劇団四季の「アンドリュー・ロイド=ウェバー コンサート」
暮れに参加した友人も歌と生バンドにと大絶賛、やはり諦めずチケット取れば良かったかなと思いましたが
二月の横浜どう?という話になったので、チケットを取っていただきました。
それでも中央通路から二列目で全体が見渡せて楽しめました。
(前の席の方はいらっしゃらなかったし)
開演前は自席からの撮影がOKなので記念に。
キャスト表、開場中は長ーい行列ができていたので諦めましたが
休憩中は3、4人ほどしか並んでいなかったのですぐ撮影できました。 ^^
「ロボット・イン・ザ・ガーデン」の
タングも展示。
昨年12月からおよそ2ヵ月にわたり全国12都市を訪れ
2月10日千秋楽を迎えるその前夜の回を観劇。
『劇団四季のアンドリュー・ロイド=ウェバー コンサート~アンマスクド~』全国12都市ツアー公演が千秋楽を迎えました - https://t.co/mmDo8GdOwg
— 劇団四季 (@shiki_jp) February 10, 2022
・劇団四季「アンドリュー・ロイド=ウェバー コンサート~アンマスクド~」
「ジーザス・クライスト=スーパースター」「エビータ」「キャッツ」「オペラ座の怪人」などなど
数々の名作ミュージカルを生み出す作曲家アンドリュー・ロイド=ウェバー。
ご本人が映像で登場し、各ナンバーをナビゲート。
創作秘話や、名作ミュージカルの裏話など、ピアノを弾いて見せる場面もあったり
元妻サラの名前や映画CATSへの皮肉もあるという、ね。
そしてその様々な楽曲を男女5人ずつ10人でのパフォーマンスと生バンドで魅せる!
惜しみなく拍手を送っているのでパッとVTRに切り替わるタイミングに余韻を持たせてほしくもあり。。
江畑グリザ、谷原エビータなどこれまで演じた役でのナンバーをまた観ることのできた感動もあれば
飯田ファントムは観る機会が無かったので叶いました!
真瀬クリスとの世界観、好きです。
ジェリーロラム=グリドルボーンで観ていた真瀬さん、2.5オクターブの音域を持つ方だと言われていて。。あらためて歌声に魅了。
吉田さんのカルロッタや「愛は死なず」などクラシックな歌声がピカイチ。
笠松さんのミストフェリーズはダンス付き!
「バケモノの子」でも観劇日にあたると楽しみです。
白瀬さんの「スクール・オブ・ロック」では大盛り上がりをみせました。
観劇したことのないものからのナンバーもありましたが
スクリーンにバレエ舞踊や大通りを走る車などを映す演出も楽しく。
「ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド」は三浦春馬さん生田絵梨花さんで日本初演されましたね。
1998年長野冬季オリンピック開会式で、とあり歌はもちろん浅利慶太さんが伝えたいメッセージが込められ
感動的でした。動画があったのであらためて見直しました。
笠松 哲朗
山下 泰明
飯田 洋輔
飯田 達郎
白瀬 英典
真瀬 はるか
吉田 絢香
平田 愛咲
谷原 志音
江畑 晶慧
アンドリュー・ロイド=ウェバー吹替:青羽剛
野口彰子 ・・・キーボード&指揮
八木淳太 ・・・キーボード
天野裕子 ・・・キーボード
石川隆一 ・・・ベース
土屋吉弘 ・・・ドラムス
岩本歓喜 ・・・ギター
松尾佳奈 ・・・チェロ
鈴木圭 ・・・・リード
リハーサル動画ではバンドの様子がわかって嬉しい。
第1幕
#1 「序曲」
『ジーザス・クライスト=スーパースター』より
(インストゥルメンタル)
#2 「スーパースター」
『ジーザス・クライスト=スーパースター』より
作詞/ティム・ライス 訳詞/岩谷時子
#3 「ヨセフのコート」
『ヨセフと不思議なテクニカラー・ドリームコート』より
作詞/ティム・ライス 訳詞/片島亜希子
#4 「クローズ・エヴリ・ドア」
『ヨセフと不思議なテクニカラー・ドリームコート』より
作詞/ティム・ライス 訳詞/片島亜希子
#5 「エニー・ドリーム・ウィル・ドゥ」
『ヨセフと不思議なテクニカラー・ドリームコート』より
作詞/ティム・ライス 訳詞/片島亜希子
#6 「私はイエスがわからない」
『ジーザス・クライスト=スーパースター』より
作詞/ティム・ライス 訳詞/岩谷時子
#7 「今宵安らかに」
『ジーザス・クライスト=スーパースター』より
作詞/ティム・ライス 訳詞/岩谷時子
#8 「ゲッセマネの園」
『ジーザス・クライスト=スーパースター』より
