北海道産・福井県産の蕎麦粉を店頭の石臼で挽いているようです。
二八蕎麦。
広めな店内、カウンターもあり
蕎麦屋で23時までとモールならでは夜遅くまで営業なのも嬉しい。
・「吉祥庵」
江東区豊洲2-4-9 ららぽーと豊洲 SOUTH PORT3階
ぶっかけ系も丼も美味しそうだし車でなかったら焼酎いきたいなとイイ雰囲気で。

季節メニューに惹かれ大葉切り蕎麦と、小海老のかき揚げを注文。
大葉の風味が爽やかにひろがって、この蒸し暑さから解放されそうでした。
かき揚げはもうサックサク。生姜の薬味がまた好き。
蕎麦湯もいただき。

そして天ぷら蕎麦に小鯵丼が付くセット。
小鯵じゃなくても良かった、という位のボリュームだったもよう。フフフ
逆位置になるので写りはご愛敬~。
豊洲は最近行くことはあっても、ゆりかもめに乗換として使うくらいで
ららぽーとも水上バス「ヒミコ」があの松本零士氏デザインで
船内アナウンスに「銀河鉄道999」のキャラクターたちが起用、星野鉄郎・メーテル・車掌さんと記念写真も撮れるというので
オープンした10年前ほどに行ったきりだったような。。
レインボーブリッジを目の前に発進するのがカッコイイと思ったんですよねぇ。
有楽町線で久々にららぽーと側から地上に出てみればビルがあちこちに建っていて浦島状態でした。ナハハ
ただでさえ広い店内だけれど散策する時間も無く残念でしたが雨の影響もなくラッキーでした。
(地元付近は夕方に雷雨があったので)

アーバンゲートブリッジ
跳開橋は閉じることあるのかな?
造船所の名残と思わせるクレーンのモニュメントは夜になると様々な色で変わりライトアップしていました。

左側が豊洲市場かしらん。
駐車場のある屋上から撮ったのでライトアップしたモニュメントとブリッジは撮りづらく記憶の中に。。
豊洲発のゆりかもめがあのレインボーブリッジの方へまわって新橋へと思いを馳せたひととき。
二八蕎麦。
広めな店内、カウンターもあり
蕎麦屋で23時までとモールならでは夜遅くまで営業なのも嬉しい。
・「吉祥庵」
江東区豊洲2-4-9 ららぽーと豊洲 SOUTH PORT3階
ぶっかけ系も丼も美味しそうだし車でなかったら焼酎いきたいなとイイ雰囲気で。

季節メニューに惹かれ大葉切り蕎麦と、小海老のかき揚げを注文。
大葉の風味が爽やかにひろがって、この蒸し暑さから解放されそうでした。
かき揚げはもうサックサク。生姜の薬味がまた好き。
蕎麦湯もいただき。

そして天ぷら蕎麦に小鯵丼が付くセット。
小鯵じゃなくても良かった、という位のボリュームだったもよう。フフフ
逆位置になるので写りはご愛敬~。
豊洲は最近行くことはあっても、ゆりかもめに乗換として使うくらいで
ららぽーとも水上バス「ヒミコ」があの松本零士氏デザインで
船内アナウンスに「銀河鉄道999」のキャラクターたちが起用、星野鉄郎・メーテル・車掌さんと記念写真も撮れるというので
オープンした10年前ほどに行ったきりだったような。。
レインボーブリッジを目の前に発進するのがカッコイイと思ったんですよねぇ。
有楽町線で久々にららぽーと側から地上に出てみればビルがあちこちに建っていて浦島状態でした。ナハハ
ただでさえ広い店内だけれど散策する時間も無く残念でしたが雨の影響もなくラッキーでした。
(地元付近は夕方に雷雨があったので)

アーバンゲートブリッジ
跳開橋は閉じることあるのかな?
造船所の名残と思わせるクレーンのモニュメントは夜になると様々な色で変わりライトアップしていました。

左側が豊洲市場かしらん。
駐車場のある屋上から撮ったのでライトアップしたモニュメントとブリッジは撮りづらく記憶の中に。。
豊洲発のゆりかもめがあのレインボーブリッジの方へまわって新橋へと思いを馳せたひととき。