漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

ジジババの役割  大根と豚肉の煮物

2016-01-11 10:05:23 | 冬の肉料理
心はともに
みなさま こんにちは

今年は花粉症のスタートが非常にはやいです。
ここで少し寒くなるので、落ち着くかもしれませんが、
はやいスタートを切ってしまうのは、温かくて花粉が飛ぶということもありますが
冷えている体質の方は、花粉症スタートがはやくなります。
あったか対策をしっかりされてください。

最低限ラインは
腹巻
レッグヲーマー
スパッツ
湯たんぽ
あったか靴下


避けること
冷たいもの、生もの(飲み物も食べ物も)
甘いもの
お酒
小麦系、乳製品

というわけでございます。



さてさて、
先日 今年初めての野口へいってまいりました。

もう本当に毎度大笑いの面白い授業なんです。

まずですね、
「妊婦さんが食べたいものは、家を売ってでも食べさせろ!」

すごい教訓ですね~。それぐらい優先させるべきものということ。
今の世の中の価値観でみると ちょっとズレるかもしれません。お金が一番の世の中では。
でも、モノか命か?という選択でもあるわけですよ。

売る家がない場合は?

「親のスネをかじりつくせ!」

「ジジババは吸い尽くすもの!」



潔い!
きっと吸い尽くされたジーちゃんバーちゃんは、ぽっきりと楽々に
去ることができるのかもしれませんね。あの世まで、お金はもっていけないといいますしね。


そして、「妊婦さんこそが赤ちゃんそのものである」
だから、赤ちゃんの速度で歩き、行動すること。
赤ちゃんは、猛ダッシュで階段をかけあがったりしませんねぇ・・・。

旦那さんは、ひたすら言うことに従う。
妊娠時から、赤ちゃんの生後13ヶ月(男の子は15ヶ月まで)
それをすぎたら、年季明け! 王様にもどれます。

そんな話しも伺いながら
テーマは「吐く」ということ。

凄かった・・・・。本当に心から目からウロコでした。
太極拳のことが、少し分かった気がしました。
座学、座り方と
箒の使い方についても学びました。

吸うというのは、血圧なんかも上がりやすくなるそうです。

掃除は 箒ではく もの。
掃除機はずっと吸い続ける もの。
掃除機を使っていると血圧は 上がってしまうそうです。
血圧高い方はぜひ 箒に!
環では、中津箒を取り扱っております、お取り寄せ可能です♪

なんて、宣伝まで。笑

呼吸と動き 大変勉強になりました。

昨日の夕飯です。

最近お肉が食べたくてしょうがないという
人生初めての体験を踏んでおります



大根と豚ももの煮込み
ひじきの五目煮
紅白なます
里芋のみそしる
かまどごはん

大根と豚肉の組み合わせは、黄金タッグでして
ひっじょうに元気が出ます。
お肉を食べたいという気持ち時点で、元気が必要なんでしょうね
そういうときに、ばし!っと使います。

それから、最近毎日はまっているのが
行平土鍋のりんご煮



12等分に切ったりんごを入れて、ストーブにかけておくだけ

たぶんりんごの歯ごたえが嫌い!という方でも喜んでいただけるのではないかと思います。
すっごく美味しいです。



野口を始めたせいか、体がものすごく敏感になってきていて
今、水が臭うんです。
水道はもちろんですが、ペットボトルの水も匂いがダメなんですね、
それで、長谷の陶器ボトルに水を入れておいてから使うと
大丈夫なんです。

こちらです



これも環で取り扱っている(お取り寄せ)商品ですが
内側が、みそしる鍋と同じくラジウム釉薬でマイナスイオンがでる仕組みです。

すごい商品だなぁとあらためて思います。
日本酒なども入れておくと、美味しくなるそうです。

水が臭くてのめない という方は
一度試されてみてはいかがでしょうか?