春日部からの帰り道、
たくさんの鯉のぼりが見えて急遽寄り道。
春日部松伏線でそばを走ることはあっても訪れるのは初めてで。
思った以上に広い公園で、車道からも見える展望デッキのある里山は時間に余裕があるときに、また。
県の天然記念物に指定されている大川戸の(樹齢650年ほど)大銀杏があるという、八幡神社もあらためて是非。

(奥に見えるのが里山)
・「まつぶし緑の丘公園」
北葛飾郡松伏町大字大川戸2606-1

各家庭で不用になった鯉のぼりを募集し町内外の方々から譲っていただいたものとのこと。


ぁ!あのブルー絨毯は!と近づくとやはり、ネモフィラ。

藤棚もありました。

もとは田園地帯だった場所を里山、広場、水辺からなる原風景を意識した公園に、ということで。
静寂と風を楽しむ空間が広がり。


カルガモ以上に目についたのは小ぶりなアカミミガメ。
ってことは繁殖し放題なんだろうなと。。
そして鯉。主のような60センチクラスもうようよと。

ほとんどまだ咲きそう!な雰囲気と三角帽なカワイイ蕾ですが、カリフォルニアポピー(ハナビシソウ)

ヤグルマギク
ヤグルマギクといえばドラッグストアの裏に、小学校があり校内にもあるのだろうけど正面の通路にも長~い花壇が。

ヤグルマギク

モッコウバラといえば黄色か白のイメージ。ピンクもあるのかしらん?

ローズゼラニウム
バラっぽい香りがして蚊よけになるとか。

スミレかな?

ラナンキュラス?

ヒルザキツキミソウ
8本のおしべにシャキーン!とした十字のめしべ。

オダマキ

ヒメウツギ
これ最寄りのコンビニの花壇にも咲いていて。ようやく名前を覚えられそう。
アジサイ科なのね。


〆は"ウツギ"属でもスイカズラ科という
タニウツギ
色とりどりの花々。
目にとまったり名前も知りたくなるのは何故でしょう。
今は画像検索したり、答えてくれるサイトもあったりでありがたや。
また彼のほうが撮り方上手でね~。感謝。
たくさんの鯉のぼりが見えて急遽寄り道。
春日部松伏線でそばを走ることはあっても訪れるのは初めてで。
思った以上に広い公園で、車道からも見える展望デッキのある里山は時間に余裕があるときに、また。
県の天然記念物に指定されている大川戸の(樹齢650年ほど)大銀杏があるという、八幡神社もあらためて是非。

(奥に見えるのが里山)
・「まつぶし緑の丘公園」
北葛飾郡松伏町大字大川戸2606-1

各家庭で不用になった鯉のぼりを募集し町内外の方々から譲っていただいたものとのこと。


ぁ!あのブルー絨毯は!と近づくとやはり、ネモフィラ。

藤棚もありました。

もとは田園地帯だった場所を里山、広場、水辺からなる原風景を意識した公園に、ということで。
静寂と風を楽しむ空間が広がり。


カルガモ以上に目についたのは小ぶりなアカミミガメ。
ってことは繁殖し放題なんだろうなと。。
そして鯉。主のような60センチクラスもうようよと。

ほとんどまだ咲きそう!な雰囲気と三角帽なカワイイ蕾ですが、カリフォルニアポピー(ハナビシソウ)

ヤグルマギク
ヤグルマギクといえばドラッグストアの裏に、小学校があり校内にもあるのだろうけど正面の通路にも長~い花壇が。

ヤグルマギク

モッコウバラといえば黄色か白のイメージ。ピンクもあるのかしらん?

ローズゼラニウム
バラっぽい香りがして蚊よけになるとか。

スミレかな?

ラナンキュラス?

ヒルザキツキミソウ
8本のおしべにシャキーン!とした十字のめしべ。

オダマキ

ヒメウツギ
これ最寄りのコンビニの花壇にも咲いていて。ようやく名前を覚えられそう。
アジサイ科なのね。


〆は"ウツギ"属でもスイカズラ科という
タニウツギ
色とりどりの花々。
目にとまったり名前も知りたくなるのは何故でしょう。
今は画像検索したり、答えてくれるサイトもあったりでありがたや。
また彼のほうが撮り方上手でね~。感謝。