「浦賀の渡し」にはそそられましたが、向かい合っている東岸への参拝は割愛。
2社あるのは諸説あるようで。
東社には岩窟内にたてまつられている身代わり弁天社や
奥の院(浦賀城跡)も。
勝海舟がアメリカへ渡海するさい、無事を祈願した場所と。
一の鳥居は老朽化で2015年に新しくなったとのこと。
(浦賀ペリー歯科も気になっちゃうけれど。フフフ)
社殿も2018年に修復工事があったと。
大銀杏、黄葉しても見事なことでしょう!
七五三シーズンとなり鳥居前でも祈祷をすませたらしい、和装姿の家族が記念写真を撮ったりしていました。
石段をのぼると両脇には立派な蘇鉄が。
(源頼朝が伊豆から移植して奉納したと)
石灯籠もすてき。
文覚といえば大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では市川猿之助さんが演じていますな。
「文覚上人が源頼朝の為に源氏再興を発願し、
浦賀西岸の現在地に石清水八幡宮の神を祭祀する社宇を建立し、
文治2年(1186)神の霊験により源氏再興の大願が叶うたところから、叶大明神と称するようになりました。」と。
御祭神:誉田別尊(応神天皇)
比売大神
息長帯比売命(神功皇后)
・「相州浦賀宮下鎮座 叶神社」
西岸:横須賀市西浦賀1-1-13
手水舎は近づくと水が出るタイプ。
ボケの花が咲いていました。
(陰になって見えにくいですが)家政婦は見た!ばりの、初めて見ました。衝撃。。
社殿内外に彫刻が素晴らしい叶神社でした。
安房の代表的彫刻師、後藤利兵衛義光。
格天井の花鳥彫刻
力士
境内には稲荷社や摂社、池を渡る石橋の向こう側に
洞窟内にお祀りされている福寿弁財天など。
石柱に「大廟参拝記念」
上のほうの階段や手すりの危うさから、下りて気付いたけれど立入禁止のコーンだったのかも。。
ほんとうに申し訳ございません。
浦賀港を望む。
明治天皇が観音崎に行幸したさい立ち寄り滞在された、と記念碑が。
隣には浦賀港へ出入る船舶の水難除け・航海安全を願って奉納された、碇。
御朱印帳を忘れたため書かれたものをいただきました。
2社あるのは諸説あるようで。
東社には岩窟内にたてまつられている身代わり弁天社や
奥の院(浦賀城跡)も。
勝海舟がアメリカへ渡海するさい、無事を祈願した場所と。
一の鳥居は老朽化で2015年に新しくなったとのこと。
(浦賀ペリー歯科も気になっちゃうけれど。フフフ)
社殿も2018年に修復工事があったと。
大銀杏、黄葉しても見事なことでしょう!
七五三シーズンとなり鳥居前でも祈祷をすませたらしい、和装姿の家族が記念写真を撮ったりしていました。
石段をのぼると両脇には立派な蘇鉄が。
(源頼朝が伊豆から移植して奉納したと)
石灯籠もすてき。
文覚といえば大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では市川猿之助さんが演じていますな。
「文覚上人が源頼朝の為に源氏再興を発願し、
浦賀西岸の現在地に石清水八幡宮の神を祭祀する社宇を建立し、
文治2年(1186)神の霊験により源氏再興の大願が叶うたところから、叶大明神と称するようになりました。」と。
御祭神:誉田別尊(応神天皇)
比売大神
息長帯比売命(神功皇后)
・「相州浦賀宮下鎮座 叶神社」
西岸:横須賀市西浦賀1-1-13
手水舎は近づくと水が出るタイプ。
ボケの花が咲いていました。
(陰になって見えにくいですが)家政婦は見た!ばりの、初めて見ました。衝撃。。
社殿内外に彫刻が素晴らしい叶神社でした。
安房の代表的彫刻師、後藤利兵衛義光。
格天井の花鳥彫刻
力士
境内には稲荷社や摂社、池を渡る石橋の向こう側に
洞窟内にお祀りされている福寿弁財天など。
石柱に「大廟参拝記念」
上のほうの階段や手すりの危うさから、下りて気付いたけれど立入禁止のコーンだったのかも。。
ほんとうに申し訳ございません。
浦賀港を望む。
明治天皇が観音崎に行幸したさい立ち寄り滞在された、と記念碑が。
隣には浦賀港へ出入る船舶の水難除け・航海安全を願って奉納された、碇。
御朱印帳を忘れたため書かれたものをいただきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます