やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ベランダ菜園拡張

2009-06-13 | ガーデニング
今日はサカタノタネのパンジーカード会員30%オフという,甘い誘いに乗って買い物に行きました.

目当てはハイドロ用の大きめプラ鉢と,何か花苗でも・・・

そして,ベランダのトマトの横にピーマンを~symbol7

と思っていたのですが,野菜苗はトマトとナス,その他,葉物くらいしかありませんでした.

四角い顔のアドバイザーの方に

「ピーマンないですか?」と尋ねてみると,

気の毒そうな顔をして,

「もう野菜苗はどこも終わりですよ.うちもこれで終わりです.」

といわれてしまいました.

やはり,農作物というのはしっかり計画して購入しないといけないんですねyellow22

来年こそはピーマンに挑戦してみよう・・・

ということで,3種類あったナスのうち,‘千両2号’という品種を購入することにしました.

525円が50%オフ.

さすが,終わり間近の苗です.


それと野菜初めてセット(鉢,土,肥料,鉢底石).

1290円?くらいでした.


ついでに四角い顔のアドバイザーさんに育て方も聞きました.

ポイントは「水と肥料」だそうです.

ナスは根っこが乾燥を嫌うので,とにかく水切れさせないこと.

とにかく肥料も好むので,肥料切れさせないことも大切.

ベランダの日当たりがやや心配なんですが,うちのベランダがどれだけのものか,今年の菜園の成果で検証してみようと思います.

ついでに今育てているトマトのことも聞いてみました.

「3段花がついたらその上は止めた方がいいですか?」

という問いに対し,答えはNo.

ミニトマトは肥料さえ与えればほぼ放任で無制限に実をつけると言うことです.

植え付けて一ヶ月したら2週間に一回(ナスとごっちゃになってしまったので,ひょっとしたら3週間に一回かも・・・)肥料をあげていれば,ほっといても8月末くらいまでドッサリ実がなるとのこと.

それはこの四角い顔のアドバイザーさんがグリーンフィンガーだからなのか,誰がやっても,やまめのベランダでも,同じ成果が得られるのか・・・・・alienquestion


でも,3段で止めてしまうと一苗につき20コくらいしか収穫tomatoできなさそうなので,もっと食べたいやまめとしては都合の良い話に乗っかってみようかと思います.

さっそく家に帰ってから肥料をあげました.

とりあえず2週間に一回あげてみようかな.



up千両2号.

なんだか豊作になりそうな名前ですね.

支柱とマルチングをして,なるべく日当たりがいいように,室外機の上に置いてみました.

やはり太陽sunの力はすごいらしく,収穫量に影響するらしいです.

まぁ,納得ですよね.

問題はうちのベランダの実力(日照力???)にかかっていることです.



花もつぼみも付いていて,実になりそうなところが2箇所くらいあります.

失敗しても5コくらい食べられるのでは・・・・nose5fork