先週日曜の22日の話。
大宮花の丘農林公苑の帰りは与野の方からにして
秋バラをチェック。 ^^
・「与野公園」
さいたま市中央区本町西1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f7/f928d4ced567204ecdb41ff924e4aa25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/ab86d923cd5020961f3178edf0b4dd83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3a/4fed222558905ca3d08c8bbf2ded8adf.jpg)
春に比べて小ぶりだったり咲いている様子も違いますが
北側のほうが多く咲いていた印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/3518db34fcbcdfae8e4fb61b38d11a94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2b/afb70ee2c9d2dcd89b6e3f81ed578023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/175ccc161373a742ec29fc77edb12460.jpg)
人出も少なくのんびり眺めてまわれます。
ベンチでくつろいでいる方々も見られて。 ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/1269d595af600649f2acaea90e306751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/8acef3acc550c0d959dfdeba85646c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/c121aa9158d4de7bd091bb94ed43e8b2.jpg)
ピン!と背が高いっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/86f2ff421c0d30455848f8ccb198700d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/356f323c2e635ee2c0b5905aa1bb1762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/e90b74961ae93c2b11d354154b0e12b9.jpg)
ゼフィランサスがズラーっと白く輝き、とても目を引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/5e6f6762c01462c525227a49225a3770.jpg)
弁天池の方へ向かうと、甘い香りが漂い。。
それもそのはず、背の高い金木犀、(たぶん)銀木犀が池の半分囲むようにあって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/81fc932fe1e1c503af265600144eb33b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d8/13b57c6b94d110637b942fe7144684b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1e/d3d13b8ec3c4bfc642da208b15cc51c5.jpg)
立派な鯉やカルガモはたくさんいましたが
亀は見あたらず。甲羅干しではなく土に潜っているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/27e5979a51b5a0b91aa43e0340f56b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/69866c2af7d9331b345bad96a14125db.jpg)
十月も終わり十一月となるのに
暦でいう三連休は、夏日が続くという予報に驚くばかり~
大宮花の丘農林公苑の帰りは与野の方からにして
秋バラをチェック。 ^^
・「与野公園」
さいたま市中央区本町西1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f7/f928d4ced567204ecdb41ff924e4aa25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/ab86d923cd5020961f3178edf0b4dd83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3a/4fed222558905ca3d08c8bbf2ded8adf.jpg)
春に比べて小ぶりだったり咲いている様子も違いますが
北側のほうが多く咲いていた印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/3518db34fcbcdfae8e4fb61b38d11a94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2b/afb70ee2c9d2dcd89b6e3f81ed578023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/175ccc161373a742ec29fc77edb12460.jpg)
人出も少なくのんびり眺めてまわれます。
ベンチでくつろいでいる方々も見られて。 ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/1269d595af600649f2acaea90e306751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/8acef3acc550c0d959dfdeba85646c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/c121aa9158d4de7bd091bb94ed43e8b2.jpg)
ピン!と背が高いっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/88/86f2ff421c0d30455848f8ccb198700d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/356f323c2e635ee2c0b5905aa1bb1762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/e90b74961ae93c2b11d354154b0e12b9.jpg)
ゼフィランサスがズラーっと白く輝き、とても目を引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/5e6f6762c01462c525227a49225a3770.jpg)
弁天池の方へ向かうと、甘い香りが漂い。。
それもそのはず、背の高い金木犀、(たぶん)銀木犀が池の半分囲むようにあって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/81fc932fe1e1c503af265600144eb33b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d8/13b57c6b94d110637b942fe7144684b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1e/d3d13b8ec3c4bfc642da208b15cc51c5.jpg)
立派な鯉やカルガモはたくさんいましたが
亀は見あたらず。甲羅干しではなく土に潜っているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/27e5979a51b5a0b91aa43e0340f56b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/69866c2af7d9331b345bad96a14125db.jpg)
十月も終わり十一月となるのに
暦でいう三連休は、夏日が続くという予報に驚くばかり~