今年最後のイラストベーシックコースの授業です。
前回の授業で課題が出ていました。
「クリスマスをテーマにしたイラストをモノクロで描いてくる」
ラフを沢山描いてきてましたので、その中から一枚を選んで、絵の具で描いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/22c27514dac79cbd73184aea4f09b384.jpg)
沢山のラフを描いていると、今後のアイデアとして使えます。
モノクロなので、使う絵の具は黒と白です。
黒と白の絵の具を混ぜ合わせ、濃淡を付けながら描いてみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ac/2416a7b48945df1b106a51efaa9796f8.jpg)
クリスマスカードやポスターを描くように、構図を考えて描く練習をするといいですよ。
イラストのお仕事が入ってきたら、どこに文字が入るのか、構図を考えることが多くなりますので、その意識を持つように。と イヌイ先生はおっしゃっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/9e2405613e088061ce309b4a606efe1c.jpg)
ずっと描いていてバランスや構図の取り方が分からなくなると、遠くに絵を離してみて、全体で絵を見るようにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/1d79cfb7c523164fe009111416d7b0f5.jpg)
手元で見るとポイントで見てしまいます。 気を付けましょうね。
イヌイ先生は、一人ずつ丁寧にアドバイスをして回られます。
絵の描き方で困っている方には、実際に同じように描いて見せてくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/b9943e6ee933c71dfda8602dc58b45f9.jpg)
イヌイ先生からのアドバイス
・自分の絵のどこがダメというより、どこが良いかを見つける作業をしてください。
人に言われてするより、自分で見つけられたら、それは自分のものになります。
・枚数を描くより、どこをどうしたら良くなるかを考えながら描く。
まだ途中ですが、こんな感じに描き進めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/211290145d626ef2d7943effceb850fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/9a449752e8bb72f2b5e5ee98d5357f01.jpg)
完成された方もおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/d5c1a3613e3cadb52a4886e3fae0e12b.jpg)
次回の授業は1月17日(水)です。
今回描いたクリスマスの絵は完成させてきてください。
次回は他の絵の具も使って絵を描いていきます。
来年もよろしくお願いいたします。
前回の授業で課題が出ていました。
「クリスマスをテーマにしたイラストをモノクロで描いてくる」
ラフを沢山描いてきてましたので、その中から一枚を選んで、絵の具で描いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/22c27514dac79cbd73184aea4f09b384.jpg)
沢山のラフを描いていると、今後のアイデアとして使えます。
モノクロなので、使う絵の具は黒と白です。
黒と白の絵の具を混ぜ合わせ、濃淡を付けながら描いてみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ac/2416a7b48945df1b106a51efaa9796f8.jpg)
クリスマスカードやポスターを描くように、構図を考えて描く練習をするといいですよ。
イラストのお仕事が入ってきたら、どこに文字が入るのか、構図を考えることが多くなりますので、その意識を持つように。と イヌイ先生はおっしゃっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/9e2405613e088061ce309b4a606efe1c.jpg)
ずっと描いていてバランスや構図の取り方が分からなくなると、遠くに絵を離してみて、全体で絵を見るようにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/1d79cfb7c523164fe009111416d7b0f5.jpg)
手元で見るとポイントで見てしまいます。 気を付けましょうね。
イヌイ先生は、一人ずつ丁寧にアドバイスをして回られます。
絵の描き方で困っている方には、実際に同じように描いて見せてくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/b9943e6ee933c71dfda8602dc58b45f9.jpg)
イヌイ先生からのアドバイス
・自分の絵のどこがダメというより、どこが良いかを見つける作業をしてください。
人に言われてするより、自分で見つけられたら、それは自分のものになります。
・枚数を描くより、どこをどうしたら良くなるかを考えながら描く。
まだ途中ですが、こんな感じに描き進めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/61/ae67baa32b7b0e6febe2018e4a37018a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/211290145d626ef2d7943effceb850fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/463c2f0cf23fb1f705ff9a58e81b798b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/9a449752e8bb72f2b5e5ee98d5357f01.jpg)
完成された方もおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/d5c1a3613e3cadb52a4886e3fae0e12b.jpg)
次回の授業は1月17日(水)です。
今回描いたクリスマスの絵は完成させてきてください。
次回は他の絵の具も使って絵を描いていきます。
来年もよろしくお願いいたします。