薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
キャンプはティピで遊ぶんだが、ピカピカのティピじゃツマンナイねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/766104166bebcdf497c4b232fb31fee9.jpg)
食品添加物 なんだが、毒性はあるけど人体に影響がないとか、基準値以下なので大丈夫みたいなことが罷り通っている変な世の中だ。 虫が死ぬんだから、毒は毒だ(笑)
でも、それを言い出したら食べるものがなくなってしまうと言うかも知れない。 ならば100歩譲って食べたとして、だけどさ、体内解毒には限界があるだろ?
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
毎日、いくつもの 添加物入りの食品 を口にしてたら、そら体も壊れるわな。 解毒、排泄されなかった分は溜まるだけだ。 毎日10円ずつ貯金箱に入れたら1年後には鰻重くらい食べれるだろうし、10年待てば2人で温泉旅館にだって泊まれる。 チリも積もればなんとやらだ。
そんなことは昔から知ってたんで、コンビニの弁当やスーパーの惣菜 は殆んど食べてこなかったんだが、まぁそういう意味では細君には感謝しなきゃならんね。
いまも畑を借りて野菜を少し育てて食べているが、終の棲家では、それをもっと増やしたいと思ってる。 せめて野菜くらいはなるべく自給したいじゃない?
8月に新居の畑に秋茄子を2本だけ植えてたんだが、ようやく実をつけ始めた。 やはり、薪場の畑とは出来が違う。 つやつやのキレイな茄子だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/9ae98dbe0ce42ae6b29501c9b3d9c868.jpg)
さて、17日のキャンプなんだが、思いのほか盛り上がってくれてる。
かっちんさんと2人でひっそりとやるつもりだったのが、たかしさんとかわはらさんの参加表明があり、黒でんわさんは未定だがテント持ってるし、想定外の4~5人になりそうだ。
参加者が多いと、現場監督になれる?(笑)
ただ、人数が多くなると気をつけたいのがバカ騒ぎで、飲んだくれが2人だろうが10人だろうが、近隣に迷惑にならないよう21時以降はヒソヒソとね。
なので・・・
焚き火しながら飲んだくれる雑談スペースは平場の一番奥にして、酔っ払った順に眠りにつくテント設営スペースは、防音壁的に離して区分けして指定することにしました。
ヒタの ティピ は発注したんだが、50kg もあるんでどうしようかと?
営業所留め置きなんだが、早めに送ってもらって一人で組み立てておくか、それとも、前日に引き取ってきて、当日に手伝ってもらって組み立てるか?
でもなぁ~ 後者だと錆びてないティピなので雰囲気が出ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
※今朝の気温 20℃
コメント ( 0 ) | Trackback ( )