GONNAさんの楽器たち。
月詠さんはトップだったのでステージング終わっていました。
「晴れたら空に豆まいて」
久々の代官山はこのライブのために。
晴れ豆は初めて行きました。
モダン!!!
そしてライブをするメンバーも和太鼓、尺八、三味線、琴、三線など和楽器中心なのでとても似合っていました。
広くはないハコで、それぞれの楽器も半端なく入れ替えが大変そうでした。
どれも個性が強くて圧倒されました。
一段上がっている座敷席が空いていたので、さらにステージがよく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/a1bb335f4d05af8f9684c9d522af612e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/da10cbfbc9361ef27c70c144277190d8.jpg)
ちゃぶ台とか小物とか昭和、だけど可愛い感じで。
ブリトーを食べましたが、つくねにアボガドと玉子焼きが入っていてボリューム大っ。
(ケチャップか何かスパイス足せたらなお美味し)
「エキゾチック モダン」
GONNA/風カヲル時/ひめひおをぎ/月詠
■「月詠-TUKUYOMI-」
やっぱりCDより生音に限ります!!!
尺八 山野さんの軽妙MC炸裂でした。
毎曲ごとの三味線の調弦がとても大変そうでした。
新曲披露もあって、陽だまりのような暖かさを感じる曲でした。
「月詠-TUKUYOMI-」(発売中「純邦楽CDショップHOW~Hogaku On the World 」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/aeea0e0131c4a283b80b4eaff0178b19.jpg)
■「風カヲル時」
山梨のグループだそうです。
月詠がシャツにジーンズというカジュアルな服装で邦楽なら、風カヲルじは和服でJazzっぽいという感じでしょうか。
和太鼓はドラムの延長のようにも演奏されたり、よりダイナミックでしたし、
尺八の方は帽子がとても渋かったです。
ピアノの大嶽さんはナチュラル ハイとして昨年まで活動されていた方のようでした。
「風カヲル時/壱」
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f309%2f1438309.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f309%2f1438309.jpg%3f_ex%3d80x80)
■「ひめひおをぎ」
三線の中島さんと、月詠の岡村さんと、偶然にも同じロンTでした。フフフ
25弦の琴二箏のユニット、心花とのコラボ。25弦、初めて見ました。
Vo.の乃詠さんは舞踊経験があるのかそう見えるような立ち振る舞いが印象に残りました。
ぁ、この日唯一ボーカルの入ったバンドでしたね。
「ひめひおをぎ/ココロ」「心花 /一想花(ひとおもい)」
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f047%2f2676047.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f047%2f2676047.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f476%2f2752476.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f476%2f2752476.jpg%3f_ex%3d80x80)
■「GONNA」 ←FCもあり
ぃゃー、ぶっ飛びました。
所狭しと飛んだり動きの激しいグループなので、ライトにあたるかヒヤヒヤもしました。フフフ
マリンバと和太鼓(+Perc.です。
サムルノリやスカパラのノリを思い浮かべます。
名古屋のグループですが観客の半数がGONNAのファンっぽかったです。さすが。
最新CDというのを衝動買いです。
川田さんには汗だくでテンション上がりっぱなしの中勢いで二回も握手してくれました。フフフ
次は3月です。
・You Tube 「LIVE TOUR 2007-2008 DVD一部紹介」
「もうひとつの地平へ
」
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51T7zDttHxL._SL160_.jpg)
メンバー間でアイコンタクトをするのを見るのって好き。
2009年12月14日(月)晴れたら空に豆まいて
月詠さんはトップだったのでステージング終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
久々の代官山はこのライブのために。
晴れ豆は初めて行きました。
モダン!!!
そしてライブをするメンバーも和太鼓、尺八、三味線、琴、三線など和楽器中心なのでとても似合っていました。
広くはないハコで、それぞれの楽器も半端なく入れ替えが大変そうでした。
どれも個性が強くて圧倒されました。
一段上がっている座敷席が空いていたので、さらにステージがよく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/a1bb335f4d05af8f9684c9d522af612e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/da10cbfbc9361ef27c70c144277190d8.jpg)
ちゃぶ台とか小物とか昭和、だけど可愛い感じで。
ブリトーを食べましたが、つくねにアボガドと玉子焼きが入っていてボリューム大っ。
(ケチャップか何かスパイス足せたらなお美味し)
「エキゾチック モダン」
GONNA/風カヲル時/ひめひおをぎ/月詠
■「月詠-TUKUYOMI-」
やっぱりCDより生音に限ります!!!
尺八 山野さんの軽妙MC炸裂でした。
毎曲ごとの三味線の調弦がとても大変そうでした。
新曲披露もあって、陽だまりのような暖かさを感じる曲でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0079.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/aeea0e0131c4a283b80b4eaff0178b19.jpg)
■「風カヲル時」
山梨のグループだそうです。
月詠がシャツにジーンズというカジュアルな服装で邦楽なら、風カヲルじは和服でJazzっぽいという感じでしょうか。
和太鼓はドラムの延長のようにも演奏されたり、よりダイナミックでしたし、
尺八の方は帽子がとても渋かったです。
ピアノの大嶽さんはナチュラル ハイとして昨年まで活動されていた方のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0079.gif)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f309%2f1438309.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f309%2f1438309.jpg%3f_ex%3d80x80)
■「ひめひおをぎ」
三線の中島さんと、月詠の岡村さんと、偶然にも同じロンTでした。フフフ
25弦の琴二箏のユニット、心花とのコラボ。25弦、初めて見ました。
Vo.の乃詠さんは舞踊経験があるのかそう見えるような立ち振る舞いが印象に残りました。
ぁ、この日唯一ボーカルの入ったバンドでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0079.gif)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f047%2f2676047.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f047%2f2676047.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f476%2f2752476.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fhmvjapan%2fcabinet%2f476%2f2752476.jpg%3f_ex%3d80x80)
■「GONNA」 ←FCもあり
ぃゃー、ぶっ飛びました。
所狭しと飛んだり動きの激しいグループなので、ライトにあたるかヒヤヒヤもしました。フフフ
マリンバと和太鼓(+Perc.です。
サムルノリやスカパラのノリを思い浮かべます。
名古屋のグループですが観客の半数がGONNAのファンっぽかったです。さすが。
最新CDというのを衝動買いです。
川田さんには汗だくでテンション上がりっぱなしの中勢いで二回も握手してくれました。フフフ
次は3月です。
・You Tube 「LIVE TOUR 2007-2008 DVD一部紹介」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0079.gif)
![](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51T7zDttHxL._SL160_.jpg)
メンバー間でアイコンタクトをするのを見るのって好き。
2009年12月14日(月)晴れたら空に豆まいて