English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

"zone out" and "case in point"

2008年05月06日 | 英語学習
前回とりあげたRDの記事にはthe old chestnutの他にも色々と覚えておきたい表現がありましたので今日もその中から引用します。
If I ask someone for directions and they're longer than "It's over there," I zone out. Case in point, on a family trip last year....
zone out: to not notice or stop being interested in what is happening around you; to stop paying attention and just look in front of you without thinking for a period of time, because you are bored or because you have taken drugs.
人の話などに急に興味をなくすことってありますよね。その時に使えますね。私もブログの読者がzone outしない様に少しは気を使わないと。
Case in point: an example that is used to justify similar occurrences at a later time; A relevant illustrative example.
英語表現を勉強するいい例文に私は思えたのですが。

東京地区に勤務もしくは住んでいる方にお知らせ
今年の1月から休会状態だったコトラーの "Lateral Marketing" を読んでディスカッションをしながら英語の勉強をしているBizCommuneが5月15日より再開されることになりました。休会前は毎回5人前後集まっていましたが、休会が長引いたのでメンバーが集まるのか気になります。再開始めの15日は木曜ですが、通常は毎週水曜日の夜7時から始まります。(休会の間に私は水曜日は余り都合が良くないことになったので多分毎回の出席はできないでしょう)再開は "Lateral Marketing" の第8章からですが、これまでの章を読んでいない方、マーケティングの事を知らない方、難しい英語は苦手と思っている方でも新たに参加されても充分ついてこれると思います。何故なら "Lateral Marketing" はタイトルの割りにたいした事は書いていない、英文は平易な文体で単語のレベルも難しくない(多分英検2級程度)、少人数でメンバーも日本人だけで早口で喋る方はいない(前にはそういう方もいましたが)それにリーダーのH氏(証券会社勤務)の気配りがあるので分からない場合でも気軽に質問ができます。開催場所は銀座の隣京橋で、東京駅からでも歩いて行けます。英語で話す事に興味がある方は是非参加する事をお薦めします。
詳しくは下記を参照して下さい。(と言っても余り詳しい事は書かれていません。質問があればこのブログでも私が答えられる範囲でお答えしますし、必要ならリーダーのH氏を紹介します。)
WBAビジネス・フォーラム
BizCommune(ビジネス英語サークル)の紹介
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« the old chestnut | トップ | dumbbells »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語学習」カテゴリの最新記事