作詞/ティム・ライス 訳詞/岩谷時子
#9 「ブエノスアイレス」
『エビータ』より
作詞/ティム・ライス 訳詞/浅利慶太
#10 「スーツケースを抱いて」
『エビータ』より
作詞/ティム・ライス 訳詞/岩谷時子
#11 「空を行く」
『エビータ』より
作詞/ティム・ライス 訳詞/浅利慶太
#12 「ニュー・アルゼンチーナ」
『エビータ』より
作詞/ティム・ライス 訳詞/浅利慶太
#13 「共にいてアルゼンチーナ」
『エビータ』より
作詞/ティム・ライス 訳詞/浅利慶太
#14 「ヴァリエーション23」
『ソング・アンド・ダンス』より
(インストゥルメンタル)
#15 「遥かな調べ」
『Tell Me on a Sunday~サヨナラは日曜日に~』より
作詞/ドン・ブラック 訳詞/市川洋二郎
#16 「ラブ・チェンジズ・エブリシング」
『アスペクツ オブ ラブ』より
作詞/ドン・ブラック、チャールズ・ハート 訳詞/浅利慶太
#17 「放っておいてよ」
『Tell Me on a Sunday~サヨナラは日曜日に~』より
作詞/ドン・ブラック 訳詞/市川洋二郎
#18 「愛は死なず」
『ラブ・ネバー・ダイ』より
作詞/グレン・スレイター、チャールズ・ハート(補作) 訳詞/竜 真知子
#19 「オーヴァーチュア」
『キャッツ』より
(インストゥルメンタル)
#20 「ラム・タム・タガー~つっぱり猫」
『キャッツ』より
詞/T.S.エリオット 訳詞/浅利慶太
#21 「スキンブルシャンクス~鉄道猫」
『キャッツ』より
詞/T.S.エリオット 訳詞/浅利慶太
#22 「マキャヴィティ~犯罪王」
『キャッツ』より
詞/T.S.エリオット 訳詞/浅利慶太
#23 「ミストフェリーズ~マジック猫」
『キャッツ』より
詞/T.S.エリオット 訳詞/浅利慶太
#24 「メモリー」
『キャッツ』より
詞/T.S.エリオット 訳詞/浅利慶太
第2幕
#25 「アントラクト スターライト・エクスプレス・メドレー」
『スターライト・エクスプレス』より
(インストゥルメンタル)
#26 「バッド・シンデレラ」
『シンデレラ』より
作詞/デイヴィット・ジッペル 訳詞/片島亜希子
#27 「ウィズ・ワン・ルック」
『サンセット大通り』より
作詞/ドン・ブラック、クリストファー・ハンプトン 訳詞/中島淳彦
#28 「カー・チェイス」
『サンセット大通り』より
(インストゥルメンタル)
#29 「サンセット・ブールバード」
『サンセット大通り』より
作詞/ドン・ブラック、クリストファー・ハンプトン 訳詞/中島淳彦
#30 「アズ・イフ・ウィ・ネヴァー・セッド・グッドバイ」
『サンセット大通り』より
作詞/ドン・ブラック、クリストファー・ハンプトン 訳詞/中島淳彦
#31 「ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド」
『ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド~汚れなき瞳~』より
(1998年長野オリンピック開会式テーマソング)
作詞/ジム・スタインマン 訳詞/浅利慶太
#32 「ヴォルツ・オブ・ヘブン」
『ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド~汚れなき瞳~』より
作詞/ジム・スタインマン 訳詞/松田宏一
#33 「君の歌をもう一度」
『ラブ・ネバー・ダイ』より
作詞/グレン・スレイター、チャールズ・ハート(補作) 訳詞/竜 真知子
#34 「ピエ・イエズ」
『レクイエム』より
#35 「オペラ座の怪人」
『オペラ座の怪人』より
作詞/チャールズ・ハート 訳詞/浅利慶太
#36 「オール・アイ・アスク・オブ・ユー」
『オペラ座の怪人』より
作詞/チャールズ・ハート 訳詞/浅利慶太
#37 「プリマ・ドンナ」
『オペラ座の怪人』より
作詞/チャールズ・ハート 訳詞/浅利慶太
#38 「ザ・ミュージック・オブ・ザ・ナイト」
『オペラ座の怪人』より
作詞/チャールズ・ハート 訳詞/浅利慶太
#39 「支配者に立ち向かえ」
『スクール・オブ・ロック』より
作詞/グレン・スレイター 訳詞/高橋亜子
#40 「プレイアウト スターライト・エクスプレス・メドレー」
『スターライト・エクスプレス』より
(インストゥルメンタル)