山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

悪徳省エネ・節電業者の見破り方

2011-08-14 | 省エネ

 節電が推奨される中、悪徳業者の被害が後を絶たないようです。

 手を替え品を替え、あの手この手で、売込みを図っております。世の中の業者全てではなく一部の業者だと思いますが、悪徳業者が存在するのも事実です。このような業者に引っかからないように、悪徳業者を見分ける方法を「悪徳省エネ業者」に掲載しております。

 儲かるとなると悪徳業者がはびこるのも世の常です。この世の中、結局は自己責任が問われます。あれこれ迷うようでしたら、このブログへのコメントでも結構ですし、「山浦綜合事務所」のWebサイトで省エネ・節電に関する無料相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。


行政書士なのに

2011-08-14 | 行政書士

このカテゴリの貧困さは何なのだろう?

現在、行政書士本来の仕事はしておりません。そもそも「行政書士本来の仕事とは何だ?」と問われると答えに窮します。行政書士が作成できる書類はそれこそ一万種類を超えると言われております。(日本行政書士会連合会の受け売りですが・・・。)

 その中で、いわゆる飯が喰えるものは限られてきます。行政書士になりたての時期には、たまーにしか入ってこない仕事ですから、それこそ一所懸命に勉強して完成させます。その労力たるや報酬をはるかにしのぐものがあります。それが後々我が血となり肉となると思えばこそですし、不安に思いながらも新米行政書士に仕事を任せてくださった依頼者の気持に報いたいと思えばこそです。

 しかし、時間の経過と共に皆さん専業化していきます。その理由は、先述の通り喰える仕事が限られているからに他なりません。自分の専門と異なる仕事が入ってくると、他の専門の先生をご紹介したりすることになります。そうしないと数年に一回しかしないような仕事は、労多くしてといったことになりますし、仕事の質も下がってしまいます。

 何となくテーマからずれてしまいましたので元に戻します。何故、私が行政書士本来の仕事をしていないかというと、佐賀県で開業したことにあります。本来ならば開業場所は自分の故郷や生活の本拠を選ぶのが普通でしょう。私にとって佐賀県は、大学4年間を過ごした場所に過ぎません。その後は東京のソフトハウスに就職しました。東京で行政書士の資格をとり、そして縁も縁も無い佐賀で開業したのです。それこそ誰一人頼る人もいない中での出発でした。

 元来なかなか喰えない職業ですから、まともに戦ったら勝ち目はありません。そこで、競争の無い業務に特化する作戦に出ました。それが医療用具(医療機器)承認申請とプログラム著作権登録業務でした。その後の顛末は「省エネルギーと行政書士」に書いている通りです。

 現在、省エネ関連の業務が主力ですが、これには行政書士の資格は必要ありません。しかし、何故行政書士を続けているかというと、新規業務の開拓が面白いからというしかありません。世の中で、新しいことが始まろうとしている時、その殆どが行政書士の業務に結びつける可能性を秘めているのです。行政書士法第一条の一、第一条の二は限りなく魅力的に思えます。

 最近、ようやく行政書士の皆さんが省エネの分野に進出してこられるようになりました。それはそれで心強いものがあります。やっと私が長年やってきたことが裏付けられたといった自負もあります。反面、そろそろ次の新規業務を探し始める時期が到来したのではないかと考えているこの頃です。

 新規業務開拓に関心がある方がいらっしゃいましたら一緒に議論しませんか?


株価予測は可能か?

2011-08-14 | 政治・経済・社会

 このところ円高・株価急落と不穏な経済情勢となっております。

 ということで今回は株価予測が可能かどうかを話題にしたいと思います。私の結論から先に言いますと株価予測は不可能だと考えます。私の考えは「株価予測システム」「株価予測システム-その2」「金融工学って何」を参照いただければと思います。

 ひところ「金融立国ニッポン」を主張する政治家やエコノミストがいらっしゃいましたが、今でもその信念はお変わりないでしょうか?

 「アメリカ合衆国」がそのモデルだったと思いますが、そのアメリカでは製造業が空洞化して国際競争力を失ってしまった要因となったのではなかったのでしょうか?

 金融だけでことが済むのであれば、どうぞドップリとその世界に浸ってください。その内、どのように金を積もうと食べ物さえ手に入らない時代が到来するかも知れませんよ!


鳥害防止

2011-08-14 | 農業

 昨夜からの雨で、久し振りにゆったりした時間を過ごしております。今も降ったり止んだりの空模様です。時々雷鳴が聞こえてきます。今日一日、つかの間の休日を楽しませてもらっております。

 食用ヒマワリの種子が充実しつつあります。緑肥用のヒマワリのほとんどは鳥の餌になってしまいました。来年もまた、種子を購入しなければなりません。食用ヒマワリの種子を鳥の餌にしてはならじと鳥害防止用のグッズを買ってきました。色々なアイデア製品が売られておりました。やはり鳥害には皆さん苦しめられているようです。このように豊富な種類があるということは、決め手が無いということの証でしょう。どれもが効果があるか、どれも効果が無いかのどちらかだと思われます。

 選択に迷った挙句、ありきたりのテープ(黄色と銀、赤と銀)と透明な糸(釣り糸?)を購入してきました。理由は簡単なことで、安かったからです。効果が不明なものに投資は出来ませんから。

 CDをぶら下げるといったものもありましたが、これは不要なCD-Rがありますので、後日試してみたいと思っております。磁石を使った製品もありましたが、これは効果不明ですので最初から検討の余地無しということにしました。

 早速、ポールを立てテープで二重三重にヒマワリを囲みました。これで数日経過観察をした後、透明な糸を張り巡らしたいと思っております。

 せっかく私の田んぼにおいでいただいた鳥君達ですから、あまり嫌がらせはしたくはないし、何か美味しいものでも差し上げたいところですが、本来は私の口に入れたいものですから、横取りだけはしないでください。切にお願いしたいところです。


カメムシとの戦い(続々々)

2011-08-14 | 農業

 ピーマンを収穫していたら、またぞろカメムシの大群が取り付いていました。今回は一株当たり20匹位でしょうか?

 お盆ですから殺生ははばかられるところでしょうが、背に腹は代えられません。早速捕獲大作戦を開始しました。今回の敵は、随分と敏捷になっております。新たな緑色のカメムシも登場してきました。ピンセットの気配を感じると茎の反対側に回り込む(葉隠れの術)や地面または他の枝や葉に落下(逃散の術)など新たな技を身に着けております。

 こちらも少しばかり生態を学びつつあります。先ずは風上からの攻撃です。これは言うまでもなく悪臭の術を防ぐためです。カメムシの発する悪臭には閉口させられます。風上から迫れば、これはほぼ完璧に防止できます。

 すばしっこいカメムシには下方からピンセットを近づけ、先端の方へ移動させます。てんとう虫などは、そのまま飛び立ってしまいますが、カメムシはあまり飛ばないようです。先端の障害物の少ないところまで追い込んでしまえば、もうこちらのものです。

 落下の術を弄する者に対しては、地面に落下したものは動いてくれれば直ぐ捕獲できますが、不動の術を使われてしまうと保護色に近いので、こちらの負けです。他の枝葉に落ちた者は、しばらく時間をおいた時間差攻撃しかありません。

 この暑い中、まだまだカメムシとの熱い戦いは続くのでしょうか?