埼玉県の"埼玉"発祥の"さきたま"、行田市にある前玉神社に参拝したときに知った
「厄が去り、福を招き、願が叶う」という、鴻巣前玉三社巡り。
・「鴻巣前玉三社巡り」
免許更新で鴻巣へ行く際巡ってみようとしましたが悪天でもあり、その時は前玉神社を参拝していました。
今回は鴻巣市にある二社を巡って。
「厄を取り去る、おさるのお宮」
御祭神:大山咋命(おおやまくいのみこと)
・「三ツ木神社」
鴻巣市愛の町169
織田信長による比叡山延暦寺の焼き討ちを逃れた僧の雲海上人が山王権現(日吉大社)の神霊を捧持して諸国をめぐり
この地に至り、塚の上に瑞光を見い出し小祠を建てその神霊を祀ったのが当社の創建、とのいわれ。
山王が丹塗りの鏑矢に姿を変えてして川を下ったところ、川遊びをしていた玉依姫命(たまよりひめのみこと)の陰部に矢が刺さり
姫が寝床に矢を置いておいたら妊娠したという伝説も。
(なので石像に性器も?)
手水舎
神門
左側は社務所でもあり御朱印をいただきました。
拝殿
御朱をぬる猿の石像も。
ドキッとさせられるのは、石猿に御朱という赤い粉を塗るという特殊な参拝方法。
塗った部分が良くなる、と。また女猿であることから、婦人特有の病み患い、子授け安産にも、と
奉安されている猿の石像もその願いの数だけあり、6,000体はあるとか。
稲荷社の彫りも見事。
御神木の立派なケヤキがパックリと割れていて
その中には石像も赤く染まり、これにもドキッとさせられます。
勾玉なども出土した、とありました。
住宅地にある三ツ木神社には駐車場はありませんが、そばにコインPがあります。
「厄が去り、福を招き、願が叶う」という、鴻巣前玉三社巡り。
・「鴻巣前玉三社巡り」
免許更新で鴻巣へ行く際巡ってみようとしましたが悪天でもあり、その時は前玉神社を参拝していました。
今回は鴻巣市にある二社を巡って。
「厄を取り去る、おさるのお宮」
御祭神:大山咋命(おおやまくいのみこと)
・「三ツ木神社」
鴻巣市愛の町169
織田信長による比叡山延暦寺の焼き討ちを逃れた僧の雲海上人が山王権現(日吉大社)の神霊を捧持して諸国をめぐり
この地に至り、塚の上に瑞光を見い出し小祠を建てその神霊を祀ったのが当社の創建、とのいわれ。
山王が丹塗りの鏑矢に姿を変えてして川を下ったところ、川遊びをしていた玉依姫命(たまよりひめのみこと)の陰部に矢が刺さり
姫が寝床に矢を置いておいたら妊娠したという伝説も。
(なので石像に性器も?)
手水舎
神門
左側は社務所でもあり御朱印をいただきました。
拝殿
御朱をぬる猿の石像も。
ドキッとさせられるのは、石猿に御朱という赤い粉を塗るという特殊な参拝方法。
塗った部分が良くなる、と。また女猿であることから、婦人特有の病み患い、子授け安産にも、と
奉安されている猿の石像もその願いの数だけあり、6,000体はあるとか。
稲荷社の彫りも見事。
御神木の立派なケヤキがパックリと割れていて
その中には石像も赤く染まり、これにもドキッとさせられます。
勾玉なども出土した、とありました。
住宅地にある三ツ木神社には駐車場はありませんが、そばにコインPがあります。