漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

ありえないヘマ  夏のごはん

2017-08-28 15:33:23 | 夏の肉料理
心はともに
みなさま こんにちは

今日はずいぶんと空が高く感じました。
いよいよ秋です。

新米の季節です。

やけに焦げ臭いな~っ
どこの家だ?!やらかしたのは!?
と、思った 朝

なんと、うちでした。

わたくし お水を入れずにごはんを炊きまして。
土鍋はなんとか無事だったのが救いですが、
お米をもったいないことしてしまいました。
お弁当も作れず・・・、朝ごはんもパー。

ずっとのんでいた、瓊玉膏をさぼっていたんです。

そしたら、このヘマ!!

瓊玉膏を飲んでいると頭がシャキっとします。

ありえないドジをしてしまったら、瓊玉膏です。

もともと、私と瓊玉膏の出会いはもう13年くらいまえでしょうか?

手と足の親指以外は全部 しもやけになったことがあるんです!

それで、しもやけになる前の秋から、瓊玉膏をのみはじめたら
一本もしもやけになりませんでした。
なんてすごいものがあるんだ!と驚き

それから、すっかりお世話になっておる次第です。
冷え性で
頭がまわらない という方
そして、
高齢出産の妊娠後期、産後の回復にもいいんです!

しかも、真っ黒いですが、ハチミツのようにペースト状なので
スプーンですくって、ぱくっと食べるだけなので
簡単!
しかも、苦くなくて、甘い!

それでも さぼっちゃう時もあるのですが・・・。

大きさは 300g 600g そして1kg!という特大サイズがございます

もちろん私は 1kg
だんぜんお得なんです。

この瓊玉膏はもとは、皇太子の頭をよくするために作られた漢方薬ですので
小さい子から、大人までおのみいただけますし、
長くのんでも問題ないものです。


さてさて、夕飯です。

夏の日々

肉じゃが
万願寺唐辛子の焼きびたし
おくらのみそ汁
かまどごはん




ひき肉とナス、トマトのベトナム風煮込み
アスパラのチーズ焼き
きゅうりの生姜オイル和え
とうもろこし
かまどごはん




夏野菜は、夏の体を見事にフォローしてくれます。

夏は汗をよくかくので、血流が悪くなることがありますが
しし唐の仲間は、血流をよくしてくれます。

汗をかくと 水ではのどの渇きがとまりませんが
キュウリやトマトならおさまります。必要なミネラルの差って大きいですね。

汗がでると、元気も消耗します。
とうもろこしやアスパラは気を補ってくれます。

おいしいと感じるものは
体にあっているものかもしれません