絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

11月5日(水)絵本わくわくコース・tupera tupera先生の授業について

2014-10-23 15:44:36 | 絵本わくわく塾
11月5日(水)ツペラツペラ先生の授業は、ツペラツペラ先生のお仕事のお話と絵本の紹介です。

絵本の制作だけでなく、テレビ・舞台・ワークショップなど、多方面で活躍のツペラツペラ先生。
どんなお話が聞けるのか楽しみですね!

よろしくお願いします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!?興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日(水)絵本わくわくコース・松田素子先生の授業内容

2014-10-23 15:24:58 | 絵本わくわく塾
本日は、編集者の松田素子先生の授業です。
前半は松田先生が編集された絵本が出来るまでのエピソードをお聞きしました。

松田先生が編集された絵本で、ふじもとのりこさんの『ケーキに なあれ!』に続き『おかおに なあれ!』 も先月出版されたそうです!
ふじもとのりこさんは、絵話塾生なんですよ!すごいですね!

20141022mashuda2

長谷川義史さんのデビュー作『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』
なかや みわさんの『そらまめくんのベッド』
ひがし ちからさんの『ぼくのかえりみち』
などが誕生するまでのダミー本を見せていただき、完成されるまでの貴重なお話もお聞きしました。

どの絵本も完成するまで、読者をどう絵本の世界に引っ張り込むのかを、何度もダミーをやり直し時間をかけて完成されたそうです。

急いで結果を出さず、作品の根の部分(見えない部分)をしっかり持たせてあげることが大事と、松田先生はおっしゃっていました。

20141022matsuda

後半は、ダミー本の発表と講評をしました。
初めてダミー本を発表する方も多く、緊張しながらの発表です。

松田先生は、私たちや作者が気付かなかった部分(人の気持ち内面の部分まで)を指摘されます。

足したり引いたり、絵本にはクールな計算がいる。
大人の概念を子どもに投げつけない。
読者(子ども)」は、納得しながら読みたい。
何度も自問自答して、自分が納得する絵本を作ってほしい。と、松田先生。

松田先生の言葉は、絵本作家を目指す方、沢山に聞いていただきたいといつも思います。

次回の授業は、来年3月25日(水)
絵本のダミー発表と講評になります。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする