かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

中村屋

2024-11-04 16:26:43 | shoP
3年ぶり」に中村屋。
スープカリー目当てにほぼ行っていたので通常メニューは久々。
甘いもの食べて、の予定が店内に漂う美味しそうなスパイスの香りに刺激されて。。ククク
スモールサイズがあったので、
中村屋純印度式カリー
復活した江戸の白目米を勧められたので、私はコシヒカリで友人と分け合い食べ比べ。
白目米のほうが小粒。
カリーに合わせてどちらも少しかために炊かれてました。

当初の予定通りに別腹ららら~
復刻~カスタードプリンプリン
先に売店で買物をしていて、いただいたドリンク券もさっそく使用。紅茶を。

こういう少しかためで濃厚で、が良き。
ご馳走さまでした ^^

11/12日(火)は店内設備メンテナンスのため休業日
・「新宿中村屋マンナ
新宿区新宿3-26-13 新宿中村屋ビルB2


食事をして2,000円こえたのでガラポンチャンス!
詰め合わせを狙いましたがーーー参加賞ーーーやなせたかし先生! ^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴえもん

2024-10-22 17:25:38 | shoP
最近はマックか日高屋でササッと腹ごしらえしていましたが
今回は友人にも時間に余裕もあったので、一時期よく利用していた「ぴえもん」へ。
十数年ぶりかな?!

駅近で、古民家を改装した二階建ての雰囲気は趣があって好きで。
(一度、段差で思いっきりコケたのを覚えていたので慎重に着席しました。ククク)

そしてパスタが美味しい!
ランチが17時半までってね~。
16時頃待ち合わせをしていて、ライブとグッズ先行販売時間の合間で心配しましたが
空いていました。ラッキー

・「ぴえもん
千代田区九段北1-4-4 伊東ビル2F

ソースもトッピングも豊富で目移りしてします。
すっかり忘れていましたが
並:300g
大:400g
特:500g
だったっけ?自宅で150gが多いのでドキドキしましたが
バターの風味でコクもありペロリでした ^^

明太子・ツナ
和風サラダのセットにしました。

焼きリンゴとバニラのフルーツソースを〆にいただきたかったけれど
ブラウニー風チーズケーキしかない、とのことで。。
これがわりと固め。


せっかくなので友人購入のアクスタと共に。ククク

お冷が水ではなく紅茶なのは、とんでんを思い出し。。
グラスの氷はまた追加していただけました。うまし。
メニューに水はありませんが頼めばいただけるのでしょうか?!

話に花も咲き、楽しいひとときを過ごせました。
ご馳走さまでした ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹だんご

2024-10-13 16:14:21 | shoP
子ども連れファミリーがかまっていたニャンコ先生たち



早ければ14時頃に帰る、があてにならないこと数回あったので期待していなかったけれど
この日曜日はそれより早く13時に。。

権現堂へ、幸手駅からのバス時刻表や
レンタルサイクルがあることや徒歩でどれくらい?など考えていましたが
ドライブすることになって嬉し。 ^^

ともあれオヤツ ←
十月に入ったのでありました、よもぎ草餅!
よもぎは厄除けの草、
「昔はよもぎを食べれば、お灸をすえるのと同じ効果と言われていた程」とのことで。

しかし3本入りは完売とのことで5本入り(箱入り初めて購入)
ほのかな甘みの粒餡も美味。

その風味にやはり購入の生醤油~~~。
焼きたてで、やわらかさがやっぱり良き!
ご馳走さまでした。

・「虹だんご
越谷市相模町6-442 大相模不動尊大聖寺の境内
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

虹だんご 〜その場で焼き立て〜(@nijidango)がシェアした投稿




参拝

弁天池のまわりの曼殊沙華と百日紅の赤が
肉眼ではより目を引きました。


風情ある公園エリア



足立区出身、林家たけ平さんも9月末に。 ^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゑびす家

2024-10-07 18:19:30 | shoP
かつしかトリオのライブ前に柴又でランチの話になり、候補はあげていて
鰻を食べに行くことに。
選んでいただいた店は、
「孤独のグルメ2018年大晦日スペシャル~京都・名古屋出張編」
でもロケのあったこちら。


かわいい


五郎さんは、うな重(きも吸付)を召し上がっていました。
友達二人もビールと共に w いただいていて。
私ら三人は「柴又御膳」
鰻丼、刺身、香り物、お吸い物、羊羹

鰻は、市販のようにタレに頼りきらないサッパリふっくらと美味。
山椒は箸袋に挟まれて。 ^^
友達にも好評でホッ
ねっとりした刺身も良き、羊羹もミニサイズがちょうどよい。

天ぷらある日はあるのかしらん

・「料亭 ゑびす家
葛飾区柴又7-3-7

土曜日正午に待ち合わせをしていたのでお昼時で心配しましたが
(改札出てすぐのタリーズも空いていて)
全体的になぜか閑散としていて人出がそうなかったこともあり、
すぐ入店できました。

五郎さんの席やその後方の小上がりにある大きな窓からは
緑豊かな庭が見えたり、江戸時代天明の創業と雰囲気は抜群。
帝釈天の参道入口からもすぐ、と良き立地。


こちらは団体御一行様のもある方の入口

こちらは参道沿いの入口

会計は現金のみ。
ご馳走さまでした ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からあげ原人

2024-09-18 17:43:33 | shoP
この日も陽射しは強いけれど湿度が高くないのか風がとても気持ちよく
暑さ寒さも彼岸まで、を実感しそうです。
納涼にミニストップで、贅沢和栗とバニラとのミックス。
今回はちゃんと食べるスプーンでいただきました。ウマー



生鮮スーパー・ゼンエーの近くにあった草加店は
テイクアウト唐揚げ店で断トツ美味しくて、利用していましたが
休止を発表されたのが昨年春。再開を待ち望んでいましたが。。

三ノ輪にもあるのは知っていて、やっと営業時間とタイミングが合いました。
注文した彼だけでなくそばにいた私にも挨拶をしてくれるなど、温かみを感じました。

醤油・塩・生姜の唐揚げと、原人ポテトを購入。 ^^
晩酌のお供にもってこいとなりました。

・「からあげ原人
荒川区南千住1-32-16




ジョイフル三ノ輪商店街も
その営業時間のわずかな時間楽しみました。
鶏肉の「とりふじ」は焼き物も揚げ物もとてもそそるし
惣菜店「きく」は紅しょうがの天麩羅が特にそそる~。

ロケで良く使用されていますが最近は日テレ「街並みを照らすヤツら」だったようで
「純喫茶なごり」「ほうじ茶とコーヒー 小林商店」「焼肉まるしょう」「和菓子・喜田家」「古書宮橋」「マルミヤ」などご縁があったもよう。
ポスターもあちらこちらで見かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0731 メシドラ2

2024-09-05 18:06:20 | shoP
日テレの“台本無し!仕込み無し!兼近&真之介の完全ガチのグルメドライブ”
「メシドラ」
8/31は草加市、ザ・マミィも!
東口の「いちばんどおりこみち」から




草加駅東口、駅ビルのヴァリエからもうすぐ!
以前はラーメン屋さんでした。
・「STEAKHOUSE TEPPAN
草加市高砂2-10-20

肉肉しくボリューミー!!!

長いドレッドが特徴の店長・田中ジャム翔太さん、笑顔がイイ!



予告にあった「ステーキの人気店が店主の気まぐれで出す“チーズたっぷり幻の白いカレー”」
4か月に一度しか食べられない幻の白カレー

美味しそう!!!




手焼きせんべい体験をしたあと、

岩ちゃんとダンスを!でゲーセンを検索したようで移動。
ウエアハウスといえばGEOの子会社で、春日部市在住の頃ユリノキ通りにあったのはレンタルビデオ店でした。
当時岩槻にもある!と行ったらアミューズメントで入口から内装に驚いたものです。
レンタル事業はGEOに、アミューズメントはウエアハウスのままとなっていったのですね。

番組で寄ったのは産業道路沿いの草加店ですが
市境がうにょうにょした地域で住所は八潮市。フフフ
・「ウエアハウス
アミューズ草加店:八潮市南後谷507


志免屋を出た一行
セブン草加中根2丁目店が左手にあるあの通りじゃーん

そのセブン


左手にあるウエルシア草加松江店は私たちも時々買物に行く

そのまま、まつばら綾瀬川公園・左岸広場を抜け
(仲間由紀恵さん出演「R1」CMロケ地でもあり)

草加流山線に出るので産業道路の方へ、ではなく
福山通運が左手に見えるので神明稲荷通りを走って出たもよう


着いた!



エジプトのコンセプトに驚く面々。ククク


ダーツやビリアードのある別館は廃墟風で昼間もなかなかの。。





予告では「建物の見た目のクセがスゴいゲームセンターで岩田がダンスゲームに挑戦」と。
ワニワニパニックで遊んだあと、パンチングゲームもして最下位がこの日のお会計係に~~~。



お腹空いた、ご飯食べに行こう、と
洋食、蕎麦、蕎麦いいね、と検索した店に岩ちゃんがアポ電。


青柳を抜け柿木町とどんどん喧騒を離れ。。
中川通りを走り(女体神社?!と立ち寄っても欲しかったような。。フフフ)


「築100年の古民家を改装した名店でごま鯖茶漬け&海鮮丼に舌鼓」と予告にありましたが、うめ蔵(越谷)とtetecafe(草加)をされていたご夫婦のカフェで
一昨年は「ぶらり途中下車の旅」でも立ち寄っていました。

草加とはいえ武蔵野線吉川駅から2Km、越谷レイクタウンからも2.3Kmという感じ。
内装はモダン。


・「うめだ商店
草加市柿木町600

お茶漬けランチ(刺身・茶碗蒸し付き)胡麻サバ

うめだの海鮮丼
私ががぜんこちらを食べてみたい!

秩父蕎麦とお寿司のセット
岩ちゃんが食べたいと言っていた蕎麦は、二八そば、美味しそうでした



そして次回も埼玉県、しかもお隣越谷市というので楽しみ。 ^^



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N’s TOKYO 極

2024-08-27 17:07:02 | shoP
夏休み期間平日自由になりやすい友達に合わせて
久々に観劇しよう、「アラジン」観ようとなって
数年ぶりに私も新橋へ。
JRメンバーと待ち合わせのs汐留地下改札口へ向かう
この美しいステンドガラスの見える階段をおりるとウキウキ度が増します。


・「汐留横丁

都営メンバーとカレッタ汐留でランチしようと合流すると
「汐留横丁」なるフードコートが出来ていてモバイルセルフオーダーでキャッシュレスと。
(カード、電子マネー、QRコード可)
会計は個別でも支払えます。
自席で完結し、全店舗の料理が好きに味わえるのは良いですね。
出店店舗の入れ替わりもあるもよう。

個人的にはまだスマホよりせめて店のタブレット注文が良いな。
充電もくわれないし。
出してくれたメニュー表とモバイルメニューに違いもあったり
スタッフも客も慣れない対応になるお互い様感もあったりで試行錯誤な様子があちらこちらで見えました。


11時半に待ち合わせにしていたので横丁はガラガラでしたが
昼休みにあわせて続々と賑わいをみせました。

各々スマホで注文できるとのことでしたが、代表して友人がオーダーをとってくれました。 ^^
通路も挟む数店舗の数あるメニューから、四人は「BOCCHANキッチン」のハヤシライスのセットを注文し
(坊ちゃん、夏目漱石の玄孫が手掛けた店で夏目家のハヤシライスだったのですね!)
ランチはドリンクセットもあり、食後にヤクルト的な(ロゴ見たらヤオコーでした)乳製品も出てきてました。


