薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪ストーブの初焚きは9月の7日でした


夏はいくら暑くたって裸になる訳にゃいかんので、せいぜいTシャツと半ズボンまでなんだが、なので、しょうがないからエアコンで凌ぐしかないんだけれども・・・

おかしいのは今の時期、少し寒いとか言って夏と同じ格好で薪ストーブに火を入れてしまうことは、そりゃやっぱし間違ってるよねぇ~ (笑)

半ズボン止めて長袖シャツを着たらいいじゃんか!

これから冬に向かってどんどん寒くなっていくんだから、長袖シャツから厚手のトレーナーに代わり、そして最後にはセーターを着込んで、それでも寒かったら薪ストーブを焚くってことにすりゃ、薪は相当節約できそうだ。

春になる時にはその逆をしたらいい。 そうすりゃ少なくとも1シーズンあたり1/4の薪は節約できそうだ。 薪ストーブの生活は衣替えが苦手になるようです。

昨日のクリック率 5.7%28/491人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。

ところで、2012年の初焚き はいつだったのかと調べてみると、10月3日の記事で書いてるのでおそらく前日の2日なのかな。 でもこれは2階リビングでの話しで、1階の仕事部屋では9月に焚いてると思う。 記事が見つからなかった。

さらに、2011年の初焚き は9月24日の記事なんだが、21日の FA225の初焚き ではアンコールも焚いたと書いてるので、たぶん20日だったみたいです。

ちなみに、2010年の初焚きは9月23日ですね。 2009年は8月31日で、そして2008年が8月24日、さらに2007年はと言うと9月24日でした。

過去のデータが残ってるので、ブログは何かと便利です。 こうして振り返ってみると今年の初焚きは決して異常なこと、て言うか、特別早くもないですね。 これまでも半袖半ズボンで焚いてた訳だ(笑)


今回は、初焚きと言っても慣らし焚きでしたがね。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 8 ) | Trackback (  )