やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ガーデンEXPO

2011-10-14 | 造園
今日は幕張メッセで開催されているガーデンEXPOに行ってきました.

自宅から約2時間,やっぱり千葉は遠い・・・

久しぶりのメッセです.




ガーデンEXPOといいつつも,となりではフラワーやエクステリア,農機具,作業道具類のブースもあり,かなり広い会場の中,端から端まで興味津々で見て回りました.




今日が初日ですが,何となくそんなに混雑していない感じ.

たぶん,週末の最終日に大混雑になるのでしょう.

お花関係は小売店の人が熱心に注文していたりして,興味本位で覗いているとちょっと悪いかな・・・という気持ちになります.

その点,ガーデン・エクステリア関係は自分のカテゴリーという感じがするので,ひとつひとつ丁寧にブースを見学し,担当の人とも結構お話ししてきました.

特に今すぐ使用する予定もなく,注文もしないけれど,いつか使うかも・・・という気持ちで話をしてきました(汗).

作りたての名刺を渡すときもドキドキでした.

ウッドデッキの木材を釘を使わず枠材にアタッチメントでパチッと止められる,という商品の説明では,「この上に乗っかって」と言われ,ウッドデッキを踏みつけて固定することもやらされました.

ガーデニンググッズのブースは普通にお店を見ているように楽しかったです.

資材関連や外構関連の出展は少なかった気がします.

そのせいか,何となく似たようなものを取り扱っている感じがして多様性に欠けてる部分があるような気もしました.

ガーデン・エクステリア関連,何となく元気がないような,商品のバラエティが少ないような・・・yellow13ただの印象ですけれども.



やまめが楽しいなと感じたのはガーデングッズ関連と,農機具・刃物・作業用具ブース.

はさみの研ぎ方とか教わりました.

やまめがフラフラと近づいていくブースは,今商品化されていなくて来春出る予定です,といった商品や,大阪から来たんです~というお店がやけに多いなと感じました.




球根業者のコーナーでは空中にたくさんの球根アレンジメント.

このままおいておいたら芽が出て咲くのでしょうか?



すみのブースにいたライオンと犬.



表情が良くできていると思いませんか.

若い女の子たちが,「(下のライオンと比べて)こっちの方が男らしいね.」



ということはこのライオンはたてがみがあるからオスだけど乙女,ということでしょうか・・・

作業道具展の方には,工具に使われる金物で出来た「金物鷲」が大きな翼を広げてにらみをきかせていました.



尾はのこぎりです.

身体が重そう・・・


結局4時間かけて会場を見て回りました.
帰りは方向がわからなくなってやや迷子気味.何とか無事駅にたどりついたのでしたyellow12