心はともに
みなさま こんにちは
甘酒が細胞を若返らせると
読んでから、甘酒が頭の片隅にありました。
でも、甘酒ってあんまり好きじゃないんですよ。
甘いんですもの。
甘い飲み物ってあんまり好きじゃないんですよ。
だから、お店で どうにも手が伸びない。
それでも、先日ようやく買いまして、
お菓子作りにお砂糖の代わりにつかったら
おいしいじゃないの!
いまさら!
いけるじゃないの!
と、なり、甘酒でおやつを作ったわけです。
薩摩芋のクッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/cd43630dce0a98bbc3cc5e8e190bca44.jpg)
洋ナシのタルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/c6acaf5e487c5c20ca0d350a1803d505.jpg)
ヨーグルトケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/7969fe4921bd6f0d35915de2a755294d.jpg)
これなんて、賞味期限が切れてあまってしまった
ヨーグルトの片づけケーキでしたが、おいしすぎて、最後の一個になってから
あ!写真となりましたよ。
うちの あおきゅんが食べる食べる。
ジャガイモのパンケーキ
大根のパンケーキも焼きました。
甘酒、足りないよ!
と、買い物が間に合わない。
そんなわけで、作りました。
水筒で作れるんですってね、奥さん!
環の玄米麹で(現在在庫がないですが・・)
1.5倍のお湯を足して
お湯は65度だそうですが、温度計がないんで
ちゃぷちゃぷ触って、だいたいこんなもんかなと。
私の料理の師匠たちは、揚げ物の油でさえ、素手で温度を確かめておりましたから
65度なんて、ちょろい!?
うん、、あつ! くらいかな。
小学生の頃から使っている年季の入った水筒で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/8470f16df2074d8bdd8b0e015d7ed56e.jpg)
待つこと、翌朝。
ドキドキ。
恐る恐る水筒の蓋をあけて注ぐと
茶色い液体が。
味見すると、甘い!美味しい!!!
メープルシロップのように濃厚。
できちゃいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/861d526b81633b69a45e9b21b58d6ad9.jpg)
玄米麹なんで、粒粒しているので、
バーミックスで混ぜてもいいんですが、虎の子が寝ており、音が立てられなかったので
すぐ使い切るし、迷わず手で握りつぶしました。
あっという間!
ぷつぷつと沸騰させ、火入れを一応してから、
早速、黒ゴマクッキーを焼きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/1dcd467e7597e1685c7e25a75768cb61.jpg)
さて、あとは細胞が若返るのを待つだけ
早くわかがえらないかな~
昨日の夕飯です。
ニラちぢみ
チャプチェ
キムチ
かまどさん7分搗きごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/8c412b382e8af04db9b1f74315e186e1.jpg)
チャプチェがおいしかった~~!
透明な鼻水出していた子がおりましたんで
韓国料理にしました。
ニラ、ネギ、生姜は体から寒さの邪気を追い出します。
寒気のある初期の風邪によいです。
顔が赤くて、鼻水が黄色や緑で というときには向きません。
みなさま こんにちは
甘酒が細胞を若返らせると
読んでから、甘酒が頭の片隅にありました。
でも、甘酒ってあんまり好きじゃないんですよ。
甘いんですもの。
甘い飲み物ってあんまり好きじゃないんですよ。
だから、お店で どうにも手が伸びない。
それでも、先日ようやく買いまして、
お菓子作りにお砂糖の代わりにつかったら
おいしいじゃないの!
いまさら!
いけるじゃないの!
と、なり、甘酒でおやつを作ったわけです。
薩摩芋のクッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/cd43630dce0a98bbc3cc5e8e190bca44.jpg)
洋ナシのタルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/c6acaf5e487c5c20ca0d350a1803d505.jpg)
ヨーグルトケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/7969fe4921bd6f0d35915de2a755294d.jpg)
これなんて、賞味期限が切れてあまってしまった
ヨーグルトの片づけケーキでしたが、おいしすぎて、最後の一個になってから
あ!写真となりましたよ。
うちの あおきゅんが食べる食べる。
ジャガイモのパンケーキ
大根のパンケーキも焼きました。
甘酒、足りないよ!
と、買い物が間に合わない。
そんなわけで、作りました。
水筒で作れるんですってね、奥さん!
環の玄米麹で(現在在庫がないですが・・)
1.5倍のお湯を足して
お湯は65度だそうですが、温度計がないんで
ちゃぷちゃぷ触って、だいたいこんなもんかなと。
私の料理の師匠たちは、揚げ物の油でさえ、素手で温度を確かめておりましたから
65度なんて、ちょろい!?
うん、、あつ! くらいかな。
小学生の頃から使っている年季の入った水筒で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/8470f16df2074d8bdd8b0e015d7ed56e.jpg)
待つこと、翌朝。
ドキドキ。
恐る恐る水筒の蓋をあけて注ぐと
茶色い液体が。
味見すると、甘い!美味しい!!!
メープルシロップのように濃厚。
できちゃいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/861d526b81633b69a45e9b21b58d6ad9.jpg)
玄米麹なんで、粒粒しているので、
バーミックスで混ぜてもいいんですが、虎の子が寝ており、音が立てられなかったので
すぐ使い切るし、迷わず手で握りつぶしました。
あっという間!
ぷつぷつと沸騰させ、火入れを一応してから、
早速、黒ゴマクッキーを焼きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/1dcd467e7597e1685c7e25a75768cb61.jpg)
さて、あとは細胞が若返るのを待つだけ
早くわかがえらないかな~
昨日の夕飯です。
ニラちぢみ
チャプチェ
キムチ
かまどさん7分搗きごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/8c412b382e8af04db9b1f74315e186e1.jpg)
チャプチェがおいしかった~~!
透明な鼻水出していた子がおりましたんで
韓国料理にしました。
ニラ、ネギ、生姜は体から寒さの邪気を追い出します。
寒気のある初期の風邪によいです。
顔が赤くて、鼻水が黄色や緑で というときには向きません。