正月にお年玉とか言って「何か欲しい物有る?」ってカミ様に聞いたら、
現ナマ
とリアルな欲求をぶつけて来やがったのですが、今更NOとは言えず現ナマを渡してしまった気前の良い@河童です。
で、現ナマ手に入れたその後のカミ様が、突然
テヘ♪キーホルダー買っちゃった
とか言うんですよ。
何故たかがキーホルダー程度でわざわざ申告するのか??
そこがイマイチ判らなかったんですが、コッソリとネットで価格を調べて驚いた。

15000円とかすんですよ!!!!
キーホルダーですよ?フェラーリやブガッティーのキーじゃないですよ??ホンダとミツワ(ドアね)と倉庫の鍵ですよ????
アホかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
と思っちゃいましたが、一般的にはウレタンだかレジンの塊で尚かつ月日を掛けて完成させなければゴミ同然な物に
2万も3万も突っ込む方が非常識なんでしょうから黙っときましたが、買う方も買う方なら、
ブランドってだけでたかがキーホルダーに15000円とかの価格設定できる輩も輩ですなとか
言ってはいけないですかソーですか(笑。カミ様曰く、その15000円が型遅れとか何とかで
10000円になってたとか言ってハァハァ言っとります。
何となく私の買い物が理解できないカミさんの感覚を逆説的に理解できた気がする(笑
さて、取り敢えずカミさんがお年玉貰って高価なキーホルダーにほくそ笑んでる間に密輸です。
年末年始に届いたり買ってきたりした密輸アイテムが揃ったので、全部まとめて屋内に持ち込みました。

ヒロのF2007にジオのFW19、SLKのFW29braにゼツモのFW16、フジミのエンツォ に独レベルのR8と米レベルの新型カマロ、
後は画像には入ってませんがファインモールドの1/48X-WINGにタミヤのLP400辺りも入手し、
他にも何時使うんだか本人さえよく判っていないような持ち腐れマテリアル類を諸々入手いたしました。
毎度のことですが、一個作る期間内に何個積んでるんでしょうか?効率悪いですねー。
ヒロのF2007は御約束のように最終戦仕様を買いました。エルさんがレビュってくれてるキットですな。
FW19は以前出てたヤツの焼き直しかと思いきや、複数の仕様を選択できるようパーツに変更が加えられています。
といってもジオの言う○○仕様なので、どこまで再現可能なのかは作って見なきゃ判りません。
1/43のF1二台の内FW29はokiさんが目下製作中の中嶋一貴デビュー仕様です。
製作記見てたらかなり面倒くさそうですね。ゼツモのFW16はトランスキットですが、
タメオのFW16のボディーを改修する手間考えると楽が出来るトランスキット。タメオも
この時代のキットはスペアデカール入ってませんし、そもそもややこしい三色ストライプは
ボディーをモディファイするとデカールが合わなくなるという問題も孕んでいたんですが、
このキットはデカールまで付いてるので親切この上ないキットの様です。
輸入プラモは、新年早々いつものマークスから。最近この店も随分名が知られてきたらしく、
新製品は秒殺になりがちですが、こういった新型車系はそうでもないのか、いつも楽に買えてます。
R8は米モノ版が出るのを待とうと思ってたんですが、3000円台で入ってきたのと、丁度レベルの新カマロも入ってたので、
送料考えてついでに購入。AMTから先行して新カマロ出てましたが、何となくレベルの方が安心して買える気がします。
でも箱にSNAPって書いてるので、それほどでもないかも(笑。購入の切っ掛けは、映画トランスフォーマーのDVDを見たからです(笑。
レベルと言えば、08年ラインナップに漸く新型マスタングのGT500がアナウンスされました。
当初既発のマスタングを改造してGT500にしようかな?とか、今の製作ペースから言えば
明かな妄想を膨らませてたんですが、フロントマスクからしてカナリのモディファイが入っちゃうので、
GT500のキット化は嬉しいのですよ奥さん。あと、余談ですがF2007も独レベルから出るようですね。

細々とした物の中に、またもパール材があるんですが、イリサワから新しく出た
AGホワイトパールとCCカラーパール各色をまとめて入手。ちょっと興味有るのは、CCパールのブラックって製品。
他の赤や黄色は6色セットに入ってるんですが、この黒だけはセット外なので単品購入するハメになったんですが、
毎度の如く「どんな発色するか興味がある」ってだけの購入です。キットだけではなくマテリアルまで積み出したか?(汗。
CCパールは所謂着色系パールですが、既発のMGパールの様な酸化パールってモノではなく、
白パールを顔料で着色したものだそうです。単体で使うのも面白そうですが、粉同士混ぜて使うのが面白そう。
っつーかそっちが狙いか?ここらは、またテストしてみる機会があればネタにします。
と、買い物をネタにしてみたわけですが、要するに上の子供がインフルエンザなんかにかかっちゃって、
乳児も抱えてることですし(もう感染しちゃったかな?(怖))、ちょっと何日かは我が家ではお遊びどころではないのですが、
またブログの間が空いてしまうので、取り敢えずこんなネタで埋めてみました。急に寒くなってきて、
漸く九州もインフルエンザには正に絶好調シーズン到来です。皆様もお気を付け召され。
現ナマ
とリアルな欲求をぶつけて来やがったのですが、今更NOとは言えず現ナマを渡してしまった気前の良い@河童です。
で、現ナマ手に入れたその後のカミ様が、突然
テヘ♪キーホルダー買っちゃった
とか言うんですよ。
何故たかがキーホルダー程度でわざわざ申告するのか??
そこがイマイチ判らなかったんですが、コッソリとネットで価格を調べて驚いた。

15000円とかすんですよ!!!!
キーホルダーですよ?フェラーリやブガッティーのキーじゃないですよ??ホンダとミツワ(ドアね)と倉庫の鍵ですよ????
アホかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
と思っちゃいましたが、一般的にはウレタンだかレジンの塊で尚かつ月日を掛けて完成させなければゴミ同然な物に
2万も3万も突っ込む方が非常識なんでしょうから黙っときましたが、買う方も買う方なら、
ブランドってだけでたかがキーホルダーに15000円とかの価格設定できる輩も輩ですなとか
言ってはいけないですかソーですか(笑。カミ様曰く、その15000円が型遅れとか何とかで
10000円になってたとか言ってハァハァ言っとります。
何となく私の買い物が理解できないカミさんの感覚を逆説的に理解できた気がする(笑
さて、取り敢えずカミさんがお年玉貰って高価なキーホルダーにほくそ笑んでる間に密輸です。
年末年始に届いたり買ってきたりした密輸アイテムが揃ったので、全部まとめて屋内に持ち込みました。

ヒロのF2007にジオのFW19、SLKのFW29braにゼツモのFW16、フジミのエンツォ に独レベルのR8と米レベルの新型カマロ、
後は画像には入ってませんがファインモールドの1/48X-WINGにタミヤのLP400辺りも入手し、
他にも何時使うんだか本人さえよく判っていないような持ち腐れマテリアル類を諸々入手いたしました。
毎度のことですが、一個作る期間内に何個積んでるんでしょうか?効率悪いですねー。
ヒロのF2007は御約束のように最終戦仕様を買いました。エルさんがレビュってくれてるキットですな。
FW19は以前出てたヤツの焼き直しかと思いきや、複数の仕様を選択できるようパーツに変更が加えられています。
といってもジオの言う○○仕様なので、どこまで再現可能なのかは作って見なきゃ判りません。
1/43のF1二台の内FW29はokiさんが目下製作中の中嶋一貴デビュー仕様です。
製作記見てたらかなり面倒くさそうですね。ゼツモのFW16はトランスキットですが、
タメオのFW16のボディーを改修する手間考えると楽が出来るトランスキット。タメオも
この時代のキットはスペアデカール入ってませんし、そもそもややこしい三色ストライプは
ボディーをモディファイするとデカールが合わなくなるという問題も孕んでいたんですが、
このキットはデカールまで付いてるので親切この上ないキットの様です。
輸入プラモは、新年早々いつものマークスから。最近この店も随分名が知られてきたらしく、
新製品は秒殺になりがちですが、こういった新型車系はそうでもないのか、いつも楽に買えてます。
R8は米モノ版が出るのを待とうと思ってたんですが、3000円台で入ってきたのと、丁度レベルの新カマロも入ってたので、
送料考えてついでに購入。AMTから先行して新カマロ出てましたが、何となくレベルの方が安心して買える気がします。
でも箱にSNAPって書いてるので、それほどでもないかも(笑。購入の切っ掛けは、映画トランスフォーマーのDVDを見たからです(笑。
レベルと言えば、08年ラインナップに漸く新型マスタングのGT500がアナウンスされました。
当初既発のマスタングを改造してGT500にしようかな?とか、今の製作ペースから言えば
明かな妄想を膨らませてたんですが、フロントマスクからしてカナリのモディファイが入っちゃうので、
GT500のキット化は嬉しいのですよ奥さん。あと、余談ですがF2007も独レベルから出るようですね。

細々とした物の中に、またもパール材があるんですが、イリサワから新しく出た
AGホワイトパールとCCカラーパール各色をまとめて入手。ちょっと興味有るのは、CCパールのブラックって製品。
他の赤や黄色は6色セットに入ってるんですが、この黒だけはセット外なので単品購入するハメになったんですが、
毎度の如く「どんな発色するか興味がある」ってだけの購入です。キットだけではなくマテリアルまで積み出したか?(汗。
CCパールは所謂着色系パールですが、既発のMGパールの様な酸化パールってモノではなく、
白パールを顔料で着色したものだそうです。単体で使うのも面白そうですが、粉同士混ぜて使うのが面白そう。
っつーかそっちが狙いか?ここらは、またテストしてみる機会があればネタにします。
と、買い物をネタにしてみたわけですが、要するに上の子供がインフルエンザなんかにかかっちゃって、
乳児も抱えてることですし(もう感染しちゃったかな?(怖))、ちょっと何日かは我が家ではお遊びどころではないのですが、
またブログの間が空いてしまうので、取り敢えずこんなネタで埋めてみました。急に寒くなってきて、
漸く九州もインフルエンザには正に絶好調シーズン到来です。皆様もお気を付け召され。