薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
灰の重さと溜める量

小さじ25杯分の砂糖入り だそうで、お金払って毒を飲んでるなんて世も末です。
なにもスタバに限った話じゃなくて、他の飲料 も似たようなもんです。 自分には縁のない飲み物なので関係ないが、やっぱしお茶でしょ! さすがに日本茶に砂糖は入れない。 て言うか、入れたら不味くて飲めない。 で、どうしても珈琲を飲むと言うならブラックに限る。 ミルクは入れちゃうけどさ(笑)
今日もヨロシクです!

写真はご覧の通りで 灰入れバケツ です。
まだ満タンまでは余裕があるが、これで重さが約8キロあるので、満タンの時には13~15キロ位になるんだが、デファイアントでは毎シーズンこの大きさのバケツで2~3杯分の灰が出る。 アンコールも大体同じくらいだ。
焚いてる時間はアンコールの方が長くてデファイアントの1.5倍程度だと思うんだが、出る灰の量がだいたい同じと言うことは、デファイアントの方が多くの薪を必要とすることが灰の量からも分かる。 若干アンコールの方が多いかも知れない。
灰の量からもアンコールはデファイアントの大体7割くらいの薪があれば足りることになるんだが、そりゃそうだ。 熱量が違うんだから当たり前だ。
概ね、薪の重量の 1~3%程度が灰になる らしいんだが、含水率が高い木質材のデータなので乾燥薪なら1%で考えても良い?
よう分からんけど、灰分率はまぁそんなところだろう。 そこから逆算するとバケツ1杯14キロだから、1シーズン平均2.5杯分焚いたとして35キロ程度、そうすっと薪換算で3.5トンになる。 2台で7トンだ。
45cmの薪を毎年12立米ほど焚いてることからすると、灰の重量から逆算した薪の重量はまぁまぁ合ってることになる。 くだらねぇ(笑)

もともと灰を溜めて焚く方じゃなかったが、ここ数年は更に少なくなった。 溜めたとしても写真のラインまでで、せいぜい深さは3cm程度だ。
そこまで溜まると灰は邪魔になるので殆ど捨てて一旦リセットする。 そしてまた数センチ溜まると捨てるの繰り返しなんだが、確かに灰が少ないと熾きは残りにくくなるんだが、それよりも灰が邪魔になるよりマシだと思ってる。
※今朝の気温 : 2℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
ガラス拭きの朝礼

子育て貧困世帯 が、この20年で倍増したと言うんだが、3年前のデータでこれだから、今じゃもっと酷くなってると思う。
国は少子化対策とは逆のことばかりやってるとしか思えない。
今日もヨロシクです!

まぁアレだ。 タ ・ はあってもタ ・ ゴに縁がないオヤジなので、今さら少子化対策に貢献できる訳でもないんで、ぐだぐだ文句を並べるしかないってのも哀し過ぎるので、もう愚痴はここいらで止めて、そんなことより心の洗濯だ。
今夜は パートナーさん と魚紋で新年会だったりする。 デファイアント・フレックスバーンの話で盛り上がるのも、これまた楽しいと言うもんだ(笑)
閑話休題。
3年前、アンコールの触媒機からフレックスバーンのデファイアントに入れ替えたんだが、あまりにも触媒機の焚き方に慣れてしまっていて、同じような焚き方をしてしまった結果、ガラスが煤けやすい機種だと思い込んでしまった。
それが2シーズン目あたりになると、さすがに焚き方にも慣れてきて、今ではデファイアントのガラスは殆ど煤けることなく朝を迎えてる。
薪ストーブのガラスは透明な方が良いに決まってる。
煤けて真っ黒になっているガラスをブログなどでよく見かけるんだが、他所さまのストーブなのに気になってしょうがない。
みなさん、ガラスはキレイに拭こうよ(笑)
初めて吾が家に薪ストーブがやってきたのが2003年で、とにかく嬉しくて嬉しくてしょうがなかったんだろうねぇ~ 最初の3シーズンくらいまでは、汚れてなくても毎朝ガラスを拭くことから始めていたもんだ。
きっちり絞った雑巾で、まずはガラスを拭いてやるのが朝礼だったな。 それは2016年の今でも続いてはいるが、殆どの場合は乾拭きで済ませてしまっていて、雑巾を湿らせて拭いてやるのは、1週間に1度くらいでしかない。
決して薪ストーブーへの愛情が薄くなった訳じゃなくて、湿らせて拭く必要がないだけだから、つまりは合理的になったということ、手抜きの朝礼ではあるが(笑)
デファイアントのガラスは煤けない

乾拭き前のガラスなんだが、そろそろ水拭きの頃合だ。

右側もそれなりにくすんで来た。
※今朝の気温 : -4℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
デファイアント、それは愛です

あの人を、どうにかして引き摺り下ろさないと、本当に日本は終わってしまう。
9年後の64歳から使えたはずの年金積立金なんだが、毎年届くねんきん定期便の見込み受取額をこれ以上減らされたらまともに暮らせない。 もうね、老後は年金で生活しようだなんて考えは捨てた方が良さそうだ。
今日もヨロシクです!

家計調査の 消費支出 も最悪です。 スーパーで食料品を買っただけでも、消費税数百円も強制徴収する庶民に優しい国家です。 金持ち優遇のスタグフレーション政策ばかり、高税、低福祉国家の成れの果てだ。
ところで、少し前にデファイアントの 燃焼炉の大きさについて 書いたんだが、毎日焚いていると当たり前過ぎてその良さに気付かないことも多いのだろうが、自分の場合は常にアンコールも一緒に焚いているので、日々それを実感できてる。
もしも誰かに、おススメの薪ストーブは何? と訊かれたら、即答でデファイアントと応えるくらいに大好きな薪ストーブだ。
だからと言って、燃焼炉の小さいストーブを否定するつもりは毛頭ないが、大きな炉を1度経験してしまうと、小さな炉のストーブに自分はもう戻れない。
もちろん、小さい部屋にデファイアントは無理な話なんだが、そうではなくて、暖房面積に適った大きな薪ストーブ同士で比較した時に、燃焼炉が大きい方が良い、て言うか、好みだと言うことで、特に奥行きと高さがあるストーブがいい。
それがデファイアントです。
炉の大きなストーブの良さは実際に焚いてみないと分からない。

ヨーロッパ製の鋳物より仕上げが雑だとか、燃焼システムが複雑でクリーンバーンより扱いにくいとか、そんなネガティブ要素なんて些細なことと思えてしまう程、デファイアントが好きなのだ。 そうね、それは愛です(笑)
※今朝の気温 : -2℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
チャタリング

チャタリングが酷くなったので、新しいマウスを買ったんだが、システムの何かが邪魔しているようで新しいデバイスとして認識をしてくれなくて、せっかく買ったんだが使えてないという悲惨な状況でして(笑)
今日もヨロシクです!

2,511円の損失だぁ~ 勿体ねぇ~なぁ~
でもまっいいか、こいつはノートパソコンで使うことにしよう。 こんな時の立ち直りだけは早いのよね。 悔やんだってしょうがない(笑)
1クリックがダブルクリックになってしまう不具合のことをチャタリングと言うんだが、これね、やっぱ使いにくいのよね。 1番困るのがスパムメールの削除で、1通削除したつもりが残したいメールまで削除されちまう。
その度にゴミ箱から転送したりしてバカみたい。
で、何か良い方法はないものかと調べてみたら、マウス本体に生じてる静電気を放電すると良いってのがあって、とりあえず指示通りに試してみるも全く改善されず、次に見つけたのはマウスチャタリングキャンセラと言うフリーソフトで、こいつをインストールしたら何とか使えるまでに改善です。
形あるものいつかは壊れる運命なんだが、これでもう暫くは使えそうだ。

と言うことで、こいつは Mac のノートパソコン用です。 指先でタッチするパッドはどうも使いにくくてキライだ。 やっぱしマウスの方が楽でいい。 とりあえず Mac 対応のマウスを選んどいて正解だった。
※今朝の気温 : -1℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
スランプではなく衰えだ

昨日は朝5時に3℃だったんだが、それからグングン気温が下がり12時には1℃で、晩酌タイムには-1℃まで冷え込んで予報通りの冬に逆戻り。
なので皆さん、まだ暫くの間は薪ストーブがんがんやってください(笑)
今日もヨロシクです!

どうも最近あまり食欲がない。
て言うか・・・
食欲不振とまでは行かなくても、食欲スランプみたいな感じ?
10年前から持病になった血糖値異常のカラダであること以外は、特に疾患を抱えている訳でもないんだが、賑わっていた商店街が時の流れの中で寂れてしまったような、そんな侘しさのある食欲とでも言おうか、そう、食べるという行為そのものが、今ではすっかり色褪せて殺風景なのだ。
だからと言って何も食べたくないと言うことではなく、食べれば食べたでそれなりに旨いと思うし、酒もそうで、飲めばやっぱし旨いことに変わりはない。
歳のせい?
寄る年波には勝てぬと言ってしまえばそれまでのことだが、油が切れた時代遅れの機械のようにひっそりと、あとは日々少しずつ降り積もる埃とともに静かに生きて行けば良いのかも知れない。
そうだとしたなら、食欲スランプではなくて衰えだ。
と、たまには気弱に書いてみる(笑)

晩酌タイムには、内外温度差27℃でした。 外は寒い!
※今朝の気温 : -3℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
給気フィルターのせいだったんです!

一昨日と昨日と2日続きで春の陽気でしたねぇ~
最高気温が15℃だったんだが、一転して今日からはまた冬に逆戻りだそうで、明日以降は更に冷え込むようで何よりです。 それにしても寒暖の差が激しすぎる。
みなさんご自愛くださいな!
今日もヨロシクです!

暖かいとは言え、やっぱり朝は焚き付けてしまったんだが、さすがにその後は追加薪出来ずに自然鎮火です。 雨降りから昼過ぎには晴れ間も出て気温が15℃まで上がったんだが直ぐに曇って、14時頃になると薄ら寒くなってまた焚き付けて、丁度しない4月頃のようなめんどくさい薪ストーブ事情でした。
暖冬かと思えば大雪や寒波がやってきたりの忙しい天候なんだが、これはやっぱしエルニーニョによる異常気象ってことになるのかね?
で、そのエルニーニョは夏ごろまでには終息するらしいんだが、と同時に今度は真逆のラニーニャ現象に移行するとかなんとか、気象の専門家が言い出して、結局やっぱし異常気象は今後もずっと続く傾向なようで、なんだかなぁ~
さて、こないだ、煙突の引きが微妙に弱くなったように感じる と書いたんだが、煙突トップの防鳥ネットのせいにしたのは冤罪でした(笑)
確かにそれのせいもあるかも知れないが、まだ屋根に上ってないので今のところシロです。 真犯人は給気フィルターの目詰まりだったんだと思う。
現に、こいつを掃除してやったら引きが戻ったし、て言うか、これだけ目詰まってりゃ吸い込みも悪くなるってなもんで、これの掃除を怠った自分が愚かだったってことで納得の一件落着ですな(笑)
この給気フィルターはフレックスバーンのオプション品で3,800円(税別)もするんだが、ズボラな人は付けない方が良さそうだね。 もし取り付けると言うなら、1ヶ月に1度くらいの点検掃除が不可欠みたいです。
もちろんメリットもある。 本体にある2ヶ所の吸気口への綿ゴミの付着を、この1枚のフィルターで軽減できること。 まぁそう思って取り付けたんだけどね。

すんげぇ綿ゴミがびっしり!

その裏側です。

掃除機で吸ってキレイになりました。
ところで、昨日は2月16日が気になると書いたんだが、ロンポールというアメリカの元連邦議会議員が通貨危機は回避不能で、それが2月19日だと言っていたんだが、ここへ来て大統領選真っ只中の 共和党トランプ氏 までもが2月19日のドルの終焉を言い出した。 ひっとするとひょっとするかもね?
※今朝の気温 : 3℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
水の配達に感謝しつつ薪の配達にも感謝!

2016年02月16日が近づいて来て、て言うか、その数字の並び自体も気になってるんだが、それは自分だけじゃなくて皆が気にしてるようなので、そんな時はたぶん何も起こらないだろう。 と思う(笑)
今日もヨロシクです!

経済がおかしくなっている時に、まさかの大地震はないとは思うが、いや、そう思いたいんだが、天災も忘れた頃にやってくるのがセオリーなので、気をもんでいる内はたぶん大丈夫だ。 と思う(笑)
でもまぁそんな中、水くらいは確保しましょうってんで、3.11以降はずっと飲み水の備蓄を続けてて、それはミネラルを含んだ天然水なのでカラダにも良さげだし、そんなに高いものでもないので常時100リットル以上は置いてある。
最大備蓄量で200リットルなんだが、それが100リットルを切ればまた補充するの繰り返しで、宅配業者はご苦労様なんだが、なにせ重たいので自分で買いに行きたくない。 自宅まで届けてもらえるのはありがたい。
最近買い始めたのは2リットルボトルが9本入ってるものなので、1箱18キロもある。 これを6箱配達してくれるんだが、以前は6本入りだったので1箱が12キロだったんだが、6キロの差は運び手にはキツそうだ。 女の人の配達もあるしね。
そういや、何が大変って米の配達が1番キツイと言ってたな。 宅配便の重量制限ギリギリの30キロだから、そら重たいわな。 でも重たいのは米だけじゃない。 そういう意味ではありがた屋も相当迷惑かけてる(苦笑)
産地直送のダンボールで送る薪が20~30キロになるんだが、米と違って薪は大量買いする人が多いので、1回の配達で5箱とか10箱とか、滅多にないが20箱なんてこともある。 そらやっぱり大変だ。
お疲れ様です!
※今朝の気温 : 10℃
それにしても、何なんだこの気温は!

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ガラスが割れた!

連日の下げ続きで、とうとう14,000円台です。 どこまで落ちるのか、それとも、そろそろ一旦は落ち着きをみせるのか、まぁ直接的には関係ないんだが、間接的には色々と苛められることになるんだろうねぇ~
もう行くところまで行くしかないのだろう。 官製相場のインチキだったんだからさ、いつかはメッキが剥げて当然だ。 そもそも中央銀行という名のトリック、民間銀行に踊らされて借金まみれの国なんて、資本主義の始まりから狂ってる。
今日もヨロシクです!

おそらくは、既に世界的な金融恐慌に突入してるのか!?
さてと、そんなことよりショックなのが温度計です。
落っことしちまった!

最高温度を残してくれるタイプの値段が高い方です。 落とした理由はあまりにもあまりになので割愛するが、要するに、酔っ払いは何もしないでおとなしく布団に入れってことだな(笑)

温度計自体は壊れてないんで、使えます。
※今朝の気温 : 3℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
ガラスの真っ黒けを焼き切るのは酔っ払いでも出来るぞ

もうね、奨学金なんて言うの止めようよ。 こんなの 奨学金じゃないから!
阿漕な金貸し以外の何ものでもない。 なにが日本学生支援機構だ。 よく言うわ。 名前だけは立派なんだが中身はサラ金と同じ。
なんかさ、こういう記事を読むたびに、この国に住んでいることが情けなくなってしまう。 て言うか、恥ずかしいくらいだ。
今日もヨロシクです!

昨日まで今日は日曜日だと全力で思ってました(笑)
て言うか、正確にはつい今しがたまでそう思ってて、日曜だから晩酌はいつもより30分早い18時半だなと、大好きなサザエさんを見ながらちびちびやるかと、そう喜んでたんだが、さっきカレンダーを見たら金曜日でした。
なんとも間抜けな話でして(笑)
以下、いつもの動画なんだが、酔っ払って撮ってたようでピンボケです(笑)
薪の組み角度が悪かったのか、左のガラスが真っ黒けに煤けてしまってて、それを焼き切るまでの短い動画が4本です。
こんなに真っ黒なのは久々にやりました。
酔っ払いの薪組みはろくなもんじゃないようで、でも、ここぞとばかりに薪を組み直し動画を撮るなんざ、頭はしっかりしていたようで、でも、憶えてなくて(笑)
最後はダンパーを閉じてますね。
酔っ払ってても、ちゃんと操作できてるようで安心しました(笑)
このあと、もう1本長い動画が残ってたんだが、どうやら撮影中に寝てしまったようでして、次の日、「寝てたから起こしたよ」 と、娘に言われて(笑)
※今朝の気温 : -5℃
それにしても寒いワ!

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
40年前の楽しい時間に今頃に少しだけ懺悔

これ とか これ とか、最近、何を血迷ったのか、て言うか、相棒が老人モード全開で、「あの頃に帰りたい」 とかなんとかぬかすもので・・・ (笑)
今日もヨロシクです!

なんとなく、センチメンタルな気持ちに占領された晩酌後のひとときだったもので、追加更新の番外編です。
中学の同級生とのひと時、たぶん高一の秋なのかなぁ~ 15歳の初々しくて純情ど真ん中の40年前の薪焚亭が何か喋ってる。 筆下ろしはまだだ(笑)
手前に写ってる女の子たち、今頃どこで何をしているのだろう? て言うか、まだ生きてるよな? 若さなんだろうなぁ~ みんなスッピンでも可愛いかったよ。 特にM子とJ子、中学時代にオッパイいっぱい触ってごめんな(笑)

これは4つ下の妹の小学校の卒業式のもので、お袋がまだ40歳になってない。
人生過ぎてみれば、とにかくあっという間で速すぎる。
※今朝の気温 : -1℃
追記
ドルが投げられて110円だ。
つまり 金 が更に暴騰してる。 ヤバイぞ! 急げ!!

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |