薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
高性能オリジナル温度計の予約受付中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/8e0417c4ce6a23c785ad40c01fa015e6.jpg)
ちょっとした寒波がやってきたみたいで、昨日は寒い1日だった。
今回は短い寒波らしいが、続けてまた直ぐに第2波が来る予報なんだとか、まぁ寒いのはありがたいね(笑)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
昨日も書いた高性能オリジナル温度計です。
2012年に作って、3年かかって完売して、その後はずっと SOLD OUT でね。 とうとう欠品から2年も過ぎたんだが、たまに問い合わせもあったし、昨日はコメントで予約も数件入ったし、結局また作ることにしました。
こうさん 1個
マキさん 1個
平さん 2個
他提携先 10個
ありがたいね。
温度計なんて所詮は目安でしかないんだが、それでも、精度が悪いよりは良い方がいいに決まってる。
精度重視なら放射温度計と言う手もあるが、あれはあまり好きじゃない。 検体によって反射率を補正しなきゃ正確に測れないし、いちいち照射するのも面倒だ。 自分も持ってるが滅多に使わない。
その点、磁石式の表面温度計は直ぐに確認できる。 やっぱり、いつでもそこにあるバイメタルの温度計が実用的だと思う。
この温度計は視認性も良いし、なんてったってデザインがいい(笑)
原点の Zero 表示なんてさ、たまんなく好きさね。
まぁ目安だから安物の温度計で十分だと考える向きには必要ないし、万人受けの需要なんて無くても構わないんだが、「たかが温度計されど温度計」 みたいな、そんな拘りがある人には是非とも購入して欲しい。
安物が4つ買える値段だが、それだけの価値はある。
まぁそんな訳で、まきたきてー:高性能オリジナル温度計 予約受付中!
予約のみなさん、ヨロシクです。
ちなみに、Made in Japan. ですぜ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/f7308c596a92a9c74540dfeb82f05b39.jpg)
防水じゃないので、ケトルや鍋などの吹き零れに注意が必要なのと、ガラスなので落としたり強い衝撃を受けたら割れます(笑)
ガラスの割れに関しては、パーツとしてガラス単体でも販売しているので大丈夫! この対応はありがた屋の温度計だけです。
このガラスは、他メーカーの同モデルにも流用できますが、そちらについてはメーカーのガラス単体での供給設定が無いので対応しません。
あくまでも、ありがた屋オリジナルの購入履歴がある場合のみです。
この温度計、趣味の延長線で販売しているようなもので薄利なので、他メーカーのアフターまで面倒見切れないってのが本音です。
そうでないと、オリジナルを買ってくれた人が浮かばれない。
どうしても欲しいということなら、1,000円で販売するガラスなんだが、10倍の10,000円でも良ければ対応します。 みたいな(笑)
まぁ要するに売る気が無いんだが、て言うか、新品を買った方がマシな価格設定でしか、対応、面倒見る気はないね。
考え方としては、エコファンの交換モーターや羽、薪ストーブのパーツや触媒、スマートスプリッターの消耗パーツなんかもそうなんだが、これらは善意の消費者ってものがあるので対応しているけれども、原則としては、アフターフォローってのは、直接のお客さんに対してのことだよね?
安価な並行輸入物の購入者にまで対応する義理は無い。
そう思ってます(笑)
※今朝の気温 : -1 ~ 0℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )