goo blog サービス終了のお知らせ 

かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

開花宣言

2014-03-26 17:13:13 | diarY
昨日25日、東京でも桜の開花宣言がありました。
自宅前もチラホラ開花。





つい先日はふっくらしてきた程度(↑)でしたが
連日のあたたかな陽気が影響したのでしょう。
今日はこれから雨が降るという予報のようですが。。



外環下のも夕陽を浴びて輝いていました。


しだれ桜もまた美しいですよね、風にそよぐ姿とか。。

■草加市「市役所の仙台紅しだれ桜が開花しました
3月25日

3月29日(土)~4月6日(日)
葛西用水でさくら祭りが開催、

4月1日(火)~10日(木)の午後6時~8時
(桜の開花状況次第で変更の場合があり)
札場河岸公園」内の桜並木のライトアップ。

桜の名所
 札場河岸公園(ふだばかしこうえん)
 そうか公園
 伝右川沿い峯分橋付近
 金明町綾瀬川沿い
 谷古田用水沿い
 葛西用水沿い

草加を代表する景観 「草加松原」が国指定の名勝になりました
3月18日



散歩するのにいい陽気となってきました。
太ることはあっても痩せることは。。ということで気にかけて歩こうっと。


4月1日より消費税が8%になるということで
毎月少しずつ生活消耗品などネット購入していましたが、
さすがに今月中旬に注文した分は発送までに10日ほどもかかりました。
月を越さないで良かった。。

スーパーなどで最近は煽るようにも感じられるセールも見かけ
お一人さま○個まで、とか品薄な棚も目にするようになりました。
本当に必要な方が買えなくなってしまうようでは本末転倒。


・「パッションフルーツ ボディバター/THE BODY SHOP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Live & Sound Bar Chat-chu

2014-03-26 17:09:39 | shoP
おっと、前回エントリーの続きを書くのに時間がとれず一週間も経ってしまった。。


平井駅南口の駅前の通りを右折した途端、
閑静な住宅街が続きこのままたどり着けるのか心配になりましたが、ありました!!!
初めて行く、店内の見えないお店の扉を開けるのって勇気がうんといるのですが、
エアロなどのツボな洋楽LPのジャケが飾られていたりで後押しされました。

■「Live & Sound Bar Chat-chu
江戸川区平井3-13-12 田中ビル1F

扉を開けると正面にいたリハ中っぽい、まるみさんとゾロちゃんが見えて。
スタッフがどうぞどうぞと最前にテーブルをセッティングし直してくれ近さに照れまくり。テヘヘ
店内は壁にギターやベース、マラカスやタンバリンなどもかかっていて、
スティングやエディ・ヴァンヘイレンやルー・リードや
ぅぁー!!!とテンションのあがる写真がたくさん飾られていました。


スティーブ・ガッドさんや


ハーヴィー・メイソンさんの(ばるさんへの)サイン入りパッド
などなど↑↑↑


ドリンクもフードもほぼ500円前後ということで
売上の10%を復興支援金にしていると聞きました。

Chat-chu一番のおススメ料理「牛すじカレー」
オーロラソースで焼き上げた「シーフードPIZZA」
「たこ焼きPIZZA」など気になるメニューもりもりだくさん。
(「牡蠣のムニエル」は私が牡蠣が苦手なので残念ですが。。)

母子客の注文していた「だし巻きたまご」にはオリーブがのっていて
オリーブオイルをつけて食べるとのことでしたが
卵料理好きとしてはこれも気になったー。
スウィートチリソースをつけて食べるというので期待していましたが
「カマンベールチーズフライ」は残念ながら終了していたり。。

ナポリタンうどん
19日ヒルナンデスは中華麺のナポリタンを紹介していましたが、
チャッチュではモチモチとしたうどん。
色々食べてみたいのでハーフにしましたが、ぺロリ。
さすが定番、間違いのない美味しさ。

鶏肉のアリオリソース焼き
にんにくとマヨネーズと鶏肉、美味しいに決まってますよね!!!
「キングサーモンのガーリックバターソテー」と迷った甲斐ありました。
むしろ両方OK。

きゅうりのアンチョビ和え
普段はアンチョビをなかなか買うのに躊躇しますが、お店なら楽しめる一品!ワハハ

カプレーゼ
もっちりしたチーズとバジルソースのかかったトマトでサッパリとで
つまみにGOODーーー。

お酒はグレープフルーツハイ、バーボンジンジャー、シソミントハイボール、
といただきましたが言えばカクテルもどんとこいのようです。

シェフが3月末で修行のため辞められるのでメニューも一転するようだし
現在の美味しさを堪能するなら今しかありませんっ。
次回のまるみさんのライブは4月24日と決まったとのことで、
参加できたらさっそく味わえますね。




すっかり飲食話になっていますが、ライブ話を。。

19時~22時まで、まったりと2ステージと聞いていました。
私たちが入店した18時過ぎはリハ中でしたが
チャッチュさんの常連客が、歌うたびに話をしたりして気がつけばリハ以上のステージに。。
決まった予定があってすぐ他へ行かなくちゃと言いながらも
気に入った様子で長くいて、その方が去ったタイミングでリハ終了。
休憩を入れて、1stステージが始まります。

カバー曲とオリジナルと半々くらいな印象でしょうか。
なのでアンコール曲のリクエストをされた時
NEWマキシシングルから歌っていただきました♪

「牡蠣のムニエルが食べたいので」と、料理ができあがった頃に1stステージが終わるという自由さ。フフフ
休憩の時に、2ステージ分の衣装は持ってきたと言うので
せっかくだし着替えていただき2ndスタート。



より楽しかったのは、ほぼ貸切状態なこともあってさらに自由だった2ndステージ。
ドラムセットが置いてあることでも私はウキウキしていて。
トーク中に、ゾロちゃんはオールラウンドプレイヤーでドラムも叩けるというので
見たい、ぜひぜひ!!!と半分冗談で言ってみると、
店長さんたちも許可を求めるたび快諾してくれることもあって
むしろ「セッションしてみちゃう?」とテーブルを寄せて演奏スペースを空け、
店長さんがベース、ばるさんがギターをかって出てくれ
まるみさんはピアノと歌で急遽ブルースセッション!!!

ゾロちゃんは学生時代吹奏楽部で習っていたようで (←当然私とは腕前の差が)
ばるさんが煽っても反応の良いドラミングを見せてくれました。
誰か止めないと延々とセッションしていそうだったなぁ。
スタジオで練習したりと学生時代を私も思い出しながらその雰囲気を大いに楽しみました。





まるみさんは今回、マイマイクでの初めてのライブだったとのこと。
嬉しそうでした。
熊本の親戚からとのシラヌヒ(不知火)もいただき、ありがとうございました。
だから、くまモンがいるのねっ。
食べるの初めてーーー。


ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする