MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

首のツッパリ〜上肢特に肩関節の歪による〜

2019-06-13 12:46:05 | 施術事例
首のツッパリに対しての施術行なった。全体のつながりとして視ることの必要性実感する。

昨日、Kさんの首のツッパリの訴え、テニスをしている時にも、首の左側のピッと引っ張る感じとともに頭痛がある、とのこと。

通常は、首と首周囲に施術する(病院のリハビリ室ということもあって)のであるが、Kさんは頚部ヘルニアがあるとも聞いていたので、直接の首への施術は控えたい、との方針で施術を始めた。

伏臥位で診ると、左半身に張りがある。重心も左脚。で、左半身を解せば首のハリも自然と取れる筈と施術するが、変わらず。

仕方ないので、仰臥位で首を触診し、左右の硬結部位に施術するも解れず。

視診で右肩が前方に出ていることに気づき、右肩関節と左首との関連性に思いをいたし、右肩関節の矯正をする。

しかしながら、右肩の歪が矯正しきれず、かつほとんど首との関連性が実感出来なかった。

施術中の問診で、左肩を下にして眠るということであったので、歪はそれほどに見て取れなかったけれども、試しに左肩関節の矯正をすると、首左側のハリがかなり取れた、まだ少し残っているので、側臥位で左上肢の矯正をしたところ、首左側のハリがほぼ取れた。上肢特に肩関節の歪による首のハリであったのだ。と思える。

全体として視ることの必要性、症状の二重性実感された。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログの今後 | トップ | 非公開設定の解除について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。