がらくたどうBlog

模型趣味とその他諸々

北京のオサーンへ(第三の911GT1)

2006年04月06日 | 模型
 先日ネタにした

レベルの911GT1ですが、更に驚愕のwww事実発覚。私も知人から「UTと同じ」と聞いてすっかり鵜呑みにしていた訳で。で、今朝仕事中にw模型屋に立ち寄り、取り置きして貰ってたGT1を実際買ってみて、早速昼休み中でワシしか居ない職場に持ち込んで開けてみたんですが、取りあえず・・・・

全然別物です!


↑レベル
↓UT

もう、ジャイ子としずかちゃん位違う。で、ジャイ子がレベルでしずかちゃんはUTです。レベルのは、タミヤのキットのパーツ構成をパクった様な印象が強いキットです。リアのブレーキ冷却ダクトのパーツが、内に肉抜け持ってるトコとか、シャーシが一枚板で、そこに別パーツ化された各モールドを貼り付けていく方法であるとか、ラジエターのモールドの方法であるとか、やたらとタミヤっぽい。ポイだけなら良いんですが、プラ質が大昔のMPCみたいな質でして、箱の中で歪みまくってるので、製作するにはまず歪みの修整からせねばならん。私のはシャーシとボディーが盛大にイナバウアー決めてましたorz。一応見た感じは再起不能までは逝って無さそうですがどうだか・・・・。

 さて、このキットを買った最大の目的はデカール。ボーナスデカールとしてル・マン97年ワークス#25/26車用のものが付属していて、メインのテキサコ車とオマケのル・マン車が共にカルトグラフデカールです。ついでにタイヤ・ホイールもレベモノのキットとしては良い出来の物が入ってるので、タイヤとホイール、そしてデカールに並行輸入価格なら2500円前後を支払うと割り切れば、ドブに金を捨てるトコまではいかなそうっすね。UTのキットに巧く貼ることが出来るサイズであればという”もう一山”がありますけど・・・。ボディー前カウルの分割ラインや、ボディーサイズがそこはかとなくUTとレベルで異なってるのが気になるっちゃぁ気になりますが。

 

 そんな訳で、北京の某氏に以前「UTとレベルのって同じみたいよー」とかぬかした手前、慌てての詫びエントリーでありました。ちなみに、そん時にも書いたのだが、同じというのは私の知人の某氏からの情報だったんですが、さっき「オイゴルァ!!!」っつってtelったら「え?何のこと??そんな事言ったっけ??第一、おれレベルのGT1なんて持ってないし」とか言ってますよ、チェーンソー部屋の中で振ってきましょーか?

 ところで、UTの97年型GT1、これもおかしな事に箱絵によって「6号車」と「7号車」が描かれた2バージョンが存在するのは御存知か?幸か不幸か私のは6号車なのだが、ペキモの管理人さんのは7号車です。なんか違い有るんですかね???

<2006/04/06 15:00加筆修正>

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知らなかった! | トップ | 大阪出張 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワタナベ)
2006-04-06 14:05:43
・・・・・。



記事の書き方が確信犯だよ、こりゃ。

「ジャイ子としずかちゃん位違う」って読んだ瞬間、「あぁ、UT がジャイ子か」と頭ん中真っ白。



でも、オマケデカールが UT のボディにもフィットするんなら、デカール代と思って買ってみるのも手か。



ST27 のデカールだっていい値段するしね。



で、おまけでテキサコ仕様を作る、と。
返信する
Unknown (Romeo Nanjoh)
2006-04-06 15:29:03
やっぱりデカールはカルトグラフに限りますね。フジミの国産は辛いは、色がめちゃくちゃだし。でもこれは予想外に貼り易いですけど。
返信する
Unknown (@河童)
2006-04-06 16:12:38
>ワタナベさん

 それはジャイ子に失礼ですwwww

取りあえず、久々にパーツを見て凹んだ買い物でしたwwでも、

歪みやバリを除けば意外と面白そうなキットという雰囲気もあります。

パーツの状態を抜きにすれば、例えばフェンダー上の分割ラインとか

臓物の取り回しとかレベルの方が良い部分も有るんすけどね。

デカールは良い感じです。



>Romeoさん

 そうですね。カルトグラフデカールはキットの付属品のようなポジションでありながら

抜群の信頼性を確保するんですから、ホント大したもんですよ。

 国産キットで「もしデカールがカルトグラフだったら・・・・」と

思わされたキットがどれほどあることか。私はラッカークリアーが好物なので

その思いは尚更です。でも、タミヤも気がつくとカナリのキットを

カルトデカールで補完してくれましたね。
返信する
Unknown (yoshi)
2006-04-06 19:37:33
あまりよく知りませんが、発売当時6,7号はゼツケン違いだけと聞きましたよ なぜ?



タミヤは自社で出来るから安く出来ると言っていたんですがね! カルトは嬉ですが、新製品出してほしい! フジミは54Bだし、そんなの2万5千円でレジン出すなら他に任せれば良いのに 大体自分らの年だと箱GT-Rもビデオをしか見たこと無いです!
返信する
Unknown (kazu07222000)
2006-04-06 21:03:08
最近R390GT1が再販されましたが、何でカルトにしてくれなかったんだろうと。他の製品の再販はカルトが多いいのに。売れ筋じゃないから?

再販じゃなくて新製品が欲しい!と強く願います。

今年のホビーショーにアッ!と驚くものが出ませんかねぇ・・・。今年もホビーショー行きたい!
返信する
早速!! (Yoshitaka)
2006-04-07 02:06:36
さっそくUPしていただきありがとうございます。しかもサンプル画像まで載せていただいて。



ただ、このキット、あくまで90年に行われたプレゼンテーション仕様なので、カーナンバーは90です(1990年だから…単純)



ということで、タイトルが91になっていましたが、お時間あるときで構わないので「90」に修正していただければ・・・と思います。



コレ作り始めたとたんに気温がまた氷点下にダウン。。。なんでこうなんだろう・・・この前まで暖かかったのに・・・。
返信する
Unknown (@河童)
2006-04-07 20:18:44
>yoshiさん

 さっきデカール見たんですけど、カラーリングとゼッケンが

同時印刷されてますわ。だから6を作りたいか7を作りたいかで

買い分けなきゃイカン、もっと言えば二つ買え!っつーことみたいww



>kazuさん

 そうですよねぇ。特にボディーカラーをデカールで賄うキットの場合は

カルトグラフで再販して欲しいですよね。

 ホビーショー、エプソンNSXが5月発売ですが、

更にARTAとか出してお茶を濁すだけかな?って思ってたり。

良い意味で期待を裏切って欲しい。



>yoshitakaさん

 そいつぁ失礼しました。改修はチョット間って下さいね。

参加者の増加、益々楽しみと同時に、いまだにリアのエンド付近の

工作だけでモタモタしてる身としてはプレッシャーを感じますww
返信する
Unknown (yoshi)
2006-04-09 11:53:40
発売した時、お店で、どっち買う?それとも2個買う?と言われました! レベルのFW19の挿絵が、チャンピオン差し置いてフレンッエンだから輸出の国によって違うのかなと思っていましたよ(笑) 
返信する
Unknown (@河童)
2006-04-09 19:55:37
>yoshiさん

 北米でヴィルニューブが挿絵になってますな、そういや。
返信する

コメントを投稿

模型」カテゴリの最新記事