朝に撮影した立入禁止の場所を写しました。しかし、あまり変わりはなかったです(笑)





帰り道で、いつもは通り過ぎるだけの赤門も撮影しました。




百済寺を出たのは10時前です。近くには永源寺があるのですが激混みが予想されます。
ただ天気予報通り、滋賀県北部は雲が多くなってきたので、南に向うのが良いようです。
ということで、以前から行きたかった京都大原三千院の近くにある古知谷阿弥陀寺に向かうことにしました。


※訪問日 2022.11.22

百済寺の紅葉(庭園の散り紅葉)

2022-11-23 19:15:15 | 紅葉
今回、百済寺(ひゃくさいじ)を訪れたのは11月22日です。
いちおう見ごろということでしたが、どちらかといえば終盤を迎えていました。
終盤の楽しみは、何といっても散り紅葉です。


緑の苔の上に積もった紅葉が綺麗でした。





石段を登って本堂に行きましたが、そちらがしっとりした雰囲気とすると、庭園は華やいだ雰囲気でした。





どうしても足元の紅葉に目がいってしまいます(笑)





色とりどりの散り紅葉です。





下ばかり見ないで、上も見上げましょう。





真っ赤な紅葉です。





緑の葉に着地した真っ赤な葉です。





9時ごろになってやっと朝陽が届いてきたようです。





こういう色合いも素敵です。





この葉は?





うまい具合に散った葉が乗りました。





木の幹にも散り紅葉です。




百済寺の紅葉は、もう1回続きます。

※訪問日 2022.11.22

百済寺の紅葉(石段編)

2022-11-22 19:33:33 | 紅葉
湖東三山のひとつ百済寺(ひゃくさいじ)の紅葉を楽しみました。
百済寺は私の好きな寺院ベスト5に入るお寺で、新緑や紅葉の頃に何度か訪れている古刹です。


ここは立ち入り禁止の場所です。散り紅葉で赤くなっているかと思いましたが‥。





それでも散り紅葉が美しかったです。





実は開門(8:30)の20分前に着いて、周辺を撮影していました。駐車場の脇に真っ赤なモミジがありました。





こちらは赤門から続く参道です。





朝のうちは晴れていました。門の前に並びながら写しました。並んだといっても5~6人です。





受付を済ませて一番に石段に向かいました。ほとんどの人は庭園に行きました。





百済寺がお気に入りのお寺といいましたが、それはこの石段があるからです。





散り紅葉の石段を行きます。





この仁王門が見えてくるあたりが一番のお気に入りスポットです。





紅葉もいい感じです。いちおう見ごろということでしたが‥。





この辺りは、まだ青かったです。





仁王門には大草鞋がかけられています。





仁王門まで来れば本堂はすぐそこです。





綺麗な紅葉でしたが、よく見るとブレていました。





観音杉から仁王門を振り返ります。





本堂の横に小さな社がありました。とても雰囲気のある景色でした。





昨年は湖東三山には行けなかったのですが、一昨年の11月14日に西明寺と金剛輪寺を訪れた時は土曜日ということもあり凄い人でびっくりしました。
今回は平日で、紅葉も終盤ということもあったのか、百済寺はそれほど混んでいるほどではなかったです。
百済寺は湖東三山の中では少し地味なお寺ではないでしょうか。(私の感想です)
なので、ゆっくりと紅葉の撮影を楽しむことができました。
次回は真っ赤な紅葉に彩られたお庭の様子です。


※訪問日 2022.11.22

談山神社の紅葉(2)

2022-11-21 19:16:16 | 紅葉
関西の紅葉スポットのひとつ、談山神社に紅葉狩りに来ています。
ここの紅葉を訪れたのは4年ぶりのことです。


綺麗な色づきでした。





この十三重塔は1532年に再建されたものですが、木造十三重塔の塔としては世界唯一のものらしいです。





檜皮葺の重厚な建物が多く残ります。





拝殿にやってきました。





拝殿には、ぐるっと吊り灯籠が吊るされています。





春日大社の吊り灯籠も有名ですが、そういえば春日大社も藤原氏の氏神でした。





吊り灯籠と紅葉も絵になります。





御簾越しに眺める紅葉も見事です。





心なしか紅葉も雅に感じます。





吊り灯籠は人気の撮影スポットなので、素早く撮らないといけませんでした。




<つづきます>


※訪問日 2022.11.18