メニューを合わせた方が楽かなとも思いましたが、せっかくなので別なものをそして美味しそうなオムライスにしました。
(もう一人は「HUIT」のカルボナーラで、テーブルにきてからさらにチーズを好きなだけかけてもらっていました
生パスタだとか)

・「N’s TOKYO 極
港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留 B2F


極みのオムライス
自家製のソースをトロトロの卵に、とありましたが
スマホメニューではケチャップなどソースの選択できたので、ケチャップに。
(ぐるなびシェフコンテスト最優秀賞受賞のキーマカレーも気になりました)

(ドレッシングも美味)サラダもついて1,000円。おいしかったー


このランチにはセットメニューは無くドリンクも単品価格なので
それならばと四季のカフェで珈琲でも飲もう、と
今年二月にリニューアルされたこちらに一足先に移動~

・「劇団四季SHOP&CAFÉ
カレッタ汐留1階 劇場[海]チケットボックス横

当日観劇チケットで50円引き。
吹き抜けで蒸し暑いのでアイスコーヒーにしまして、スッキリとした味わいで美味でした。
(時間あれば濃厚ソフトクリームも食べたかった~)


終演は16時過ぎたあたりですがランチ終わって17時から営業の店も多く
スタバは25席だしマックは潰れてたし、カフェが少ないのが難点な夕方のカレッタ汐留でした。
こちらも6人ということもありますが周辺も小さめなカフェが多いですな。
次回があればリサーチしていこう。

都営浅草線の改札が目の前の「フレッシュベーカリー神戸屋」で結局歓談。 ^^

また、ずっと地下&室内にいたので天気模様に疎かったのが裏目に出てしまい。。
解散となり私はJRなのでホームへ階段を上がろうとすると
激しい雨の音が!!!
そう、「JR山手線 内回りと外回りで運転見合わせ」7/21のゲリラ豪雨真っ最中でした。。

バケツをひっくり返したよう、どころではない激しさ。
メトロは動いていたので入場料はもう仕方ないとJRを出て
銀座線→上野駅→東武線直通日比谷線で帰りました。

行きは大江戸線で来た友人も新橋駅の方が近かったので
JRをすすめてしまっていて、新宿へ着いた頃には休憩がてら食事して行くと連絡もあり
申し訳なかったです。。
その後ぶじ帰られてホッとしました。

私は最寄り駅に着いたころ地元は降った跡があるだけで濡れずに帰ることができラッキーでした。
とても久しぶりに皆さんとお会いできてお喋りもできて楽しいひとときでした。
ありがとうございましたーーー ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あられちゃん家とホテイアオイ

2024-08-17 16:37:38 | shoP
大利根でオヤツといえば十勝甘納豆本舗もありますが、こちら
あられちゃん家
埼玉工場直売所
加須市砂原2485 株式会社三真埼玉工場内

あられちゃん家を代表するお菓子、ラッキーマヨシリーズのキャラクターの顔ハメフォトスポット


駄菓子はもちろんのこと、お目当ては手のひらサイズの
ソフトクリームが50円とお得価格だったところ、なんとこの日
30円!!!

そしてタッチパネル導入していました。ビックリ
現金でも支払いはできます。

ニューラッキー食堂にも行ってみたいけれど
千葉工場のある茂原なわけで。。



ホテイアオイの薄紫が広がる光景は涼やかで良き。
実際は猛暑のなかですが風が吹けば気持ちいいのです。
開花を繰り返すので楽しめる期間も長く、曼珠沙華との共演も風情あります。

メダカもいっぱい泳いでいました

11日の様子



あぜ道では一歩進むごとにイナゴが両サイドに飛び跳ねていくの、慣れない。。


・「童謡のふる里おおとね 農業創生センター
加須市佐波258-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄やランチ

2024-08-09 18:29:29 | shoP
柏を訪れていた8/7
東口のシンボルでもあった、そごう。
とうとう解体工事が(6月から)始まっていて。
円盤も消えると思うと哀愁が。。



閉店後約7年、建物や敷地の活用法が決まらず当時のまま残っていて
解体を前にした5月18~20日の3日間、建物の一部を公開する最後のイベントも開かれたとのこと。
・NHKちばWEB特集「旧「そごう柏店」 解体前“最後の日”イベント 跡地・柏駅東口の再開発は
(5.20)

野田線で先に着いた友達と合流しようと向かっていると
その喫茶店「シャッター閉まってる!」と連絡が。
張り紙も無く日曜日定休なのに~と久々に食べようとしたナポリタンを想像しつつ。。

8月末にも柏には訪れるけれど東口だし日曜日だし~
またいつかリベンジを!



さて、西口はさっぱり他に用事が無いので思いつかずどうしようと目についたのが
庄やのランチメニュー!
居酒屋ですが海鮮系のメニューも豊富なので入る。
庄やも数十年ぶりでしたがランチは初めて。

・「庄や 柏西口店
千葉県柏市旭町1-1-1 K&Kビル 1F~3F

1日限定10食の松花堂弁当は(11:15頃)すでに完売!
なので並刺身定食
いただき甲斐がありました。ウマ~



友達は煮込み定食
居酒屋らしく美味と、一口お裾分けくれましたが
そのしみたご飯も美味。ワハハ

ドリンクは+100円なので珈琲を食後に。
適度に暗いので居心地良き。ククク

12時も過ぎればどんどん客も訪れ活気が増して。
ご飯とお味噌汁はおかわり自由
カウンターもあるのでパパっと来る方もいたりでイイですな。 ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早矢仕ライス

2024-08-01 17:34:51 | shoP
友達はJR、私は地下鉄だったので
カフェで待ち合わせ。
数組待ちでしたが声の届く範囲で付近の本など見ていたら、すぐ呼ばれた感じ。
電車の見える窓際を選択したら待ち時間かかるかも?

・「M&C Cafe 丸の内オアゾ
千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ 4F



ランチタイムだったのでランチメニューの一つにオムハヤシがあり、
丸善創業者・早矢仕有的さんの名前がついた、ハヤシライス発祥の早矢仕ライスを。
ふわふわの玉子に包まれ、たっぷりとかけられたスパイスもほどよく効いている早矢仕ソースを味わいました。

付け合わせのピクルス、トッピングに玉ねぎのスライスフライがまた良きアクセントに。

二人席だったので、セットのドリンクのホットレモンティーは食後に出していただきました。
混雑時は90分制ですが食事しているうちに空きだしたので
久しぶりに会えた友達とゆっくり話すこともできました。

ご馳走さまでした。 ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風車とキハチカフェ

2024-07-29 18:14:05 | shoP
東京ミッドタウン日比谷に風車のドームが!!!
近づくと骨組みに取りつけられ、ミストが噴射すると風にのってひんやりと涼しい。
ドーム内に通路も。

近づくとそれぞれ違う何かが書いてあり
オフィステナントで使わなくなったA4クリアファイルを再利用したものとのこと。
約1,000個のカラフルな風車は一体感もあり。
ベンチにも風車が。

夕方にはライトアップするというので夕涼みに一役かいそう。

・「HIBIYA MID SUMMER 2024
~9/1(日)




・日比谷シャンテ「『ムーランルージュ!ザ・ミュージカル』キャンペーン開催
~8月7日(水)

