昨日,朝6時半に赤城自然園に向けて出発.
第三京浜,環八,関越と走り,赤城ICで降りてから15分くらい.
途中渋滞もありましたが,10時前に到着しました.
やまめにとって2年ぶり2回目の赤城自然園です.
昨年一度閉園になり,とても残念に思っていたのですが,今年春からセゾングループがオーナーとなって本格的に開園となりました.
ここでお得な情報をひとつ.
セゾンカードを持っている人は入場料1000円が半額になります

この赤城自然園は,当時日本のどこにもないようなマグノリアとロードデンドロンの園を作ろうという壮大な計画に基づいて,やまめの師匠が設計した庭園です.
完成したものの,永らく細々とした営業を続けていただけで,あえなく閉園になったわけですが,今年からオーナーが代わり,RHSJ協賛にもなり,やっと色々な人たちが訪れるようになったようです.
お天気もよかったので,10時の時点で駐車場も満車.
大型バスも来ていました.
今日は素晴らしい新緑の景色を紹介したいと思います.
シャクナゲ園の一番高い展望台から見た景色.
優しい緑色・・・メインの大きなシャクナゲはまだツボミがひらくまで数日かかりそうです.
前回白い泡が浮いていた,流れの水はきれいになっていました.

2年前5月11日の写真.小雨の中,緑とシャクナゲの景色.

ロックガーデンには芝桜やバルボコが咲いていました.

下の流れ.

穏やかな気分になります.



園路はふわふわしていてたくさん歩いても疲れません.
道ばたには山野草やデージーなどが咲き乱れています.


雑木林は新芽が吹いてきて,明るい日差しが差し込み,一緒に行ったyadoroku氏は
「いい林だなぁ~
確かに昔しっかり人の手が入ったこんな林があったよな~」
と,言ってました.

普通の雑木林と違うのは,シャクナゲやクリスマスローズが植えられていることですね.

もうすぐ緑濃い季節がやってきます.

明日は赤城自然園で見た花たちを紹介します.
第三京浜,環八,関越と走り,赤城ICで降りてから15分くらい.
途中渋滞もありましたが,10時前に到着しました.
やまめにとって2年ぶり2回目の赤城自然園です.
昨年一度閉園になり,とても残念に思っていたのですが,今年春からセゾングループがオーナーとなって本格的に開園となりました.
ここでお得な情報をひとつ.
セゾンカードを持っている人は入場料1000円が半額になります


この赤城自然園は,当時日本のどこにもないようなマグノリアとロードデンドロンの園を作ろうという壮大な計画に基づいて,やまめの師匠が設計した庭園です.
完成したものの,永らく細々とした営業を続けていただけで,あえなく閉園になったわけですが,今年からオーナーが代わり,RHSJ協賛にもなり,やっと色々な人たちが訪れるようになったようです.
お天気もよかったので,10時の時点で駐車場も満車.
大型バスも来ていました.
今日は素晴らしい新緑の景色を紹介したいと思います.
シャクナゲ園の一番高い展望台から見た景色.
優しい緑色・・・メインの大きなシャクナゲはまだツボミがひらくまで数日かかりそうです.
前回白い泡が浮いていた,流れの水はきれいになっていました.



ロックガーデンには芝桜やバルボコが咲いていました.

下の流れ.

穏やかな気分になります.



園路はふわふわしていてたくさん歩いても疲れません.
道ばたには山野草やデージーなどが咲き乱れています.


雑木林は新芽が吹いてきて,明るい日差しが差し込み,一緒に行ったyadoroku氏は
「いい林だなぁ~

と,言ってました.

普通の雑木林と違うのは,シャクナゲやクリスマスローズが植えられていることですね.

もうすぐ緑濃い季節がやってきます.

明日は赤城自然園で見た花たちを紹介します.