プランBの店は百里基地の近くにありましたが素鵞神社も近い街中まで戻り
脇にある広めな市営駐車場に停めて。

一軒家レストラン風な外観、100年ほど続く蕎麦屋とのこと。
6人掛けっぽいソファー席に4人掛けのテーブル席、
小上がりと奥には宴会もできる大広間もあって。
・「小月庵」
小美玉市小川1387
おみたまオムライスもあるよ、と注文
(四代目はもともとフレンチのシェフとのことで洋食もあるもよう)
ケチャップライスにニラも入っているせいかデミグラスソースとトロトロな玉子でおいしい

茨城「おみたまプリン」は名産ですがその“小美玉”なのですね~
蕎麦屋なので蕎麦もやはり食べたいな、と
もりが500円とリーズナブルなので注文。更科そばでしたがちょっと物足りなく
かつ丼やステーキ丼などが多く口コミにあるのはわかる気がします
蕎麦湯はシェアしました
穴子天丼
穴子、海老、野菜と盛り盛りでボリューム満点
オムライスと同価格とお得

12時半あたりに着いた頃は二組でしたが続々と来店。
でもタイミングが合わないと声もかけられずそのまま去ってしまう客もいて、ちょっと残念な気も。。
小川鉾田線沿いの「近江屋食堂」も良さそうだったなー
・「小美玉市のデザインマンホール」
カラーや白鷺バージョンも見かけてみたい
旧東茨城郡小川町(おがわまち)
中央に町の花カンナ、その下に町章、左右には町の木モクセイ

カンナは夏あたりが旬でしょうか
脇にある広めな市営駐車場に停めて。

一軒家レストラン風な外観、100年ほど続く蕎麦屋とのこと。
6人掛けっぽいソファー席に4人掛けのテーブル席、
小上がりと奥には宴会もできる大広間もあって。
・「小月庵」
小美玉市小川1387
おみたまオムライスもあるよ、と注文
(四代目はもともとフレンチのシェフとのことで洋食もあるもよう)
ケチャップライスにニラも入っているせいかデミグラスソースとトロトロな玉子でおいしい

茨城「おみたまプリン」は名産ですがその“小美玉”なのですね~
蕎麦屋なので蕎麦もやはり食べたいな、と
もりが500円とリーズナブルなので注文。更科そばでしたがちょっと物足りなく
かつ丼やステーキ丼などが多く口コミにあるのはわかる気がします
蕎麦湯はシェアしました
穴子天丼
穴子、海老、野菜と盛り盛りでボリューム満点
オムライスと同価格とお得

12時半あたりに着いた頃は二組でしたが続々と来店。
でもタイミングが合わないと声もかけられずそのまま去ってしまう客もいて、ちょっと残念な気も。。
小川鉾田線沿いの「近江屋食堂」も良さそうだったなー
・「小美玉市のデザインマンホール」
カラーや白鷺バージョンも見かけてみたい
旧東茨城郡小川町(おがわまち)
中央に町の花カンナ、その下に町章、左右には町の木モクセイ

カンナは夏あたりが旬でしょうか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます