イラストコース3回目は安齋肇先生です。
まずは先生の自己紹介。次にペンネームを考えておくことは大事というお話から、生徒さんも自己紹介。
続いて目の前に座った人同士でお互いに似顔絵の描き合いをしました。話しながら描いてリラックスした様子。描いたら発表していきます。
特徴を捉えられているか、その人の雰囲気を出せているか。一つの画面の中で世界観を出せるように、と先生。
今度は自分の手を描きます。制限時間をどんどん短くして一気に描き上げます。利き手と反対の手で描いたりもしました!
普段使わない方の手は力のいれ具合も難しくて、何だかフニャフニャの絵になってしまいます。それがむしろ面白い絵になることもあります。でも利き手でその面白さを出せるようにと先生。
次回10月12日(土)提出の課題は、自分が思う「自分の手」を描いてきて下さい。
まずは先生の自己紹介。次にペンネームを考えておくことは大事というお話から、生徒さんも自己紹介。
続いて目の前に座った人同士でお互いに似顔絵の描き合いをしました。話しながら描いてリラックスした様子。描いたら発表していきます。
特徴を捉えられているか、その人の雰囲気を出せているか。一つの画面の中で世界観を出せるように、と先生。
今度は自分の手を描きます。制限時間をどんどん短くして一気に描き上げます。利き手と反対の手で描いたりもしました!
普段使わない方の手は力のいれ具合も難しくて、何だかフニャフニャの絵になってしまいます。それがむしろ面白い絵になることもあります。でも利き手でその面白さを出せるようにと先生。
次回10月12日(土)提出の課題は、自分が思う「自分の手」を描いてきて下さい。