薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
寒波にはWエコファンで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/f36594c12f9326396fe8f0136ac091bf.jpg)
ちりめんのクレーム の話なんだが、自分ならばラッキーと思う方だな。
て言うか、混入するなんて、珍しくて面白いじゃん(笑)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
いやぁ昨日も寒かったね。
西日本の日本海側は大雪で大変だったみたいだけど、ここいらじゃ雪はちょろっと降っただけ、でも、終日の氷点下だった。
さすがは寒波だ。
寒の入りあたりから、余ってたエコファンを追加してるんだが、特に寒波襲来の時にはフル回転、クルクル回って大活躍です。
Wエコファン、ツインエコファンなのだ(笑)
こいつが回っていると、部屋を均一に暖かくしてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/0b2a37fd2fe749b49285a20b471c91a6.jpg)
昨日のドアの温度は大体こんな感じ、250℃前後をうろちょろしてた。
普段はせいぜい220℃止まりなので、それだけ寒かったってことだ。 なので、薪は1時間半毎にくべていたと思う。
熾きがたっぷりある状態での追加薪だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/03/590d5c3d68865fe5c33216e758e5e6b6.jpg)
これが昨日の最高気温で-1.4℃だった。
いつも通りで、湿度は計測不能、20%未満だね(笑)
ここいらじゃ、今シーズンは今のところ雪が少なくて助かってる。
雪掻きをまだしてないからね。
だからとて、当初思ったような暖冬ではなかった。
気温的にはいつもの年と変わらない。 それどころか、一気に寒くなったし、寒波が頻繁だしね。
そうね、雪さえ降らなけりゃ寒いのは構わないのさ。 雪掻きは重労働だし、降った雪は融けたり凍ったりで始末が悪い。 いらねぇな(笑)
まぁそんな訳で、いつもと違った雪の贈り物。 少なくて助かってる地域と、観測至上最大みたいな降りっぷりの地域と、異常な世界が繰り広げられてるんだが、これからの地球の異変は、まだ始まったばかりだ。
人は自然には絶対に勝てない。
昨日のニュースで見た違和感だらけの防潮堤、どこだっけ? 確か岩手県か宮城県の海沿いの町の復興なんだが、何あれ? バカじゃね?
何を根拠に安心できるのさ。 3.11 のデータに基いて設計? そんなのただの1例でしかない。 想定外なことは必ず起きるのが自然界の掟だ。
なんかさ、あまりに不細工、稚拙すぎて言葉もないわ。
景観を壊して、想定内の設計して、利権で動く政治、馬鹿げた防潮堤を作って誰が儲かるのよ(苦笑)
まぁアレだ。 日本なんて、そんなもんだ。
今回は西日本の日本海側の皆さん、本当にお疲れさんでした。
※今朝の気温 : -3 ~ -2℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )