今日は、屋外に出てスケッチに行きました。
良い天気になり、12月とは思えない暖かさです。
神戸のポートタワーまで歩き、その周辺でスケッチしました。
「メイン」と「背景」もしくは
「メイン」と「脇役」どちらかの描き分けをして絵を構成します。
決まり事は、
・ポートタワーを入れた絵を必ず一枚描く
・整合性を気にしすぎない、合わないと感じても絵の中でバランスをとる
・描ける人は人も入れて描く
・始点から終点を考えて、画面の中でどう構成するか整理して描く
ポートタワー下に1時間後に集合として、各自で好きな場所で描き始めます。
タケウマ先生も同じく描かれます。

講評では
・時間内で描ききれるか判断して描く
・パースを付けて写実的に描くことはスケッチでは無理なので、ある程度、抽象化して描く
・絵としてもう一段階良くするために実際にないものでも付け加えて良い(例えば、鳥など)
・必要なら人をかぶせても、重ねて描いても良い
・見えているもの、全てを描ききろうとせず、簡単に描くところ、細部まで丁寧に描くところ、メリハリを付けて描く
・先に背景を描く方法もある
・思い切り描こう!整合性や難しいことは考えず、シンプルに人に見せて楽しんでもらおうという気持ちで描く
・間違えていても良い!



課題が出ています。
<課題1>
・動いているものを描く(動物や歩いている人)
・三枚もしくは一枚描く
※動いている人を描く時は、「胴体」は動きが少ないためそれさえ描ければ残りは描ける
※とにかく単純化してみる。単純な四角などで形をとって描くと良い
<課題2>
・風景を描く
・一枚か二枚描く
※今日、風景を描かれた皆さんは遠方から見て描かれた方が多かったので、今度は出来ればズームで、近づいて、一部分をアップにして描いてみて下さい
次回12月19日(土)王子動物園で動物を描きに行きます。
動物はインコなど鮮やかな色のものも多いので、なるべくたくさんの色数を揃えて描きに行きましょう。
雨天の場合は教室で描きます。よろしくお願いいたします。
良い天気になり、12月とは思えない暖かさです。
神戸のポートタワーまで歩き、その周辺でスケッチしました。
「メイン」と「背景」もしくは
「メイン」と「脇役」どちらかの描き分けをして絵を構成します。
決まり事は、
・ポートタワーを入れた絵を必ず一枚描く
・整合性を気にしすぎない、合わないと感じても絵の中でバランスをとる
・描ける人は人も入れて描く
・始点から終点を考えて、画面の中でどう構成するか整理して描く
ポートタワー下に1時間後に集合として、各自で好きな場所で描き始めます。
タケウマ先生も同じく描かれます。

講評では
・時間内で描ききれるか判断して描く
・パースを付けて写実的に描くことはスケッチでは無理なので、ある程度、抽象化して描く
・絵としてもう一段階良くするために実際にないものでも付け加えて良い(例えば、鳥など)
・必要なら人をかぶせても、重ねて描いても良い
・見えているもの、全てを描ききろうとせず、簡単に描くところ、細部まで丁寧に描くところ、メリハリを付けて描く
・先に背景を描く方法もある
・思い切り描こう!整合性や難しいことは考えず、シンプルに人に見せて楽しんでもらおうという気持ちで描く
・間違えていても良い!



課題が出ています。
<課題1>
・動いているものを描く(動物や歩いている人)
・三枚もしくは一枚描く
※動いている人を描く時は、「胴体」は動きが少ないためそれさえ描ければ残りは描ける
※とにかく単純化してみる。単純な四角などで形をとって描くと良い
<課題2>
・風景を描く
・一枚か二枚描く
※今日、風景を描かれた皆さんは遠方から見て描かれた方が多かったので、今度は出来ればズームで、近づいて、一部分をアップにして描いてみて下さい
次回12月19日(土)王子動物園で動物を描きに行きます。
動物はインコなど鮮やかな色のものも多いので、なるべくたくさんの色数を揃えて描きに行きましょう。
雨天の場合は教室で描きます。よろしくお願いいたします。