薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
スニーカーソックスと股引きは相性が良くない(笑)

早く高齢者になりたい訳じゃないが、高齢者の定義 を変えるんだそうで、これまで65歳以上だったものを75歳以上とするようなんだが、何なんだよいったい。 65~74歳は准高齢者なんだから、もっと働けだとさ。
とっくに破綻してる年金制度を、なんとか誤魔化して続けたいらしい。

【日々のクリック手間に感謝です】
もうとっくに 膝から下が寒い お年頃なのに、10年も高齢者が先送りされたら、て言うか、いくら長寿になったと言ったって、75歳まで生きられない人もいる訳で、そしたら、そいつは年金積立の搾取だけされて一銭も貰えず、早死にしたのが悪いってことになるのかよ!
なんかなぁ~ やりきれないね。
昨日は、とうとう寒さに耐えかねて股引 (ももひき) を買ってしまったよ。 股引きと言うか、厚手のタイツみたいなズボン下なんだが、さっそく履いてみると、確かに脛が温かくはなった。
まぁ寒いんだから履くのはしょうがないんだが、でもなぁ~
なんかさ、自分のそんなカラダが少し情けなくもあるし、でも、それはしょうがないことなんだし、そうなると、高齢者と呼ばれるまで、まだ20年も残ってるのが、なんとなく辛い気もする。
高齢者にはなりたくないが、悲しいかな、高齢者になることは決まってることなので、だったら、余生がある程度残った状態で高齢者になりたい(笑)
ところで、股引きはあったかくて実に良いものだと分かったんだが、まだ履き慣れてない所為か、どうも股下に違和感がある。
たぶん、下着がトランクスだからなんだと思う。
形がスカスカの半ズボン状態なのに、その上に肌密着タイプのタイトな股引きを履くと、どうしてもトランクスの前後左右に余ってる生地が圧迫されて、捩れてゴワゴワ感になる。
これまでずっとフリーだった真ん中のものが、股引きのせいで固定され不自由になるみたいな。 そんな感じ。
まぁ要するに、囚われの身、囲われる訳だ(笑)
ブリーフを履いてきた人なら、違和感なく履けるのだろうかね?
つまり、清く正しく秩序的に生きてきた人は、囲われることを拘束されることとは思っていない。 当たり前のこととしか思わない。 そうね、一夫一婦制を素直に受け入れてる人、みたいな。
正室と側室、こんなものを羨ましいと思っちゃいけない?(笑)
だからと言って、今さら素直なブリーフ派にはなれない。
まぁこれは今後の課題だな。 試しに1枚だけ買って来て正解だったかも知れないね。 でも、あったかいからなぁ~ 定着しちゃうかも?
実はついでにソックスも買ってきたんだよね。
これまでは、靴下の丈がくるぶしまでのソックスばかり履いて来たんだが、それだと、股引きの裾と靴下との間に隙間が出来てしまいそうな気がして、昔からの一般的なふくらはぎまでの靴下も念のため買ってきた。
どうやらその判断は正解だったようだ。

2週間くらい前だったろうか?
仙台の取引先へ打ち合わせに行く帰りに、魚紋で飲みたいとマキさんから連絡があったんだが、ちょうどパートナーさんとも新年会をやろうと言っていたこともあり、なんとか3名の予約が取れたのが今日です。
まぁそんな訳で、今夜は魚紋でプチ新年会です。
※今朝の気温 : -2℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 6 ) | Trackback ( )