English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

denouement

2009年11月10日 | 英語学習
昨日の問題 "cameo" の意味は "small part played by a well-known actor です。.例文は "The dog officer made a cameo when he stopped by to investigate a neighbour's complaint about Jingles.
Dictionary.comにある "cameo" の説明は: a) a literary sketch, small dramatic scene, or the like, that effectively presents or depicts its subject. b) Also called cameo role. a minor part played by a prominent performer in a single scene of a motion picture or a television play
さて、今日のハリウッド用語、 "denouement" は次ぎのどの意味でしょうか?
A. plot resolution
B. grand debut
C. framing of a shot
答えは明日の日記を見てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cameo

2009年11月09日 | 英語学習
土曜日は初めて車で東京を出たので(と言っても隣の千葉県ですが)ジョッギングをする時間がなくなりましたが日曜日は15km程度走りました。 いつもよく走るコースで、家から南西に走ると荒川の土手に出れるので、それから南へ東京湾に向い、東京湾沿いの葛西臨海公園を西の端から東の端まで行くと今度は江戸川にぶつかるので、江戸川の土手をデズニーホテルを見ながら上流に走り、なぎさ公園のところから家の近くの清心町まで続く幾つもの公園と緑道を通るとても景色の良いコースです。 途中のフラワーガーデンにあるバラ園の近くで冬桜が2本満開に咲いていたのが印象的でした(もちろんバラも咲いていました)。 来週はもう少し距離を延ばして久しぶりに台場まで走ろうかな。
さて、昨日の問題 "ensemble" の答えは "emphasising the unified effort of the full cast rather than a star performance" です。
例文は "He had envisioned an ensemble piece, but Jingles the cocker spaniel stole the show when she licked the frosting off the cake."
今日の問題 "cameo" はハリウッドでは次ぎのどの意味で使われているのでしょうか?
A. sword fight scene
B. first version of a script
C. role contrasting with another role
答えは明日の投稿を見てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

object

2009年11月08日 | 英語学習

Teacher: Give me a sentence with an 'object' in it.
Pupil: You're very beautiful, teacher.
Teacher: Thanks, but what's the 'object'?
Pupil: A good grade.
目的を持つことは確かに重要ですね。 但し、上のジョークの様に目的を人に教えるのは必ずしも良いとは限らないかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ensemble

2009年11月07日 | 英語学習
昨日の問題 "off book" の意味は "having one's lines memorised" です。
例文は "We were supposed to be off book on the first day of rehearsal.
今日のリーダーズダイジェスト9月号Word Powerからのハリウッド映画用語のクイズは "ensemble" です。 次ぎのどの意味でハリウッドはこの単語を使っているのでしょう。
A. perfectly synced, as a sound effect
B. occurring during the last take
C. emphasising the unified effort of the full cast rather than a star performance
答えは明後日にお知らせします。(明日の日曜日はジョークの日にしています。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

off book

2009年11月06日 | 英語学習
リーダーズダイジェスト9月号の単語クイズ、Word Powerはハリウッドの映画用語です。 映画はほとんど見ない事もあり、馴染みのない世界ですが単語としては興味を覚えるものが幾つもありました。 これから紹介する4つの単語も何とか覚えたいものです。最初の単語は "off book" です。 意味は次ぎのどれだか分かりますか?
A. out of sequence
B. excluded from a shot
C. having one's lines memorised
答えは明日までお預けとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kerwollops

2009年11月05日 | 英語学習
赤毛のアンを読み終わりましたが辞書に載っていない単語が一つ残りました。
I'd a perfectly scrumptious time in the Academy today. Our French professor is simply a duck. His moustache would give you kerwollops of the heart.
この "kerwollops" はオンライン辞書、電子辞書のいづれにも載っていないので、趣味人倶楽部(http://smcb.jp/_mp00 無料会員制サイト)の「不明なエイゴ&ステキなエイゴ」コミュニティの掲示版に助けを求めたところ、Pさんと言う方から、知り合いの英国人から次ぎの答えを得たと教えて頂きました。
To be 'kerwolloped' is to be hit - usually over the head, has since been shortened down to 'wolloped', therefore in this case it can be roughly translated asf (sic):
"Our French teacher is so handsome, his moustache makes my heart flutter"
なるほどとある程度納得しましたが、"wollop" もやはり辞書に載っていないのが気になったところ、"wallop" に "hit" の意味がある事が辞書で分かりました。
・OneLook Quick Definition: wallop
noun: a severe blow; a forceful consequence; a strong effect ("The book packs a wallop")
verb: defeat soundly and utterly ("We'll wallop them!"); hit hard
別の辞書Dictionary.comにはもっと詳しい説明があります。 名詞の意味の部分だけを次に引用します。
8. a vigorous blow.
9. the ability to deliver vigorous blows, as in boxing: That fist of his packs a wallop.
10. Informal. a. the ability to effect a forceful impression; punch: That ad packs a wallop.
b. a pleasurable thrill; kick: The joke gave them all a wallop.
11. Informal. a violent, clumsy movement; lurch.
この10.b.の意味は赤毛のアンでの意味にピッタリだと思いませんか?
さて、次に "ker" についても辞書で調べると次ぎの事が分かりました。
・Dictionary.com: an unstressed syllable prefixed to onomatopoeic and other expressive words, usually forming adverbs or interjections: kerflop; kerplunk; ker-splosh. Also,ca-,ka-.
・Online Etymology Dictionary: ker- : 1836, U.S. slang prefix, possibly from infl. of Ger. or Du. ge-, pp. prefix; or ultimately echoic of the sound of the fall of some heavy body.
なるほど、"ker" は "hit" や "wallop" の様な音の出そうな言葉(擬音語?)の接頭辞なのですね。
そうすると、"kerwollop" が短縮されて "wollop" になったのではなく "wallop/wollop" に "ker" が付いたものと推測します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

with a catch in her voice

2009年11月04日 | 英語学習
昨日は地元で朝から卓球の試合があり、一応決勝戦まで残ったので終わったのは夕方の6時過ぎになりました。 結果は残念ながら準優勝だったので来年も又初級者のレベルで再挑戦です。 卓球の試合は今年はこれで終わりですが今月の29日にハーフマラソンのレースがあるのでこれから週末はジョッギングをする予定です。
さて、赤毛のアンももう直ぐ読み終わりそうです。 Marillaの眼が悪くなって、半年後には盲目になってしまうと聞いてアンはびっくり。
For a minite Anne, after her first quick exclamation of dismay, was silent. It seemed to her that she could not speak. Then she said bravely, but with a catch in her voice.
この "catch" の用法は初めて見ます。 辞書を見ます。
OneLook Quick Definitions: a restraint that checks the motion of something; a break or check in the voice (usually a sign of strong emotion)
Dictionary.com: a slight, momentary break or crack in the voice
勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sport

2009年11月02日 | 英語学習
AnneはAvonleaから離れた学校生活でホームシックにかかっています。 そこに現れたJosieの台詞です。
Ah, I guessed likely Marilla'd load you up with cake. That's why I called round. Otherwise I'd have gone to the park to hear the band play with Frank Stockley. He boards same place as I do, and he's a sport.
以前 "sport" の名詞用法で "(biology) an organism that has characteristics resulting from chromosomal alteration" の意味の例がありましたがここではもちろんそんな意味ではないでしょう。 スポーツマンの意味かなとも思いますが、何となくここでは "sport" に別の意味があるような気がします。 辞書を見ると色々な意味があります。
・Dictionary.com:
9. a sportsman.
10. Informal. a person who behaves in a sportsmanlike, fair, or admirable manner; an accommodating person: He was a sport and took his defeat well.
11. Informal. a person who is interested in sports as an occasion for gambling; gambler.
12. Informal. a flashy person; one who wears showy clothes, affects smart manners, pursues pleasurable pastimes, or the like; a bon vivant.
別の辞書も見ます。
・American Herritage Dictionary:
f. Informal A pleasant companion: was a real sport during the trip.
g. A person who lives a jolly, extravagant life.
多分このf.の意味(A pleasant companion)で解釈するのが一番自然の気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

free speech

2009年11月01日 | 英語学習
"Do you believe in free speech?"
"I certainly do."
"Good. Can I use your cellphone?"
昨日はテニスのレッスンがあっただけで比較的忙しくない日だったのでブロッグ記事の整理をする時間が取れ、夕方は15km程ジョッギングもしました。 今月の29日に江東区のハーフマラソンがあるのでそれまでに今度は少なくとも50~60kmは練習したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする