薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

プレイバックしたら、みちのくひとり旅になった



今日と明日は暖かいらしい。
そういや、今シーズンはまだ氷点下になってない。

去年は11月22日と12月3日がマイナス気温だった。
そういう意味では、ここいらも少し暖冬傾向なのかも知れないなぁ~

週間予報を見てみると、今週末になってようやく氷点下の朝を迎えられそうだ。
寒い朝が待ち遠しいだなんて、普通じゃないよね。

薪ストーブおバカもいいところ(笑)


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



ニコンのカメラ(D7000)が壊れかけていて、本当は D500 が欲しいところなんだが、スペック的に見て D7500 でも十分だと解り、そのまま買いまっしぐらかと思いきや・・・

ちょっと待って、プレイバック、プレイバック♪(笑)

D7500 で十分?

そうね、確かに D7000 からの買い替えだし、それと比べりゃ雲泥の差かも知れないが、
ここへ来てカメラ小僧が目を覚まし、欲が出てきてしまったのだ。

どうせ買い替えるなら・・・
DXフォーマットじゃなくて、フルサイズのFXにするのもありなんじゃないかと(笑)

レンズが勿体ないので、これまであきらめていたフルサイズなんだが、
時代はミラーレスに向かってる中で、実売価格が手の届くところまで落ちてきた。

これから先、10年間の相棒として、35ミリフィルム時代の感覚を思い出すんだ!
そうだ、フルサイズがいいに決まってる。

オマエがオレには最後のカメラ~♪ みたいな(笑)

と言う訳で、決心は九分九厘 D750 だ。 そうね、その線で固まりつつある。
もう FX レンズは 24-120mm のズーム1本でいいや。

もっとも、DX レンズが全く使えないかと言うとそうではなくて、
撮影範囲の設定で FX から DX に、サイズダウンして撮れば普通に使える。

このあたりの器用さは、デジタルカメラならではの機能だね。




原木丸太の山は手前から崩して切ってる。

今頃1/5程度は切り終えてるはずだったんだが、まだ24本しか切ってない。
ガラスの腰と相談しながら、年内にどこまでやれるだろう。

1日10本切って6日はやれそうだから、目標は60本だな。
今回の原木丸太の平均的な太さなら、300玉あれば6立方mの薪になる。


切った玉は軽トラックに積んでビニールハウスへ運んでるんだが、
そうではなくて、割った薪を積んで運ぶ方がいいのか、悩ましいところだ。




ジャンボはハイルーフなので、ビニールハウスに入れないし、
今の時期、外は寒いからハウスの中でぬくぬくと薪割した方が良いって結論(笑)




こっちも面倒見てやってください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

↑クリック手間に感謝です!



※今朝の気温 7℃



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )