漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

一月のフェルデン部の活動報告  カブと焼豆腐の味噌そぼろのせ

2015-01-20 20:20:53 | 冬の野菜料理
お知らせ!

お子さんが、すくすく元気に育ってくれたらいいな~と
思われる方も多いかとおもいます。
そのすくすく元気を、お母さんが手助けしてあげられたらいいな~と
思っておられる方も多いのではないでしょうか?

もし、それが、スプーン一本で出来たら、面白いと思いませんか?
ときどき、歯ブラシなんか使ったりしてね

体調によっては、ドライヤーなんて飛び出したりして
つまり、家にある雑貨で、元気が手に入ったら!?

それが、次回の環での企画です。
小児鍼を応用した、「スキンタッチ講座」
三人の姉妹を育て上げた、素敵な鍼灸師の先生が
教えてくださいます。

1月23日金曜日 11時~12時
ひ・ふ・みの日です
場所は環のお二階
持ち物は、スプーン、歯ブラシ、お子さんがいらっしゃればお子さん
参加費は1000円です

ご予約お待ちしております
漢方専門薬局 環
042-989-3721

**************

さてさて、昨日の月曜日は
由紀子先生のフェルデンクライス部の活動日でした

面白いご感想も飛び出しました

右利きだから、右側が楽だろうと思っていたら
逆で!
左のほうが動きがスムーズだった!

素晴らしいですね。
一つ思いこみに気づかれたのでした。

「利き手が自由に動くとは限らない」

コントロールがしやすいように思える側は
意識しやすい側ですが、意識が行き届くということは
思い込んだ意識が強く反映されている可能性があるともいえます。

利き手じゃない、意識が届きにくい側というのは、
本来の筋肉、関節、神経の機能のまま、自然な動きをしている
可能性もあるということかもしれません。

苦手だと思っているほうに、チャンスがある?

てんつくマンがよく言っていました
「上手にできるものより、
下手なもの、嫌いなものは まだ磨いてないから
これから伸びシロがあるってことやぞっ」て

私たちは、思っている以上に宝物を持っているのかもしれません♪

参加者の皆様、楽しいご感想をありがとうございます!

そして、遠くまで教えにきてくださる
由紀子先生に感謝です!

次回は2月16日月曜日です☆
皆様のご参加をお待ちしております♪


************:

昨日の夕飯です。


カブと焼豆腐の味噌そぼろのせ
春菊の韓国風サラダ
カブの玄米塩麹酢漬け
えのきと焼豆腐のみそ汁
牛蒡の炊き込みご飯

同じ材料が、重複しておりますが、
まずは、カブ
カブはすごいです。

五臓を補い、胃の中の消化を助け
気を卸し、潤し、胃をひらき、胃をあたため、
咳をとめ、解毒する

一昨日に、ちょっと重たいカレーを食べたら
胃がなんだか固くなって、昨日の月曜日は全然食欲が
でなかったので、
カブを使いました。
生のカブと煮込んだカブと、
そしたら、胃の調子がとってもよくなりました♪







思わぬメンバーチェンジ!  なめたけのみぞれ煮

2015-01-16 18:53:39 | 冬の野菜料理
環の入り口には、大きなパンダ君が
営業時間のお知らせをしております。



今日は、ふっと見たら、お知らせ役がメンバーチェンジしておりましたっ!



あんらま~、めんこい女の子がおるでねぇの!

思わず、「カメラ!カメラ!」と、ダッシュで取りに行く。
ご承諾を得て、掲載させていただきました。うししし

環で大人気の板藍茶というお茶があります
板藍根は藍染につかう藍の仲間で、抗菌、抗ウイルス作用があります
風邪やインフルから、膀胱炎、C型肝炎など、菌やウイルスの症状に
なんでも使えます。

味ものみやすいのだけれど、20人に1人くらい、味が苦手という方がいらっしゃいます。

このパンダの代打として、看板娘をひきうけたSちゃんも
板藍茶が嫌いでした。

ところが、数日前に38度代のお熱が出ました。
最初は、板藍茶はやっぱりNO!

でも、途中から、ぐびぐびと板藍茶を飲み始めたとのこと
しかも、おかわりまで!
湯たんぽも入れてもらい
それで、一日半でびっしょり汗をかいて、すっきり治っちゃったのでした。

大人だったら、一度嫌いだと認識したものって
なかなか、受け入れるのが難しいと思うのです、

でも、Sちゃんは、ちゃんと体に必要なものを分かっていて
好き とか 嫌い というジャッジで
判断していないのかもしれないと思いました。
必要か、不要か 本能的に認識している!

それって、すごいことですね。

でも、それを引き出すには、
お母さんがまたすごいわけです。

「この子は、板藍茶をのまないから」って思っていたら、
おそらく、何度かトライしても、いつか飲ませることを諦めると思うのです。
きっと、ほとんどの大人がそうだと思います。私もそうかもしれない。

でも、Sちゃんのお母さんは、SちゃんがNO!と言ったら
ひっこめて
でも、何度も、何度も 出したんです。
これがまた凄いこと。

お母さんは知っていました、板藍茶が効くという体験をしていたので。
”のんだら治る”そこにフォーカスがあったと思うのです。

のまなかった。どうしよう、じゃあ病院に行こうとか
恐れからの行動ではなく、治るためにという愛からの行動!

病院にいかないことが大事という意味ではないです。
どこに信念があるかというお話でございますです。

お子さんの力を信じられる人は
ご自身のことを信じている人です。

信じられることが いい とか 悪い ということではなくて

もし、お子さんのことを信じきる自身がなくて、苦しいとしたら
まず自分自身を信じてみるという選択肢もあります。
それには、ヒプノセラピーがきっとお役立てできると思います

ご予約お待ちしております♪
あれれ、いつのまにか、ヒプノの宣伝になっちゃいましたが

Sちゃんの 物事に対する柔軟な対応に驚いたのでした。

そして、
板藍茶はこれから、インフルも本番になってくるので
予防に、とても便利なお茶です。

**************

昨日の夕飯です。

白菜と豆腐鶏団子のスープ
春菊のナッツサラダ
なめたけのみぞれ煮
7分づきごはん
納豆

美味しかった。
なめたけは、ちょっと味が濃くなりすぎたので
あとから大根おろしを投入。とっても美味しかったです。

えのき は痰をとったり、解毒したり、お通じをよくする作用があります
デトックスですね~





ドリームボディ  肉じゃが

2015-01-07 20:05:55 | 冬の野菜料理
年が変わると、空気が新鮮というか
何かちょっとよそよそしいというか、
まだ慣れない空気を感じます
んが、
今年は、全然それを感じなくて、なんだろう
この慣れた空気、2015年という新しい年なのに
そんな気持ちが、1月1日からずっとずっとしております。

初夢をみていないせいでしょうか?


時々、不思議な夢とともに目覚めることがあって
これは、実際にリアルな世界への確実なメッセージになっているのです。

それは突然にやってきて、
まるで何度も見たように、しっかりと記憶に残り、
必ずその夢を見ながら目が覚める

そういう法則があります。

それで、「ドリーム・ボディ・ワーク」という本を借りてきました
ユング派なので、ヒプノともつながります
おもしろいです。

著者は、クライアントがみる夢にヒントがあるといいます。
とくに、体に症状が出ているときに、夢はその意味をよく教えてくれることが書かれています。

この本の序文からの引用です

「身体症状は、かならずしも病理的ではない。
つまり癒し、抑圧し、治療すべきたんなる病気
ということはないのだ。
症状は潜在的に意味をもち、目的を持った状態である
すばらしい人生の始まりにもなり得、
またヒトを自らの存在の中心に驚くほど近づけることもできる。
さらに症状は、異世界への旅となりえるのみならず、
人格発達の王道あり得る。」

きゅんきゅんしますね~~

たんなる病気 というものはないんですね。

今の身体的な症状の 意味 を知る
漢方的な視点で、物理的にみることも一つ
そしてまた、ヒプノで魂が望むこととのギャップに目を向けることも一つ

今度から、みなさまの夢も聞いてみたいと思いました。

今年もヒプノセラピーもお待ちしております!




今日の夕飯です。



肉じゃが
生姜奴
大根の塩レモン玄米塩麹漬け
えのきと葱のみそしる
7分づきかまどごはん
納豆

肉じゃがは、御節のエビの煮付けの煮汁をベースにしました
濃厚なお味になって、おいしかったです。

ジャガイモも、豚肉も補気で、元気を補うものです。
レモンは、気の流れをよくします。
風邪予防になるメニューでした。

案外、お正月は風邪で倒れた=!という
お声が何人かいらっしゃいました。
はやっております。

板藍茶おすすめでございます。



年内最後の視力測定にいきました  玄米揚げ餅のおろしなめこスープ

2014-12-23 21:13:19 | 冬の野菜料理
今年はきんとんを、鹿児島の安納芋でつくったら、
とっても綺麗な色になりました。



くちなしは、毎年朝岡スパイスのくちなしボールを使っています。
細かく砕かれてガーゼにつつまったかわいいボール状で
ひじょーーに、よく色がでてくれるので、気に入っています。

噂によると、その年にとれるクチナシを使うと
より綺麗な色になるとのことですが、私はこれは手に入らないので
朝岡スパイスのクチナシボールで十分です。。
朝岡スパイスにどうしても入社したくて
就職は朝岡スパイス以外は受けなかったという一途っぷり!

見事、撃沈でしたけど、今でも好きです。

そんな話はおいておいて、きんとんは冷凍しました~。
大晦日が楽しみです。


さてさて、今年は、脱コンタクト!宣言を豪語してから
まだ、そこまで行かないな~と思っていたのに
しっかり、宇宙にはオーダーが入っていて
まさかの コンタクト一夜干し事件へと発展し、
強制的にコンタクト剥奪!

でも、運転するときは、やっぱり必要ですし、(めったにしないけど)
トンネルがね、ちょっと心配なんですよ

というわけで、本日はコンタクトの交換にいってしまいました。

待合室で、なんとクイーンが流れはじめ、
これはきっといいことがあるに違いない!
浮き足立つ。

視力をはかってもらったら、やっぱり
ちょっと上がってました。笑

お~~、やっぱり上がってる!
でも、ちょっとなんですよね、もうちょっと数字で出てくれるかと
思ってましたが。
計測してくださったお姉さんが、とてもかわいい方で
ノリもよくて、いろいろ測ってくださいました。
大笑いしながらの測定となりました。
いい感じになってきております。

これまでは「下っている」のが当たり前で
今年からは、毎回視力が上がるという ね。

小さな階段を一歩一歩あがっていきたいと思います。
そのうちきっとエレベーターで一気に上がる方法を
見つけたいとも思う気持ちも半分。

一生かけてでも、上げ続けたいと思います

80歳ごろになると、もう ぎらんぎらんになんでも
見えちゃったりしてね!

あるものも、ないものも見えちゃったりして。

ん~、わくわくしますねぇ


今日の夕飯です。
冷蔵庫のお掃除ご飯




かき菜とチーズの焼春巻き
玄米揚げもちのおろしなめこスープ
韮卵チャーハン

玄米揚げ餅のおろしなめこスープは
もう、絶品でございます。

大根おろしが消化を助けてくれますし
玄米もちの補気、元気をつけるパワーと
なめこの元気をつけるパワーです
冷えがある方は、生姜を+してもいいと思います。
その時は、生のものより、ジンジャーパウダーのほうが
温める作用が強くなります。



 

優しい気持ちでご飯の支度ができるようになったヒプノセラピーのご感想  叩き牛蒡

2014-12-12 13:57:43 | 冬の野菜料理
毎日湯たんぽを入れています。ゴムの湯たんぽは
柔らかいので、とっても気持ちいいです。(環でも好評販売中です)

湯たんぽのお水を 私はめったに変えないんです。
湯たんぽに入っている水をまたヤカンに入れて、沸かします。
なぜなら、このお水は、湯たんぽで温かい温度をキープするという
役割に他の水より慣れているような気がするから。

同じことを何度もすると、上手になるように
きっと水も何度も同じ仕事をすると、なれてくるんじゃないかな?
な~んて思って、何度も使っています。
まだ、臭くなったことはありません。笑

でも、少しずつ減るので、新しい水をちょっとずつ足しています。

水を大切にする というのとはまた違うかもしれません。
より長く温かい温度をキープさせるための 知恵!欲望?
そんなところからきています。

水は生き物でしょうか?
どこから生き物で、どこからがモノなのでしょうか?

生き物じゃない って私たちは何をもって判断するのだろう?
血が通っているかどうか?
鼓動をするかどうか?
成長するかどうか?
腐るかどうか?
感情があるかどうか?

では、モノの魂も輪廻をするのでしょうか?

モノの魂は輪廻をする
そのことを教えてくださったヒプノセラピーのご感想を
ご承諾を得て掲載させていただきます。

ありがとうございます

*************


おはようございます。
昨日はありがとうございました。

過去世で登場した釜・・・
台所から長年みんなを見守ってきた釜
あの釜が私の包丁に宿っているんだ!
「磨いてあげたい。大事に使いたい」そう意識が変わりました。
包丁を使うのは怖い、苦手と思っていたけれど
これからは優しい気持ちでご飯の支度ができそうです。

それから、あの大きな石
ドアの前に置いたりスコップでどかしたり
自由に移動できる石
心の石?意思?
ここがまだピンとこないのですが
ゆっくり整理していこうと思います。
冬休みの宿題です^^*
今年はヒプノに出会い、自分自身と向き合うことができました。
苦手と思いはじめたことは、実はそうではないのだと
自分の弱い部分はプラスへの鍵!
来年へ向けてパワーアップ!!

みきちゃんには本当にお世話になり感謝しています。
ありがとうございます。
まだ早いですが、来年のヒプノ楽しみにしています^^*

************


前世で釜だった魂は今世で、包丁として生まれ変わっていました。
それを感じたことで、今の包丁への思いが変わりました。
なんて、素敵☆

怖いものがあるときに、
怖い理由を探るのも一つですが、
別の角度からそれが愛しいものであるということを知るの一つですね。

ヒプノセラピーとは催眠療法ですけれど、催眠で洗脳されるのではないんです。
私達は、普段、人やメディア、体験から洗脳されております
その洗脳を解くのが、催眠療法のヒプノです。
本来の自分自身に戻るとは、そういうことになってくるんですね~。

恐怖も あるなんらかのきっかけからの思い込みであるというわけですね。


でも、モノの魂も輪廻するって素敵ですね~~♪

私も帰宅して、自分の包丁に
キミはいつから私と一緒だった?と、聞いたら
ちゃんと答えてくれました!
私の包丁は、私の武器(槍)でした。あはは・・・・
もう20年近く一緒に料理をしている相棒です。

このご感想をくださった方も、結婚されてから
ず~~っとその包丁なのですって。

長く使っているものには、何か意味があるのかもしれませんね。



一昨日の夕飯です。



焼豆腐とたけのこ芋の煮物
かき菜のおひたし
たたきごぼう
かきのオイル漬け
7分づきかまどごはん
納豆

牡蠣、おいしくつかっておりました~♪

この日は、たたき牛蒡が美味しかったです。
お酢をよくきかせました。
バリバリっという歯ごたえが残る、やや固めです。
ゴマをたっぷりいれます。
牛蒡にも、ゴマにも 腎を補う力があるので
よいタッグです。

忙しい季節なので、腎のバックアップも大切です。
牛蒡は体を冷やすので、お酢(体を温める)との組み合わせも
ポイントになります。