絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2017年12月17日(日)絵本ゆっくりコース(Bクラス)太田朋先生の授業内容

2017-12-20 17:00:36 | 絵本ゆっくり塾
絵本ゆっくりコースは、太田朋先生の3回目の授業です。
今までに、8ページのしりとり絵本を制作、そしてプラスチックの版を作ってプラ版画を作りました。
今度は「自分のエピソード絵本」を作っていただきます。

「自分のエピソード絵本」とは。
今まで生きてこられた中で、嬉しかったこと、悲しかったこと、忘れられないことなど
何でも良いですので、自分のエピソードを一冊の絵本の形にしていただきます。
形・枚数・画材は全て自由です。

今日はそのアイデア出しをしてもらいました。



まずは、卒業生の作品をいくつか見せていただきました。
「これからも絵を描くよという気持ち」「犬に吠えられて怖かったこと」「大好きな祖母との思い出」など。
見ていて私にもそんなことがあったな、という内容から、忘れていたけど思い出した!というエピソードもあったのでは。
今回の課題が何かのきっかけになると面白いですね。



後半には、前回発表した「しりとり絵本」を返却後、皆さんで回覧して
どの作品が良かったかの話をしました。

次回は来年2月4日です。
この日に「自分のエピソード絵本」のダミー(モノクロで良い)を持参ください。
よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月17日(日)絵本ゆっくりコース(Aクラス)市居みか先生の授業内容

2017-12-20 16:46:39 | 絵本ゆっくり塾
絵本作家の市居みか先生の授業は、2回目のダミーを発表・講評会をしました。
前回皆さんからもらった感想を基に更に練り直したものを見せていただきました。
一人ずつ前に出て作品を読みます。
聞いている方は発表後、感想を書き、最後にご本人にお渡しします。



今回は、1見開き分は着色したものも見せてもらいました。
どんな画材でその物語を見せていきたいか、そのお話の世界観が垣間見えました。




市居先生からは、見せ場は、見開きを使いしっかり見せること。
そして、絵本制作の醍醐味はお話の中で目に見えない細部まで設定を決めておき、それを基に世界を膨らませていくこと。
それが楽しい面白い時だそうです。なぜそうなのかと聞かれた時にも答えられるようにしていると良いですね。

さて次回は来年4月1日です。
先になりますが、まだ時間がある…とは思わないで、進行具合を考えて、ぜひこの日までに絵本を一冊完成させてくださいね。
私が作りました、という一冊です。一冊まずは作ってみることで見えてくるものがある、と市居先生。
えいえい、オー!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月16日(土)イラストじっくりコース・寺田順三先生の授業内容

2017-12-20 14:55:28 | イラストじっくり塾
イラストレーターの寺田順三先生の3回目の授業です。
「クリスマスカード」と「年賀状」を制作し、発表してもらいました。


二枚をセットで考えて制作された方、あえて緑と赤を使わないでクリスマスカードを作ったり、「和」のテイストを入れて年賀状を作った方、クリスマスカードをもらってからも飾れるようにした、など。
どれも同じものがなく、目にも楽しい作品の数々でした。

例えば商業用となると、売れ筋や定番なものにどうしても偏りがちで、それを意識していることも伝わってしまいます。
本当は、これが良いと思うものも、B案として出しておく。めちゃくちゃ自由にやってみても良い。これは商品として通らないだろうと思って作るものがあっても良いのでは、と寺田先生。

また、描くテンションを保つためには具体的な目標を持って描いていくと続けていけるとのこと。

皆さんの作品です。
     
      

次回は来年3月3日の3時間授業です。
今回の授業で印刷のことについて質問などありましたので
次回は、自分のフリーペーパーを二色刷りA4サイズで制作することになりました!
印刷は、レトロ印刷JAMさんで頼む予定です。
3月3日に版を作るので、どんな内容でも良いですので、こういうものを作りたいというものを
持参ください。よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする