あの懐かしき日々を想いながら・・つれずれの写真日記です。
桜が咲いた
サクラが咲いた
ここから5分くらいの所だし
忽ち満開になりそうだったから
やはり
杖をついて出かけました
枝いっぱいの白い花も
緑の葉に浮かびあがる
白い桜も
懐かしげな表情を
見せているような・・
サクラが咲いた川の畔で
今年も忘れず
ユキヤナギが咲いた
私はこの地味な花が好きです
何ケ月振りに写真を撮りに
杖をついて出かけました
緑の葉陰の白い花は
懐かしいような
風情でした・・
太平洋を望む四国の南端から
瀬戸内海を経て
日本海に面した山陰の濱を
歩き歩いて
多くの海辺の風景を見てきました。
水は限りないほどに繋がっているとは言え
自然がその表情を変幻に変えてゆく・・
その風景のいくつかを貼ってゆきます。
柏坂の上から・・ 南に沖の島を見る(愛媛県)
足摺、久万地崎の朝(高知県)
足摺、久百々の磯(高知県)
叶崎の波(高知県)
小才角風景(高知県)
大岐の浜(高知県)
大岐の浜(高知県)
生見の濱の夜明け(高知県)
瀬戸の昼(広島県)
淡路の海(瀬戸・播磨灘)
昼の海の風景(瀬戸・斎灘)
角島の灯台より・・(山口県)
ワシはどういうものか山法師が
やたらと好きなのだ・・
こってりした葉の陰で
輝いているヤマボウシに会うと
づっと立ちすくんでしまう・・
そっとした幸せの時間
今日はまた
古い昔の映像
除虫菊の原
蕎麦の花
ガクアジサイ
蝶も舞う
ハルジオン ハルジオン なんか・・
4月も始め
日本国中桜の便りが聞かれる この時期
むずかる足腰を鼓舞しながら・・
やっと行った山口の里で
いくつかの花々を
見てきました
もみじの花
桜
一の坂川の畔
ハナニラ
ムスカリと桜
菜の花の里