薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
アンコールで焼くホットサンドは楽しくて美味かった

こんな非常識 な奴らがいるから、まともなキャンパーまでイメージ悪くなるんだよね。
なんでもそうだ。 一部の心無い族のせいで、規制だらけの住みにくい世の中になっちまう。 むかしは色んなことが普通にやれた。 焚き火だってそうだ。

【日々のクリック手間に感謝です】
子供たちとホットサンドを食べてたのは、もう10年も前のことだな。
12年くらい前にアメリカから輸入して売っていたホットサンドクッカーだ。 3回くらい輸入したかなぁ~ それなりに人気があったんだが、大手が扱い始めて販売を止めてしまった。
今でもどこかで売っているのだろうか?
いまさら輸入する気はないが、て言うか、苦労する割には儲からないし(笑)
いやね、これは必ず税関で引っかかるのよね。 調理器具だから衛生管理上煩くてね。 個人輸入なら問題ないんだが、数が多いと販売用とみなされてしまう。
実際、販売用なんだが(笑)

トップローディングの蓋を開けて、上からも焼いてたね。
ダンパーさえ開けておけば、部屋に煙がモクモクなんてことにはならない。
クリーンバーンを勧めてるショップなんかもそうだが、ダンパー操作って面倒だとかよく言われるが、ネガティブに捉えるばかりじゃなくて、操作は慣れの問題だし、気軽にこんな使い方も出来ちゃう楽しい薪ストーブなのだ! って言った方が自然だね。
トップの写真もそうだが、炉を使った調理みたいな、こんな絵が良く似合うのはアンコールとデファイアントくらいなもんだ。 て言うか、少なくとも自分はそう思うわ。

こんがりトースト!

閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
※今朝の気温 19℃
コメント ( 8 ) | Trackback ( )