映画鑑賞前にランチ。
キャンペーンのノベルティ、コースターをいただこうと注文したのですが
店員さんの反応が鈍く、別の店員さんから
コースターは終了していたことを知らされました。残念。
好評だったのでしょう、そういった店も他でも起きているとのこと。

もともとあったメニューでもあり
もちもちとしたモッツァレラチーズと揚げ茄子もトマト味に沁みて美味。
セットはドリンク付き、サラダも付き、デザートも付きがありましたが
まったりする余裕はなかったためドリンクのみにして、ホットコーヒーに。

友達の食べたハンバーグやカレーも美味しそうで。

ご馳走さまでした。

地下のレストランは行列ができている店が多かったけれど
こちらは空席もありすぐ入れました。 ^^
アフタヌーンティーやスイーツ目当ての客が多いのかもしれません。

・「キハチカフェ 日比谷シャンテ店
千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ1F


ミッドタウン日比谷が通りの向こうに見え食事中、一時ものすごい突風の様子が見えたのですが
この日は埼玉県でもあちらこちらで突風被害があり、帰宅後ニュースで知り驚きました。
都内在住のマンション9階に住む友人ちのベランダも
色々な物が飛んできていたと聞き、その威力に恐怖しました。

猛暑にゲリラ豪雨、不安定な大気の状態の日は気を配らなければなりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M&C Cafe

2024-07-26 17:45:48 | shoP
喉の渇きをうるおしに~
5人だったので四人掛けテーブルに椅子を足していただき
話に花が咲く

・「M&C Cafe 丸の内オアゾ
千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ 4F

私、昨年と同じケーキ食べてる。ククク
でも今回はダブルチーズケーキと書いてあったかな。
上層がクリーミーなクリーム、下層はふんわりとムース。

次こそは早矢仕さんが考案の元祖ハヤシライスの「早矢仕ライス」食べよう。

友達が目を奪われていたのは窓際に一人、女性が注文していた
「文豪クリームソーダ」
パフェだと思ってそのうち三種を完食していて凄い!と驚きましたが
クリームソーダではまだ納得というか。。映えですかね ^^

同じフロアでは文豪クリームソーダをモチーフにしたオリジナルグッズも売られています。


前回帰りは半蔵門線から東武線直通~と思ったら
改札までの距離が(千代田線のさらに先と)予想よりあったので、
今回は一番近い、東西線東口から茅場町乗換えで帰りました。すぐ座れたしラッキーでした。ホッ

都営三田線大手町駅からオアゾまでも地下通路を歩きましたが、外を歩くよりマシ。
時間と体力に余裕があれば日比谷から歩いて行ける距離ではあるけれど。。。ナハハ

お疲れさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンテにて

2024-07-16 17:17:07 | shoP



舞台挨拶が日比谷であったので
腹ごしらえをシャンテで。なぜなら帝劇で上演中の
「ムーランルージュ!ザ・ミュージカル」キャンペーン中なので
オリジナルコースターをもらおう、となりました。 ^^

・日比谷シャンテ「『ムーランルージュ!ザ・ミュージカル』キャンペーン開催
~8月7日(水)




1F正面ウィンドウでは
トニー賞ミュージカル部門衣裳デザイン賞を受賞した「サティーン」の衣装を展示中


その真裏、館内では「ハートポータル」の大型パネル



料理家・栗原はるみさんの店はどう?ということで
・「ゆとりの空間
千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ 2F

窓側のカーブに沿っての席は外の景色も見えて。
入店したころが客のピークで賑やかでしたが過ぎれば、まったり落ち着いた雰囲気になって
まさに“ゆとりの空間”でしょうか。


コースターは「BEAUTY」でした。
密かに狙っていた「TRUTH」の象は友人が引き当てていました。 ^^

稚加榮 辛子明太子とタコのペペロンチーノ
コラボメニューでありご当地メニューともなっているこちら。
「かば田」「かねふく」「ふくや」「やまや」は知っていましたが
“稚加榮(ちかえ)”も明太子メーカーの一つなのですね。

カレーなど他メニューを食べたことありましたが
一番おいしかったです。
小さなサイコロ上の表面カリッとさせたポテトフライもまた良き。

人参など入ったカップスープは薄めの味付けで冷めているのが残念ですが
ガーリックトーストは最後明太子ソース付けたり、ね。
セットのドリンクは食後にアイスコーヒーにしていて。

ご馳走さまでした。 ^^


日比谷といえば新旧のゴジラ。

そしてミニオン(ボブ)
かわいい


そして窓から見える景色。
建て替えで2025年2月に休館を発表している帝劇も見えますな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミライザカ

2024-07-10 18:04:30 | shoP
銀座駅に着き地上へ出ると大混雑!!!
都知事選を翌日に控えまさにこの交差点で小池百合子さんがいらしていて。
規制エリアは空いていましたが歩道はギュウギュウ、
待ち合わせにちょっと遅れてしまいました。。

沿道には笹飾り、短冊に願いごとも書かれていて。
叶うと良いですね。


終演後、外は予報どうりのゲリラ雷雨真っ最中。
打上する店は友人夫婦が予約してくれていて。
GINZA SIXの裏通りを抜けた先にあるので、そう不便は感じず。

ワタミ系なのね。モモ一本グローブ揚げは名物と。
銀座とはいえチェーン店なのでコスパ良し。
・「ミライザカ 銀座5丁目店
中央区銀座5-9-11 銀座ファゼンダビル2F

お通しは、ざく切りキャベツに味噌。

飲み放題に翠があったので翠ジンソーダを飲みました。
ウチにもあるぜ、そのグラス♪
(お茶割もあった)
ビール中ジョッキは350かなというサイズでしたが、すぐお替りしちゃえばね。
酒すすむようにか基本塩気強めなので
刺身のツマの玉ねぎスライスと相性良かったです。ククク

白ワインを頼んだらワンカップで出てきてビックリ!
サントリーですが外国産とあり。。
グラスは言えば冷えたのを出してくれました。アリガト

豚しゃぶと大根のサラダ
出汁巻き玉子
海老とブロッコリーのガーリックマヨチーズ焼き
本マグロの天盛
炙り〆サバ ←目の前で炙られ
鉄板やきとり おまかせ4種盛
鶏つくね3種盛合せ

店を出ると雨はやんでいて。
東銀座駅にも近いので、帰りはそちらからにしました。 ^^

数年ぶりに逢えた友達も
ライブでいつも会える友達も
見合わせて弾む時間、ありがたき。ありがとうございました。 ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦 セイジ

2024-07-04 18:47:41 | shoP
早いもので六ヶ月点検。
1時間少しかかり代車はでなかったので店内で過ごし
(京成バラ園が目の前ですがバラシーズン終了だろうし)
すっかり腹ペコ遅めのランチ。。
八千代の蕎麦は前回「寿美吉」に行きましたが今回は
同じく“やちよ蕎麦の会”にあるこちら。

駐車場に着いたとたん♪ホーホケキョ、だって。
ウグイス?ホトトギス? ビックリ。

・「蕎麦 セイジ
八千代市大和田新田926-8

蕎麦は二八そばとのこと。
メニューはとても豊富で目移りしましたが天ぷらも食べたかったので、天せいろ。
サクサクな天ぷらは大海老、茄子、カボチャ(二枚)、さつまいも、ピーマン、しいたけ。

彼はカツ丼と蕎麦のセット。



天井も高くソファ椅子も沈んでゆったりめ。
最初通されたテーブル席の椅子には車輪が付いていました。
レジのそばだったのでソファ席に移させていただいて。


ちょうど二時でからくり時計も楽しめて。
日曜日この時間なので空いてはいましたが、ランチタイムのラストオーダー時間迫っても客は入り人気が伺えました。

ご馳走さまでした。 ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする