薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

北の大将

なるほど、だからほんのり琥珀色という訳なんだね北の大将!
麦原酒とグレーンスピリッツをブレンドして、独自の製法で熟成させた樽貯蔵焼酎です。 と、ラベルに書いてある。 

でも説明記述、表現としてはチョット解りにくいだろうね~ 麦原酒も一種のグレーンスピリッツ、ややこしいんだけど(笑)
ただ、焼酎でいうところの麦原酒は、飽くまでも大麦原酒であって、グレーンじゃない。  グレーンは一般的にライ麦、とうもろこしが原料だからね。
ちなみに大麦の麦芽が原料となると、それはモルトと呼ばれるものになるから、ますますややこしいことになるんだよね(笑)

つまりは、メーカーが言いたいのはこういうことなのかな。 『焼酎の大麦原酒とライ麦またはとうもろこしの原酒をブレンドして、樽熟成させた焼酎が北の大将です』 とね。

メーカーによれば、グレーン原料はとうもろこし、樽はシェリー樽のようで、限定販売品ということらしい。  この酒は、たまたま友人にいただいたもので飲むことができたというもの・・・
香りはまさにバーボン・ウヰスキーのような感じで、普通の麦焼酎とはチョット趣が違うから、いいちこばかり飲んでいるボクにはその変化がとても新鮮でありがたいかな。

立山山麓水系早月川伏流水使用とあるから、ますます美味く感じる単純なボクなのだ!

写真だと判り難いけど、
ほんのり琥珀色している。

香りも良いので、
ボクはロックでいただいたよ!
【1クリックのお願い!】
← 閑閑話がランクダウン、危機的状況に・・・
コメント ( 15 ) | Trackback (  )

かき氷・フラッペ・氷水

この写真を見て懐かしいと感じる人は○○歳以上だよね。
そして、かき氷のことを、『氷水(コオリスイ)』 と呼ぶ人となると、さらに限定されるかな!
そういうボクも実は氷水と呼んでいた年代に属しているんだけどさ(笑)

今でも装飾品として飾っている店はあるだろうけど、現役で使っているところはさすがにないんじゃないかなと思いきや、新品で復刻版?みたいなものが売っていたりするから驚きだよ。 もうチョット安かったらボクも欲しいなぁ~

写真は手動式タイプのミニチュア模型だけど、ボクの子供の頃は形は同じでも電動式が主流だったかな。
1日の小遣いが20円の頃に、氷水1杯60円から100円くらいしたと思うから、いつでも食べられるものではモチロンなくて、盆踊りや花火大会などの夏祭りの道すがら食べたものだった。 氷水が食べたくて食べたくて仕方なかったボクは、夏祭りなんてどうでも良かったような気がするな~  夏祭りの日=氷水が食べられる

メロンやイチゴ味のほかにミルクや小豆があったけど、ボクのお気に入りはメロンミルクだった。
メロンシロップと練乳を一緒に入れてもらうんだ。 注文するのは1番安いメロンなんだけど、店のおじさんと両親がちょっとした知り合いだったから、いつもミルクはオマケだったのさー

雑踏の中を歩いて汗だくになったからだを、氷水は一気に冷やしてくれるからサイコーだよね。 スプーンでザクザク氷の山を崩しながら口に運ぶ運ぶ、一気に食べ過ぎてキーンと痛くなるこめかみを押さえながら、またザクザクと食べる食べる、幸せな時間が流れていたよ!

氷水、今食べるとしたら・・・
いいちこにレモン絞って、氷をガリガリ下ろすかな(笑)
【ランキング投票よろしくお願いします!】
←今日の栄養補給、どうかご協力ください!
地域情報(東北)
コメント ( 17 ) | Trackback (  )

トウモロコシもナスもネギも一杯

今日は個人的に嬉しい畑ネタなのだー!
ごらんの通りおかげさまで、たっくさん実ったんだよね~
ほぼ無農薬野菜のでき上がり~

トウモロコシはさすがに虫食いだらけ、でも無農薬だぞー!
ナスはいびつで形が悪いけど、無農薬だぜ!
ネギは白いところが短くてヘソ曲がり物、だけど無農薬なのよ!

家族中みんな大喜び、感謝感激感動の収穫さー

緑の皮には小さな数箇所の穴が・・・
皮をむいていくと、白い虫が2匹位ずつ入っていた。
虫食い無しは1本だけ(笑)
来週もたくさんとれそう!
楽しみ楽しみ・・・
でかいナスだよね。

左から2本目が売ってるナスの大きさ位だから、
ジャンボ加減が判るでしょう!
あまりに大きいから中身が心配で、
切ってみたけどまぁまぁシッカリしてたよ。



友人が遊びに来てくれたから、早速もてなし・・・
とれたて野菜にびっくらこいて喜んだ!

トウモロコシは蒸して食べたけど、とても甘くて柔らかだった。
こんなに旨いんじゃ虫が食うのも当然だな(笑)

ナスの天ぷら、これがまた瑞々しくて柔らかで旨いのよ。
ガリガリ君 で軽く塩味サイコーだった。

ネギは油揚げと一緒に、ミソスープでっせ!

今日は悪いね、ボクばかり美味い話でゴカンベン!
えっ、こんな記事じゃポチッってしてくれないって?
まぁそう言わずに何とか今日もポチッっとお願いしますよ(笑)
【ランキング投票よろしくお願いします!】
←ブログにも栄養補給、どうかご協力ください!
地域情報(東北)
コメント ( 12 ) | Trackback (  )

福岡県福岡市(博多)

かば田ふくややまや ボクの大好きな明太子の屋号だ!
どれもそれぞれになかなかの味なんだけど、ふくやのホームページはいただけないな! ボクは長ったらしいフラッシュ画面が大嫌いだから・・・(笑) でもふくやは老舗中の老舗で、『明太子』という単語、シャレた?ネーミングを思いついた功績があるから許しちゃうよ!

明太子といえば博多! と思ってしまうけど、でも3つの内博多で作っているのはふくやだけみたいで、やまやは福岡市内だけど博多じゃないし、かば田は本社が北九州市だったりする。 まぁ美味ければどこで作っていても構わないんだけどさ。

住んでる地域によって味の好みは違うものだから、ボクの好みと地元人気は一致しないかもね。 それに意外と有名どころは地元で不人気なんてことは多いものだ。

ボクが観光目的で福岡に行ったのは、もうかれこれ20年近く前のことだ。 博多といえば明太子と並んで屋台が多いことでも有名だよね。
当時はまだそれほど規制も厳しくなかったらしく、博多の食文化の1つでもある屋台は、現在よりも数も多くてとても賑わっていたものだ。

そんな屋台の営業は、道路使用許可・営業許可・道路占用許可などの所轄関係法規に抵触するらしいけど、福岡市の観光資源でもある屋台は、行政からずっと黙認されてきたようだね。
でもどうなんだろう? 近隣の一般飲食店と違って家賃コストがないんだからお気軽だよなぁ~ 全うに経営している飲食店からすれば不公平極まりない放置ということにならないのかな。
何てったって公道だものね。
まぁ、いろんな問題を抱えている屋台だけど、外野のボクとしてはぜひ残していって欲しいと思うけどさ。

烏賊明太子なんてものもあるんだね。 何のことはなくて烏賊メシのメシが明太子なだけみたい。

ボクの好きなかば田の明太子なら、「昆布漬けからし明太子」がオススメ! ありがたいことにコレは友人がお土産でよく買って来てくれる。
【ランキング投票よろしくお願いします!】
←今日の栄養補給、どうかご協力ください!
地域情報(東北)
福岡市全般の事を指して「博多」と呼ばれることが多い。
■面積 : 340.60km²
■総人口 : 1,400,132人(2005年7月1日)
■市の木 : クロガネモチ・クスノキ
■市の花 : フヨウ(夏)サザンカ(冬)
■他のシンボル : ホオジロ(野山)ユリカモメ(海)
コメント ( 22 ) | Trackback (  )

Melitta と JOTUL のTシャツ

メーカーのロゴ入りTシャツは安くて当然だよなぁ~
だって広告だものね。
写真のTシャツはユニクロのコラボレーションTシャツ、590円だったからついつい2枚買ってしまった。

表も裏もロゴ入りだから宣伝効果はバツグン? といいながら、ボクは恥ずかしいから外には出ない、自宅着だな(笑)

Melitta

ウチの電動ミルはメリタだったりするよ。
コーヒーミル の記事もみてね!
JOTUL

Melitta はご存知の通り、家庭用から業務用までコーヒー関連商品のメーカーで、ボクは毎日ここのペーパーフィルターを使っているから馴染み深いかな。 特にそれ以上取り立てて思い入れもないんだけど、まぁ何となく買ってしまったTシャツだ。 ちなみに、ドイツ人女性の名前がメリタの由来らしいけど、詳しく知りたいなら、こちら をどうぞ!

JOTUL はというと、これはノルウェーの薪ストーブメーカーで、ボクの使っているストーブはアメリカ製、Vermont Castings だから、メーカーとしては全く関係ないんだけど、薪ストーブのメーカーのTシャツなんて初めてお目にかかったものだから、ついついだね。

いずれも購入の動機は浅はかというか、ミーハー的というか、買ったあとでチョイと情けなくなるトンチキなボクだったということさ(笑)
【ランキング投票よろしくお願いします!】
←ブログにも栄養補給、どうかご協力ください!
地域情報(東北)
コメント ( 8 ) | Trackback (  )

さくら刺身 (馬刺)

馬一頭分は食べてしまったんじゃないかな!
えっ、 それは馬刺しのことだよ。

馬といえば坂本竜馬、こちらも好きだぞ! 全くの馬違いだけど・・・
ちなみにボクは競馬はやらないな~ それに関係ないけどボクは丑年だったりする(笑)

いにしえの馬達は皆ナンバ式歩行、もちろん飼い主の人々もナンバ式歩行、西洋人の歩き方が輸入される明治時代まで、日本人の歩き方は皆ナンバ式だったのよ~ん(笑)
小学生の頃、無意識にナンバ式歩行で行進して注意されたけど、てっきり運動神経がないボクと思っていたのだけれど、実は違うのかも知れないなぁ~ 強烈なDNAの問題だったのかもしれないなぁ~

話を元に戻そう・・・

大の馬刺しファンのボクは、もう二十年以上も前から馬刺しを食べている。 好んで食べる部位はフィレとロース、赤みでヘルシー価格も手ごろ、特にフィレは軟らかいからチビ達もパクパク。 滅多にお目にかかれないけどバラの霜降り、口の中いっぱいにトロケルて広がる感じはマグロのトロのように旨いんだよね。

馬刺しに限らずボクは基本的に生もの系が大好きなのさー!

生もの、生肉が好きだなんていうと、何だか狩猟民族的・野蛮系食文化の人のように思われてしまいそうだけど、そうではなくて(笑) 単純に刺身が好きなのだ。
だからといって肉だけで食べれる訳じゃない! つけダレ込で好きということになるワケで・・・
何も味付けしないで食べれる刺身は、ボクの場合はないからね。

馬刺しならニンニク辛子味噌を醤油で溶いたタレ、コレが一番だ! 最低限下ろしニンニクがないと食べないし、魚系ならワサビ醤油や生姜醤油は絶対に欠かせない、そのままじゃ生臭くて食べれたものじゃないよ。

素材の旨味とつけダレの味、風味が混ざって初めて美味いということは、金がない貧乏学生の頃に自得・体験済みさ! SBの粉ワサビを練ってご飯にかけ、醤油をたらして食べたけど実に不味かったよ。
ワサビ醤油が大好きなボクでもさすがにね(笑) でもそれが刺身と一緒に頬張るとなるとご飯がいくらでも食べれちゃう。 あたりまえかぁ~

そういえばあの頃は、もやしばかり食べてたな!
もやしのお浸しがご飯のオカズ、そしてもやしのみそ汁を食べる。
そんなもやし尽くしの晩飯の日は、もやし1袋20円で1食分賄っていたことになるから今思うとスゴイものだ。
食うや食わずの貧苦の学生が、北区のはずれのぼろアパートに居たんだなぁ~

さてさて馬刺し、桜刺しともいう。
カットした直後に空気に触れるとキレイな桜色になるから、そんな風に呼ぶようになったみたい。

【ランキング投票よろしくお願いします!】
←ブログにも栄養補給、どうかご協力ください!
地域情報(東北)
コメント ( 21 ) | Trackback (  )

とれちまったよカボチャ

予定外の収穫だよ~ 黄色いところに陽をあてようと動かしすぎたボクのミスなのだ! ポキリと折れてしまったんだよね。

こんなに若くして、残念なことです。
直径たったの183mm、まだまだ大きくなりたかったろうに・・・
悔やんでも、悔やみきれない、 あまりにも早い収穫となってしまったかぼちゃなのさ。
何と言ったらいいか、言葉も出ないよ。

まぁ、とれてしまったものはしゃーないね、もうあきらめが肝心。 畑を見てみるとまだまだたくさん実をつけているようだから次に期待するとして、あとはオイシク食べれるかどうかだな!

かぼちゃをオイシクいただくには、収穫後の風乾(キュアリング)期間が10日程度は必要ということらしい。 糖分と澱粉量が程よくマッチして、甘くてホクホクしたおいしいカボチャになるらしいのだ。

結局は、15日頃までオアズケということになるかな!

【ランキング投票よろしくお願いします!】
←今日の栄養補給、どうかご協力ください!
地域情報(東北)
かぼちゃの種類に詳しいサイト
カボチャのレシピ色々
コメント ( 12 ) | Trackback (  )

ホットサンドクッカー・キャンプクッカー

オモシロいものをいただいた。 サンドイッチトースターとか、クイックパイクッカーというのがUSAでの商品名だけど、一般的にはホットサンドクッカーといった方がピンとくるかな。
人気ブログランキングへ 今日も何とかクリックお願いしま~す。

名前の通り「温かいサンドイッチ調理器」ホットサンドクッカーだけど、

←コレとは別物、違うコンセプトで作られているみたい。
アウトドアショップでよく見かけるホットサンドクッカーはこのタイプ。
トップの写真をご覧の通り、「柄」の部分がとても長くなっているのだ。 グリップはモチロン天然木だから、握った感触も良いし熱くならない。

さてさて、このホットサンドクッカーの用途はというと、本国では暖炉にかざして使うのが基本みたいだね。子供でも安心して火の中にかざすことが出来るようにと「柄」を十分長く作っているのさ!

これだけ長ければ安心だね!

アウトドア・キャンプの時に、焚火でパンを焼いて食べるというのもきっと楽しいだろうね。パンに挟むものはお好み次第さ! ボクならやっぱりオーソドックスにハムとチーズがいいかな。 他には、マヨネーズやケチャップで味付けなんてのもありだよね。
まぁとにかくお手軽だしいろいろ楽しみ方もあるだろうか・・・

アルミ製で、パンが焦げ付かないように内側はテフロン加工してある。

ホットサンドクラブ、何だかワクワクする名前、こちら のサイトは、何やら楽しくてオイシイ倶楽部のようだよ! ボクはホットサンドクラブ東北支部と名乗ってしまおうかと、勝手に目論んでいたりするのだが。

こちら のお宅では、薪ストーブを巧く活用しているよ! いつもと違うこんがりトースト、子供たちも大喜びだね。
薪ストーブとホットサンド、コレはなかなか組み合わせがGOODだぞ! 薪ストーブシーズンのランチやオヤツにホットサンド、手軽で楽しくて美味しいというのはサイコーさ!

ボクはまだ使ったことがないのだけれど、何はともあれ今度の焚火で使ってみようか! ウチの家族構成だと、あと2つは欲しいところだなぁ~

【ランキング投票よろしくお願いします!】
←今日の栄養不足、助けてください(笑)
コメント ( 15 ) | Trackback (  )

北海道幌泉郡えりも町

ツマンナイといえばツマンナイ企画、『都道府県市町村』なんていう、
何だかパッとしないカテゴリーを設けてみたよ!
毎日更新ブログのネタ切れをなくそう企画といった方が正直か~(笑)

ボクの気の向くままに、日本全国の記事を書いていこうという、ただそれだけの話なんだけど、記事を書くにあたって1つだけ市町村の採択基準を決めた。 『ボクが訪れたことのある都道府県市町村』ということで始めようかー っとね。

几帳面?なボクは日本地図の上方、やはり北から始めてしまうのだ!
ということで第一弾はえりも町が選ばれましたー
えりも町のみなさ~ん、『オメデトウ!』 (別にめでたくもないかぁ)

閑話休題

さてさて、そのえりも町だけど、映像的にも感性的にもボクの印象はとってもイイんだよね。
理由は2つあって、1つはレコード大賞受賞のあの有名な歌、町の南端に襟裳岬があるということだよね。 とりあえずボクは森進一のファンではないけど、作曲者が吉田拓郎なのさー 中学時代から拓郎が大好きだからなんだね(笑)  実に単純でくだらない理由だな~

行ってみて分かったけど、歌詞の通りで本当に何もないところだったよ! でもそれがまた何故か良かったりするんだけどね。
もっとも、ボクが行ったのはもうかれこれ10年以上前のこと、その当時はたまたま何もなかっただけかもしれないけど、
今では こんなのが 出来ちゃってるみたいだね。
襟裳岬、風だけはやたら強いところだよ!

もう1つの理由は、宿に恵まれたってことかな。
とっても良い旅館だったから名前出して宣伝しちゃうよ!
それは 田中旅館 なのだ。
晩の献立はボク達が席についてから、一品ずつ温かいものを出してくれる。 旅の楽しみといったらやっぱり食事でしょうよ。 用意された食事がスッカリ冷めているような宿は最低の貧宿だよね。

それから追加料理、これがまた良心的な価格だった。 言うまでもなくその当時も呑ん兵衛だったボクは、蟹(ズワイ)のしゃぶしゃぶを注文したほかに、気になっていたけどどうしても注文できない一品があったんだ。 それはねぇ花咲蟹(時価)ってやつさ。
寿司屋でも時価っていうやつは、注文するのに懐具合を気にしながら一大決心、勇気がいるものだよね~

『花咲蟹の焼き蟹、食いてぇ~!』 そんなボクの心の叫びが女将さんに届いたのか、ボク達家族のテーブルに宿泊御礼の挨拶にやって来た時、『花咲蟹いかがですか?』と何気にススメられたのだ。 いやほんとドキドキしたよ!

それでも、今日は大漁で安いみたいなことを言ったので、とりあえず値段を訊いてみると、  なっ何と、たったの700円だって!! あまりの安さに一瞬耳を疑ったけど本当に700円だった。

身がギッシリ詰まった花咲蟹を目の前で焼きながら食べたんだけど、美味い、コレは美味いの連呼歓呼で十分満喫したボクは、酒もグビグビ飲んちゃって大満足だったのだ。

もう飲みすぎちまって、君を○○気にもならないみたい。
(吉田拓郎 旅の宿より) Zu-zu-zu …

そんな田中旅館だけど、上述の通りボクが泊まったのは随分前のことだから、現在の内容については保証できないけどネ・・・

【ランキング投票よろしくお願いします!】
みなさんのおかげです。カテゴリ別で4位まできました。
オモシロかったら、是非
ポチッとね
★ツマンナイときも、何とか
ブチッとね
1クリックで、閑閑話の今日の順位を見てやってください!

■町名の由来
 アイヌ語で「エンルム」、突き出た頭の意味です。これが転訛して「エリモ」になったと考えられています。
■町の花【エゾヤマツツジ】
■町の木【エリモシャクナゲ】
■町のデータ【平成15年4月1日現在】
位  置 東経143度9分9秒 北緯42度4秒
面  積 283.93平方キロメートル
人  口 6,296人・2,330世帯(平成15年3月末)
就業人口 第一次産業 1,843人  
第二次産業 552人  
第三次産業 1,432人  
計 3,828人 (平成12年国勢調査)
財政規模 56億円(平成15年度一般会計予算)

コメント ( 7 ) | Trackback (  )

抹茶キャラメル

頬張ってみると、これは粒がちょいと大き過ぎやしないか? 大人だってそう感じる大きさなんだから、子供じゃ尚更だよね。
ということは・・・ このキャラメルは大人向け味だぞってメーカーが主張していることになるのかもね。

確かに抹茶の味がした。
原材料名欄にもしかと抹茶と記してある。 しかもこれ見よがしに京都産100パーセントとね。

アイスクリームにも抹茶味があるけれど、こちらは子供にも人気だったりするんだから、キャラメルだって人気なのかも知れないよ! とすれば、やっぱりこの粒はデカ過ぎるよ!

あんまりデカイと口の中での存在感がありすぎるから、アゴはくたびれモードになるし、噛み切れないというか歯にもくっつくし、子供は食べれないし、あんまりいいことないと思うんだけどな。

何でこんな意に満たないようなもの売り出したのかな?

と思いきや、ここまで書いて調べてみると何のことはない、これは大粒バージョンだったみたい!
こちら がレギュラーサイズだね。 パッケージデザインも昔ながらのミルクキャラメルからの踏襲で、一見して分かりやすいかな。

何気なく食べてみた抹茶キャラメルだったけど、ほろ苦さとミルク味が嫌味なく広がるバランス、まぁ旨いキャラメルだった!

ウチの奥様、お子ちゃま達は色んなお菓子を仕入れてくるけど、いつもボクの口に合わないものばかり・・・  でもこの抹茶キャラメルなら時々食べてもいいかな78点!

森永のホームページ(商品カタログ)には、何故か抹茶シリーズは載ってないんだよね!(更新遅いぞー)

ランキング投票よろしくお願いします!
オモシロかったら、是非
ポチッとね
★ツマンナイときも、何とか
ブチッとね
1クリックで、閑閑話の今日の順位を見てやってください!
コメント ( 14 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »